京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

 第11回ICM アジア太平洋地域会議・助産学術集会 報告

2015年07月25日 | 日本助産師会関連

 

  第11回ICMアジア太平洋地域会議・助産学術集会が、2015年7月20日(月)~22日(水) 3日間、横浜 みなとみらい21 「パシフィコ横浜」

  会議センターにて  「すべての妊産婦と赤ちゃんに助産師のケアを」 メーンテーマに、世界37ヶ国から3200名以上の参加者でした。

  フラッグセレモニー、開会式では自国のコスチュームで参加されて、国際的でした。

  主催は 公益社団法人 日本看護協会、 公益社団法人 日本助産師会、 一般社団法人 日本助産学会の三団体でした。

  京都府からの参加者は三反園会長、斎藤教育委員長、南支部、伊藤正子、大学の先生も参加されていました。

      

  

 

    7月20日、1日目は13時~市民公開講座・次世代育成支援事業などのセッションがありました。

                                    

 

  2日目は開会式、式では秋篠宮妃 紀子さまからお言葉を賜りました。 母子保健について、ご自分のご体験もお話しくださいました。

  メーンホールは1012名位しか入れなくて別室にてモニターにて、三反園会長も早くからメーンホール前に並ばれて入られました。

 

  開会式終了後は会長講演・基調講演・特別講演・教育講演・シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション・ランチョンセミナー

  一般口演・一般ポスター(日本語・英語) 聞きたいのは英語セッションだったりで、同時通訳を探して会場を回りました。

 

  本会長は 「アジアの国や地域だは、まだまだ助産師のケアを受けられない妊産婦が多く、安全で安心な出産体制の整備のためにも、助産師の

  知識と技術の向上が課題」  日本においても 「少子高齢化に伴い分娩施設の減少や混合病棟の増加や助産師の偏在等、妊娠出産をめぐる

  環境の悪化が課題で、産前・産後を通じて安心して出産できる体制の整備が大変、重要な課題」 今の現状と課題など話されました。

 

  世界の助産師、日本の助産師からの発表は地域母子保健、国際保健、周産期ケア、助産管理、(妊娠・分娩・産後・母乳)ウイメンズヘルス、

  子育て支援、助産師教育など、盛りだくさんでした。

  「日本の助産師の技を受け継ごう」 山本詩子氏、神谷整͡͡子氏、矢島床子氏3氏が助産の実際など技の映像もあり、わかりやすくてよかった。

  南野知恵子先生の「べトナム、モンゴル助産師会の立ち上げから~」 援助ではない。援助は国を駄目にしていまう。

  文化の違いなど、互いに尊重すること、そうすればお互いに学びがある。 と話されていました。

 

                         

 

  ポスター閲覧も日本後、英語で多くありました。 滋賀県の方のポスターです。

  

                   

 

  企業展示 特別展示は助産の器具など、紀子さまもご覧になり、お尋ねもあったと。 

  内容が多くて伝えられないです。興味のある方は抄録を見て下さい。

  三反園会長は多くの方にご挨拶されて、さぞかしお疲れのことと思います。 ありがとうございました。  

 

             南支部  保健指導部 伊藤正子

 

 

           

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 勤務助産師セミナー開催

2015年07月25日 | 助産師会支援事業

本日は2回目の勤務助産師セミナーが開催されました。

午前は木津川市にある「助産院 しんかい」にて、新開先生による母親学級についての講座でした。

遠方にも関わらず、19名もの受講生の皆様が木津まで駆けつけてくださいました。

助産院の施設見学をさせていただき、その後母親学級で行っているヨガを体験しました。

その後、実際の母親学級でも見ていただいている「ラマーズ法と出産」ドキュメンタリービデオを鑑賞。

ゆっくり、ゆっくり排臨、発露を進行させてゆく声掛け、呼吸法がとても具体的に映像化されており、

受講後アンケートにも「ゆっくりお産に時間をかけたい」「ゆっくり待つことを心掛けたい」といったご意見が多かったです。

 

質疑応答の時間には、助産院ならではのご経験談や、助産院分娩の実際、妊婦健診での個別対応の充実ぶり、

妊婦さん一人一人の性格や経験などを考慮し、個別の対応をなさる丁寧さなど、質問に大変丁寧にお答えいただきました。

受講生の皆様、スタッフ一同は、新開先生のお人柄もあり、大満足の助産院実習となりました。

笑顔が素敵な新開先生。

また、助産院の近所にある子育て支援施設「よっといで」さんで、ランチ交流会も行いました。

夏休みで休業中にもかかわらず、23人の大所帯でお世話になりました。

田舎の実家に帰ったみたいでホッとする。そんな声もきかれました。

心のこもったお料理、大変おいしかったです。

 

午後からは会場を助産師会館にうつし、コミュニケーション講座の2回目が開催されました。

講師は中川淑子先生です。親業訓練インストラクターの資格をお持ちです。

先月の1回目は「聞く力スキルアップ」、今回は「話す力スキルアップ」講座です。

「自分自身が問題を持ったままで、援助者として仕事することはできない!」

と、いうことで、自分自身のセルフカウンセリングに時間をかけてゆきました。

「話す力」のはずなのに?と思う方もいらっしゃると思いますが、

話し手が自分自身をよく理解しており、大きなストレスを抱えていないことは、まっすぐに対象者に言葉が届くとのこと。

自分自身をどんどんアセスメントし、自分自身の真の欲求や感情はなんなのかを深めていきました。

自分を掘り下げていく質問を実際に解いていきながら講座は進んでいきました。

2~3人グループでロールプレイもたくさん行いました。

「わたしメッセージ」で、相手に気持ちを伝えるときは「わたしは、・・・・・と感じている」と話してみよう!と演習してみました。

忙しいほど「あなたは・・・だから!」のようなメッセージを与えがちで、相手に聞いてもらえません。

3時間もあっという間でした。

職場で、家庭で、コミュニケーションスキルが上がれば、自分自身も他者も、より幸せに暮らせること間違いなし!

きっともっともっとコミュニケーションスキルを学びたい方がいらっしゃると思います。

会館でもコミュニケーション講座を開催されています。ご興味のある方はぜひ、中川さんの講座にご参加ください。

 

次回は9月に開催されます。

午後の分娩②「院内助産所の開設~地域開業」宮川知美先生の講座は若干お席がございます。

助産師の技を聞きにいらっしゃいませんか?実習や意見交流会も行われる充実の3時間です。

詳しくはホームページをご覧ください。

 

受講生の皆様、暑い中、今日はご参加いただきましてありがとうございました。

1時間もかかる移動もスムーズにすみ、無事、予定通り午後の講座を開始することができました。

さすが、助産師さん!!

スタッフ一同本当にホッとしております。

 

病院勤務の助産師同士、そして地域開業の助産師と勤務助産師との交流がこの事業の大きな目的の1つです。

「よっといで」さんで一緒に急ぎながらワイワイおしゃべりしながらカレーを食べたこと、

電車の移動時間も遠足みたいで楽しいひと時でしたね。

助産師の輪がこんな風にどんどん、どんどん広がってほしい!と思いました。

 

勤務助産師セミナー担当 渡邉安衣子

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーマッサージぴかぴか 開催いたしました!

2015年07月24日 | 助産師会支援事業

京都府助産師会館では、毎月、第2、第4金曜日にベビーマッサージぴかぴかを開催しております!

お子さまとの肌と肌を通じたコミュニケーションとしておすすめです。

 

本日は2組の親子さまにお越しいただきました。

2組さまとも、ベビーマッサージははじめてとのこと

ドキドキワクワクしながら来てくださったようです。

 

今日は看護学生さんも実習に来られていて、ベビーマッサージの様子を写真に撮ってくださいました。

参加者さまの了承を得て、ブログに掲載させていただいています。

 

 

Aちゃんも、Gくんも、とても気持ちよさそう!

ママのやさしいタッチでとってもリラックスできたようでした。

 

ベビーマッサージの効果ってたくさんあります。

赤ちゃんの全身の血液循環をよくして成長を促したり、便秘・下痢の改善も期待できます・・・

ママのやさしいタッチによるリラクゼーション効果や肺を広げ深い呼吸を促すことによる寝ぐずりの改善・・・などなど

 

でも、赤ちゃんへの効果だけではないんです!

実はママにも嬉しい効果が・・・

気持ちよさそうな赤ちゃんを見てママも癒される

そこにはおっぱいとも深い関係のあるホルモンも関わっていたり・・・

詳しくはベビーマッサージピカピカでお伝えしています♪

 

 

また、京都府助産師会館のベビーマッサージはただベビーマッサージをしていただくだけではありません。

助産師が担当させていただいていますので、育児のことおっぱいのことなど、ちょっとしたお話もしていただけます。

また、ベビーマッサージのあと、ティータイムをしていただきながらのミニコラムもご好評いただいています。

今回は赤ちゃんのお肌のお話、スキンケアのことをお話させていただきました。

 

来月はお盆と重なるため第4金曜1回のみの開催となります。

さっそくご予約をいただいております。

参加をお考えの方はお早めのご予約がおすすめです。

 

 

次回 

ベビーマッサージぴかぴか

 8月28日 金曜日

10:00~11:30

内容:ベビーマッサージ、育児に役立つミニコラム

参加費:1000円(お得なチケットもあります)

持ち物:いつものおでかけセット、バスタオル1枚

その他:爪を短く切ってきてください(^◇^)

赤ちゃんの体調が悪いとき、予防接種のあと24時間はお控えください。

 

 

 

事前にお申込みをお願いいたします。

 

京都府助産師会

E-Mail kyoto-midwife@ray.ocn.ne.jp

 
Tel       075-841-1521 (平日 10:00~15:00)
 
 
 
 
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
中支部 奥村

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開水曜ミニ講座 「離乳食」開催いたしました。

2015年07月22日 | 助産師会支援事業

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

公開水曜ミニ講座 今年度第一回目「離乳食」を開催いたしました!

雨で足元が悪い中、たくさんの方にお越しいただきました。

ありがとうございました。

 

生後4か月~5か月のお子さまとママ、おばあちゃん、また妊婦さんにもお越しいただきました。

 

 

離乳食をどうやって始めていけばいいのか、離乳食あるある、ちょっとした工夫、次の段階に進む目安など・・・

実演や試食も交えながらお伝えいたしました。

7組さまの参加でちょうど輪になって話しやすい雰囲気、質問もたくさんいただきました!

 

 

 

「ちょうど離乳食の準備を始めようと思っていたときだったのでとても勉強になりました。

目からうろこの話がたくさん聞けてよかったです。」

 

「不安でいっぱいでしたが、色々質問できて安心しました。」

 

「孫が双子なので一緒に参加しましたが、私が子育てした頃とは違うことがたくさんあり、大変参考になりました。」

 

など、たくさんのご感想もいただきました。

離乳食も育児書通りには進まないもの。気負わず赤ちゃんのペースに合わせて進めていっていただいたらと思います。

お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

 

 

ミニ講座終了後には身長体重測定も♪

来週以降の水曜日は通常通り、無料の身長体重測定を開催しております。

 

 

次回、公開ミニ講座は、

10月14日 (水)

10:00 ~ 11:30の予定です。

参加費 大人1名 500円

事前にお申込みをお願いいたします。

 

京都府助産師会

E-Mail kyoto-midwife@ray.ocn.ne.jp

 
Tel       075-841-1521 (平日 10:00~15:00)
 
 
 
 
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
中支部 奥村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご好評につき、臨時開催!妊「夫」講座、開催いたしました

2015年07月20日 | 助産師会支援事業

みなさまこんばんは。

京都府助産師会のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

暑い一日でしたね~

体調を崩されたり、されていませんか?

 

今日は、先日7/5の妊夫講座が満員御礼・キャンセル待ちとなったため

妊夫講座、臨時開催させていただきました!

 

先日キャンセル待ちしていただいていましたご夫婦の他にもたくさんお集まりいただき

5組10名さまにお越しいただきました。

皆さま暑い中、ありがとうございました。

 

 

今回は少人数でしたので、最初に輪になって、自己紹介

 

 

まさに昨夜前駆陣痛を経験されたご夫婦もいらっしゃいました!

そして双子の赤ちゃんをご出産予定のご夫婦も来てくださっていました!

 

今の気持ち、不安や楽しみなこと、パートナーに対する思いなど自由にお話いただきました。

その中で、「分かってくれない・・・」「(妊婦の)しんどさを分かってほしい」とのお声もありましたので

助産師から、夫婦間のコミュニケーション、今、奥さまの体に起こっていること、どうやってお産が経過していくか・・・などなど

時間の許す限りお話させていただきました。

 

そして毎回ご好評いただいている

沐浴練習、抱っこやおむつ替えの練習、妊婦体験など、実施していただきました。

 

 

ご感想の一部をご紹介いたします。

 

「育児に対する気持ちががらりと変わりました。来てよかった。すごく勉強になりました。」

「少人数だったこともあってか、聞きたいこと、知りたいことを直接聞くことができました。時間がたつのがあっという間でした。」

「実際の出産のときの話や、赤ちゃんがなぜ回転しながら生まれてくるか、妊娠中~産後の夫婦のあり方なども聞くことができてとても楽しい時間を過ごすことができました。」

「赤ちゃんだけでなく、夫婦の仲の良さが出産について大事だとよくわかりました。夫として、赤ちゃんとも妻もしっかりサポートしていきたいです。」

「出産予定日近くになり、もっと早く夫に妊夫体験してもらって気持ちを理解してもらえばよかったと思っていましたが、近いからこそいろいろな体験をすぐに活かせそうなのでかえってよかったです。」

「主人がふむふむと真剣に聞いている姿がとても嬉しく思いました。」

 

奥さまはどんどん大きくなっていくお腹、変化する体調、近づく出産予定日

ご主人は奥さまの心と体の変化にどう対応してあげればいいのか…

不安になったり、上手く通じ合えずもどかしく思ったり・・・そんなことも当然あると思います。

でも思っていても、何かしてあげたいと思っていても、態度や行動にうつさなければなかなか相手には伝わらないもの・・・

ではどんな行動に移せばいいの・・・

そんなときのための妊夫講座です!

あっという間の2時間ですが、何かヒントを掴んでいただけることと思います。

 

 

次回は9月13日 日曜日 13:30~に開催いたします!

料金はご夫婦で3000円(夫のみの参加は2000円です)

みなさまにお会いできるのを助産師一同楽しみにしております。

 

 

中支部 奥村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする