京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

お茶教室開催 5月

2019年05月25日 | 助産師会個人事業

 5月23日お茶教室を開催しました。

5月は若葉が輝く季節となりました。 薫風~~

今年は例年と異なり早くに暑くなり、テレビでは熱中症の発症、また予防を呼びかけています。 気分転換をはかりましょう。

      青楓 

        

 

        

国宝 曜変天目茶碗は 建窯 中国南床時代(800年前) 世界に三碗しかありません。 青く輝く斑文は満天の星のよう 別世界へと誘ってくれます。

国宝 「曜変天目」 三碗同時期公開  このような機会はもうないでしょうね。  奈良国立博物館では6月9日までです。

①大徳寺 龍光院(初めて公開)   ②大阪 藤田美術館   ③東京 静嘉堂文庫美術館 

 

 風炉の季節

 5月の初め、立夏のころから、11月の初め、立冬のころまでの間、風炉に釜をかけて、風炉の点前を行います。

風炉の点前は茶の湯の基本となっています。 初風炉の時は道安風炉など大きめの風炉を使う。

暑い季節になれば火があまり見えない小さめの切合わせ風炉になる。 各月ごと道具組が変わってきます。

会館では思うようにできませんが・・・ 

5月17日 御寺泉涌寺献茶式 貞明皇后御祥忌法要  本堂で法要後 堀内宗完 宗匠が献茶をされました。

               会記                                           拝服席 新立礼卓


    

 

 会館での様子

 風炉の点前はとてもシンプルです。 柄杓の扱い方。 ①湯を組むときの扱い ②水を汲むときの扱い ③切り柄杓 ④置き柄杓 ⑤引き柄杓(男子)

 炉は柄杓を釜に伏せて置くことが多い。                         

 お点前で服紗さばきと柄杓の扱いは特に目をひきます。                  掛物 「結果来自然」  大徳寺 黄梅院 太源師

         

  花入れ 籠 紫色=露草、 黄色=おうばい、白色=すいかずら    Yさん宅の茶花を持参、そして活けて下さいます。

        茶室の花はとても素敵です。花一輪は存在大で、なくてはならないものです。          香合=堆朱

               

   薄茶点前

 月一回のお稽古ですから、自分の思い通りのお点前が出来ない時もあるかも?  少しの復習と予習で成果が大ですね。

 またお茶を楽しみながらすることは大切です。

 お茶を始めたことがすごいことです。 利休百首の冒頭に、「その道に入らんと思う心こそ我身ながらの師匠なりけれ」  自発的に習ってみようという

 気持ちがあれば、その人自身の心に、もうすでに立派な師匠できていると。 

 点前は反復すれば、覚えられます。 また狭い茶室での所作など茶道はとても合理的にできています。  点前、所作、道具など時代ものがたくさんあり

 学びが深まります。 茶道は日本文化が終結されています。

 

 お稽古して数回ですが、とても熱心に取り組まれています。しっかりとご自分の物にされています。  

 今からお茶を点てます。    お茶碗を拭いてお茶を入れ、水指の蓋を開けて、釜の湯を入れてお茶を点てます。           

 

          

 

  おしまいの茶筅すすぎ     とてもステキです。 

     

          

           

  とても美味しい主菓子、干菓子、また薄茶・濃茶も美味しくいただきました。

  皆さま美味しく、お茶を点てて下さいました。

  月一回のお稽古です。 楽しみながらお点前し、お道具の扱いもいろいろとしていきましょう。

  暑い時も、暑いお茶を飲んで、お茶は元気と癒しをくれます。 

  いつもブログをご覧くださりありがとうございます。   

  次回のお茶教室は6月27日13時からです。  ご参加くださいませ。

 

         お茶教室担当    文責 伊藤正子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護職就職・就学合同フェア2019に出展しました!

2019年05月01日 | 報告

10連休初日の4月27日、京都府看護協会主催の「看護職就職・就学合同フェア2019」に

京都府助産師会も初めて出店しました。

場所はみやこめっせです。

50余りの医療施設と、19の看護職教育施設が出展されました

来場者は500人余り

制服姿の中高生、リクルートスーツの看護学生が続々と入場してこられます

助産師会は

「あなたの月経は大丈夫?」

というチェックリストを作り、

月経に関する相談を実施しました。

どれくらい、相談に来てくれるかな、という不安をよそに、

「半年ぐらいなくって、来ても2日くらいで終わるんです」

「月経痛がひどくって、薬もあまりききません」

不規則、月経前のしんどさ、など

次々に相談に来られ、

月経に悩んでおられる方、結構多いんだなあ、と実感しました

月経の仕組み、基礎体温の測り方

早いうちに受診した方がいいかも、

これから、実習や、国試の勉強、どんどん忙しくなるし

等、色々なお話ができて、私たちもうれしかったです

もちろん

助産師に関する相談もたくさんありました

助産師になりたいんです、という高校生

来年助産過程受けます、という予備校にも通う学生さんたち

出産して助産師になりたいと思いましたという、ママさん学生

助産師に興味がある中学生さんとともに来られたお母さんが、

実は、10年くらい潜在なんです、そろそろ復帰しようかな

と、そのあとナースセンターブースに行かれました

助産師の活動紹介、秋の研修の案内の

スライドショーも流してもらいました

自分の体のこと、将来のことをきちんと相談できる、若い方と沢山出会えて、とても楽しかったです

ぜひ、夢をかなえて、私たちの仲間になってください

助産師ブースにお越しいただいた方へのお土産

しょうがあめで体温めて

 

あなたのそばには助産師がいます

来年もぜひ、助産師に会いに来てくださいね。

(文責ふじわら)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする