ホウジョウキ  ++ 小さな引籠り部屋から ~ ゆく川の流れは絶えないね

考えつつ振り返り、走りながらうずくまる日々。刻々と変わる自分と今の時代と大好きなこの国

谷中琵琶STYLE@本郷求道會舘

2009-04-29 23:53:47 | art
去年は千駄木安田邸で行われた
「谷中琵琶STYLE」女性琵琶奏者の二人の演奏ユニットです。

去年、初めて古いお屋敷のお座敷でのライブを聴いて、とてもよかったの
で今年も参加しました。
今年で5回目、テーマは~巡る~
曲目は
平家物語(平曲)から
敦盛
壇ノ浦

創作曲
琵琶二重
古典の和音階、リズムを壊そうとする斬新な試み。
邦楽の、現代曲。
不思議にインドや東南アジアの音楽のようなハーモニー
西洋現代曲?の変拍子のようなリズム
ちょっとガムランに似ているところも。

錦木
能にある曲だそうです。
謡だとどのようなのか、内容はとても哀しい恋愛悲話
秋田の民話から

啄木に寄せて
子守うた

石川啄木の日記や書簡の朗読をはさんで、啄木の死までのストーリー
寂しい音質の琵琶によく合う。

琵琶は、大きな音が出ます。
ですが、その音色は、絶対に哀しい。
琵琶はもともと平家物語という栄枯必衰の悲話をつづった音色。
明るく楽しいわけがないです。
軍記物だから、激しい表現もできます。


混んでいました。
予想を超える申し込みがあったということで
三人がけの席に四人座って、満席。


せっかくなので着物を着ました。
やはり同じことを考える人は少なからずいて
着物姿も多かったです。
その中でひときわしっとりと美しかったご婦人がいました。
淡い藤色の色無地かうっすらとした柄の小紋
同じく藤色の染め帯
黒髪をシックに結って。

そう、今は藤の花が咲く季節。
今藤色を纏う。
ああ、こういうセンスが美しい和美人を生むのだな。
着物はセンスです。
生活の中のセンス。季節感とか、空気感とか、素材とか色とか。

私のように、何かを作りたい人間は、常に創造的なアウトプットを求められるので
好きな世界、未知の世界、新しい発見、日常からの発見
そういうインプットの努力が必ず必要。

いろいろなインプットができました。

あとは自分の中でガタゴトと化学反応を起こして、ぐつぐつ煮込んで
アウトプットへつなげましょう。


最新の画像もっと見る