クスノキの周囲は、完全に住宅に取り囲まれている。
細い脇道に入ると、目の前にそのクスノキがそびえていた。
ちょうど新緑の季節で、まだ淡い緑の葉が目の前に拡がった。
木の周囲は柵で円形に囲われている。
以前は、柵の一部が開き、通路を歩いて根本まで近づく事が出来た。
今はそこも閉鎖されている。
柵の中の通路の脇に、説明板が設置されている。
並木(なみき)の大クス
県指定・天然記念物
昭和9年3月31日指定
クスノキ科 クスノキ属
学名 Cinnamomum camphora
クスノキは、暖地性の常緑樹で埼玉県南部以西の本州・四国・九州に
分布しています。樟脳(しょうのう)を含んだ木として知られ、耐水性があることから、船
材としても重用されてきました。
並木の大クスは、北限に近いにもかかわらず、幹回り6m、樹高32mにま
で成長した、めずらしい例です。もともと農家の屋敷前に植えられていたもので、
大切に守られてきました。今後も並木のシンボルとして、残し伝えるべき
樹木です。
川越市教育委員会
柵の前に「並木大クス公園」と書かれた立札がある。
大クスには何本も支柱があり、かなり高い所の枝を支えている。
柵の周囲はレンガを敷き詰めた歩道になっている。
脇の少し低くなった所には遊具やベンチがあるが、そちら側は歩道が大きく湾曲している。
久しぶりに来てみたが、根本に近づけない他は、何も変わっていないように思えた。
大きな木を見上げると、なぜかほっとする。
最新の画像もっと見る
最近の「説明板を読む」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(515)
- 川越の四季(花・木・自然)(709)
- 川越の桜(153)
- 川越動物誌(204)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(81)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)
バックナンバー
人気記事