京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

会館の大掃除終わりました。

2020年12月19日 | 会館管理

新型コロナ感染症第3波の最中、2020年の会館大掃除は3日に分けて実施しました。
「三密」を避け5人で分担協力して、普段掃除が行き届かないところも
きれいにできました。

12月5日(土) 1階ホールと玄関
    

窓、床、エアコン、換気扇、照明器具など
外せるところは全部外してきれいに…。

12月12日(土) 2階と階段
       

重い家具、事務用品、パソコン周囲、流し台など
とにかく扱いが繊細なものから重量感があるもので作業が煩雑。窓の掃除も危険。 

12月19日(土)

       

残りの外回り。網戸からデッキ、看板、ブロック塀
落ち葉ひろい、泥汚れ、苔までごしごしと汚れを落としました。
日程外でしたが、月曜のヨーガ担当助産師のKさん、
一人で2時間近く玄関前をデッキブラシでお掃除してくださってありがとう!

さっぱりした大掃除後の会館です。



来年は、赤ちゃんやママたちが気持ちよく来館してもらえるように祈ります。
年末年始またまた活動自粛かもしれませんが、皆様、よいお年をお迎えください。
(文責 藤垣 会館管理委員会)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒乳ミニ講座

2020年12月18日 | 報告

いよいよ寒さ本番ですね

12月16日、卒乳のミニ講座が開かれました。寒い中、2組のママとお子様がご参加くださいました。

お二方とも、まだおっぱい大好きな月齢で、これからの母乳育児をどういうふうにしていったらよいか?仕事復帰したらやめる方が良いのか?と、考えて参加されたということでした。

一般的な卒乳についてのお話をした後、個別の相談も十分にでき、アットホームな雰囲気で終始和やかなミニ講座となりました。

講座の後には、これから母乳育児をどのように続けていくか、やめるタイミングはいつが良いかなど、それぞれイメージできたようでした。

ご参加誠にありがとうございました。おっぱいで困った時は、いつでも助産師にご相談ください。

次回ミニ講座は、

R3年1月22日 10:00〜11:30「仕事復帰と母乳育児」です。4月から仕事復帰をお考えの方、是非ご参加ください

文責 北

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年12月6日 産前産後訪問指導員養成講座4日目

2020年12月10日 | 会館管理

2020年12月6日 京都テルサにて、産前産後訪問指導員養成講座4日目が行われました。

 

午前中は、講義13 社会福祉法人京都福祉サービス協会より

「育児ヘルパーの視点から〜お母さんの安心を明日につなげるために〜」でした。

京都市の育児ヘルパー派遣事業について学びました。

利用者さんの自宅で家事や育児の支援をしていく中で、気をつけていることなど実際に支援している立場の方から

お話を聞かせていただき、支援者の苦悩や気遣いを知ることができました。

 

お昼休憩のあと、午後の講義です。

講座14は、塔南の園 児童館 館長 池田英郎氏より

「児童館、子育て広場など、地域でつながる楽しさを学ぶ〜どのような形で一歩外へ踏み出せるか?」でした。

0歳の赤ちゃんから小学生、中高生、お父さん・お母さん世代からおじいちゃん・おばあちゃんまで世代を超えて

幅広いつながりを大切にしている様子が伝わり、児童館に行ってみようと思った人も多いのではないかと思います。

核家族世帯が多くなっている中で、近くで見守ってくれている、気軽に遊びに行ける場所があるのは心強いですね。

 

講座15は、京都府助産師会より

「今と昔の妊娠・出産・子育て事情の違いを知る〜パート2〜」でした。

沐浴のデモンストレーションや抱っこの体験を行いました。

 

その後は、ケーススタディや家庭訪問のロールプレイを行い、より実践的に学びました。

 

最終日という事で、修了式です。代表者に修了証が手渡されました。

 

産前産後訪問指導員養成講座、4日間お疲れ様でした。

感染予防のため、手指消毒、換気、マスク・フェイスシールドの使用などご協力いただき、ありがとうございました。

 

文責 角谷

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする