京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

お茶教室 7月

2019年07月28日 | 助産師会個人事業

   暑中お見舞い申し上げます。

 梅雨明けし~猛暑日となりました。  皆さま体調にはお気をつけて下さい。

 

 7月25日お茶教室を開催しました。

7月は祇園祭  日本三大祭のひとつ 平安時代に流行した疫病封じのために行われた祇園 御霊会が起源です。

今年は1150年で特別な行事がありました。

祇園祭は7月1日の吉符入りに始まり、山鉾建て、曳き初め、宵山、山鉾巡行、など色んな行事があり楽しめます。

日本、世界中からの観光客で賑わいます。  山鉾は豪華絢爛の装飾です 「動く美術館」 といわれています。

7月16日には山鉾巡行の無事と茶道の隆昌を祈願して八坂神社・本殿にて表千家・裏千家の交替で献茶式が行われます。

表千家 13代即中斎宗匠が祇園祭の献茶式を八坂神社で、戦前から始められました。

毎年、お茶屋・祇園一力亭で表千家 而妙会(14代而妙斎宗匠)の方々が担当されています。  

一力亭のお道具です

主茶碗 楽 吉左衛門(当代)  水指、茶碗 永楽善五郎(当代)  永楽さんのお茶碗で頂きました。    掛物  「歓喜入佳辰」 而妙斎筆

          

             舞妓さんがお運びして下さいます。    豆ふくさんポーズして下さってステキです。 

                     

  会館でのお茶教室は早や5年目になります。

 色紙 「真 如」 高野山 元管長 阿部野竜正師                花= 木槿、矢筈薄、小判草    橋弁慶山の力縄(お守り)

       

   お菓子は 紫野 和久傳のれんこん菓子   西湖(せいこ)です。

   和三盆の甘みと、蓮根のもちもちとした口あたり、つるりと、喉ごしよく、また笹の香りよく、とても美味しかった。 よく冷やす、夏には最高です。

             

  稽古ではお点前はよくお出来になられています。

  いつも薄茶・濃茶のお点前をしています。 お菓子の頂き方、薄茶・濃茶の飲み方。

  お茶碗や道具の拝見の仕方をお稽古しています。

 

    ちょっと一言

  お茶に限らすですが、自分の心がけが大切です。   

  1.装い   洋服だったり着物で  きっちりしているか? その姿勢。

  2.行い   自分がしていること  お茶だったら稽古  仕事。

  3.設え   整理整頓  お茶室ではどうか。

  4.思い   美意識    美的感覚を鍛える。  この4つを考えてお茶のお稽古をしてみたい。

 

   お湯を入れて茶筅とうし終えてお茶碗を茶巾で拭く                         茶器(棗)を持ちお茶を入れる

       

 

 濃茶点前  茶入れを出、し水指の前に置く。 茶杓を拭いて茶入れの左上に置く。茶筅を出して、茶巾を水指の上に置き、茶碗を少し手前に引く

           服紗左膝がしらに置き、柄杓をかまえ、服紗で釜の蓋をあけ、蓋置に置く。 柄杓を持ちかえ、湯を汲み茶碗に入れる。

           茶筅とうしをし、茶碗を温め、回して湯を捨てる。茶巾でお茶碗をふき、お茶入れます。

           お茶  新茶抹茶 源氏物語千年紀記念 銘 「浮舟」  柳桜園詰  香りもよくまろやかで美味しい濃茶でした。

          

  

    いつもブログをご覧くださりありがとうございます。

    暑い日々ですが、美味しいお菓子と抹茶でこの夏を乗り切りましょう。

   次回は8月29日(木) 13時~です。 皆さまのご参加お待ちしております。

  

             お茶教室担当    文責 伊藤正子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護講座 こどもと性のお話をするためのヒント

2019年07月11日 | 報告

7月11日に、今年の夏の講座 第一段となる保護者講座を開催しました。

保護者講座は、今年からの新講座です。皆さんの反応が気になりましたが、雨の中午前13人、午後7人の方に参加いただきました。なんと、午前、午後両方受講いただいた熱心な方もおられました。

保護者講座では、午前は幼児編として、子どもの赤ちゃんはどこから産まれてくるの?にどう答えるや、自分の性器の洗い方などをお伝えしました。

 

午後は小学生編として、二次成長を迎えたときの伝え方や、メディアとのつきあい方についてお伝えしました。

 

午前、午後とも皆さんでお悩みなどを話す場もあり大変盛り上がりました。

 

今回、聞き逃したと思われた方は、9月7日(土)にも同様の内容で保護者講座を開催します。

ぜひ、いらしてください。

子どもと性のお話をするヒント、たくさんお渡しします!

 

性教育担当 柳川


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする