最近、石鹸が気になります。
はじめは、竹炭石鹸でした、宮崎県の炭焼き業者が、竹炭酢液を売っていて
家族が入浴剤として買って来て、ついでに竹炭石鹸も使い始めました。
5~6年前のことです。
この竹炭石鹸は炭の粒子が入っているから、お化粧落としにも
クレンジング剤が要らない、との効能で、そのまま使い続けていました。
なんとなくですが、防臭作用もあるような気がして。(イメージです)
その後ちらほらと石鹸を見かける機会が多くなり、なかなか素敵なものもあって欲しいなと思うものも多くなり、国産も海外の石鹸も洒落たアイテムになってきましたね。
最近、よく行くショップに札幌で製造している石鹸を発見。
故郷の石鹸かあ。HPを見たら、女性が手作りで始めた会社でした。
そこの石鹸も気に入り、愛用中。
やはり4~5年前、勤め先の経営者が
「顔は石鹸で洗えよ、洗顔フォームとか軟弱なものじゃダメだぞ、使う石鹸はいいものを選ぶんだよ」
と、ご推薦だったのが
「玉の肌せっけん」
そういえば昔聞いたなあ、と思い出しHPを見てみると
墨田区の会社なんだ。
はは~。なるほど、前の会社の経営者が進めるわけだ。
時々ショップで見かける松山油脂
これも見てみると、墨田区の会社。
はあ~、地元が多いのは何故?
そういえば…
墨田区には大企業ライオンの本社があります。
花王の工場も。大きな花王の跡地もある。
ちょっと調べてみたら、墨田区の地場産業のひとつだったのですね。
資生堂も墨田区の出身です。
すごいな~、墨田区、やるなあ(ちなみにお隣の区ですが)
で、今まで愛用していたロクシタンのシャンプーを変えようと思いました。
使用感は問題なく、私には合っているのですが
最近の猛烈な出店と広告は何?と疑問が。
送られてくるDMの凝り方も異常なほど。
こんなに販売促進をかけるなら、それなりの莫大な宣伝費もかかっているのだから
価格に上乗せされるか、原価を下げてるに違いない。
という不信感…
やはりもう少し身近な感じがいいなあ。
手作り感とか、こじんまりした感じが、逆に安心に思ってしまう私。
いろいろ探した末、「玉の肌せっけん」のシャンプーを買いました。
ノンシリコン という中身もいいかも。
シリコンがたくさん入って髪がつるつる、という化学的な感じも
好きではないので、大手化粧品会社のシャンプーは苦手です。
石鹸成分のみ、というほどこだわらないけど、適度にノンケミカル路線。
それが購入理由。
あとは、パッケージが素敵。
お値段も手頃。ロクシタンは高かったのです。
まだ一回した使っていませんが、いい感じかも?
ここも松山油脂も、社名の素朴さに反してHPやパッケージは洒落ています。
もうちょっと素朴でも好きかも。
でも、そういうところも大事な販促ですね。
はじめは、竹炭石鹸でした、宮崎県の炭焼き業者が、竹炭酢液を売っていて
家族が入浴剤として買って来て、ついでに竹炭石鹸も使い始めました。
5~6年前のことです。
この竹炭石鹸は炭の粒子が入っているから、お化粧落としにも
クレンジング剤が要らない、との効能で、そのまま使い続けていました。
なんとなくですが、防臭作用もあるような気がして。(イメージです)
その後ちらほらと石鹸を見かける機会が多くなり、なかなか素敵なものもあって欲しいなと思うものも多くなり、国産も海外の石鹸も洒落たアイテムになってきましたね。
最近、よく行くショップに札幌で製造している石鹸を発見。
故郷の石鹸かあ。HPを見たら、女性が手作りで始めた会社でした。
そこの石鹸も気に入り、愛用中。
やはり4~5年前、勤め先の経営者が
「顔は石鹸で洗えよ、洗顔フォームとか軟弱なものじゃダメだぞ、使う石鹸はいいものを選ぶんだよ」
と、ご推薦だったのが
「玉の肌せっけん」
そういえば昔聞いたなあ、と思い出しHPを見てみると
墨田区の会社なんだ。
はは~。なるほど、前の会社の経営者が進めるわけだ。
時々ショップで見かける松山油脂
これも見てみると、墨田区の会社。
はあ~、地元が多いのは何故?
そういえば…
墨田区には大企業ライオンの本社があります。
花王の工場も。大きな花王の跡地もある。
ちょっと調べてみたら、墨田区の地場産業のひとつだったのですね。
資生堂も墨田区の出身です。
すごいな~、墨田区、やるなあ(ちなみにお隣の区ですが)
で、今まで愛用していたロクシタンのシャンプーを変えようと思いました。
使用感は問題なく、私には合っているのですが
最近の猛烈な出店と広告は何?と疑問が。
送られてくるDMの凝り方も異常なほど。
こんなに販売促進をかけるなら、それなりの莫大な宣伝費もかかっているのだから
価格に上乗せされるか、原価を下げてるに違いない。
という不信感…
やはりもう少し身近な感じがいいなあ。
手作り感とか、こじんまりした感じが、逆に安心に思ってしまう私。
いろいろ探した末、「玉の肌せっけん」のシャンプーを買いました。
ノンシリコン という中身もいいかも。
シリコンがたくさん入って髪がつるつる、という化学的な感じも
好きではないので、大手化粧品会社のシャンプーは苦手です。
石鹸成分のみ、というほどこだわらないけど、適度にノンケミカル路線。
それが購入理由。
あとは、パッケージが素敵。
お値段も手頃。ロクシタンは高かったのです。
まだ一回した使っていませんが、いい感じかも?
ここも松山油脂も、社名の素朴さに反してHPやパッケージは洒落ています。
もうちょっと素朴でも好きかも。
でも、そういうところも大事な販促ですね。