京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

  お茶教室 5月

2015年05月31日 | 助産師会個人事業

  月一回のお茶教室の様子を見てください。

  風薫る5月は新緑さわやかな季節ですが、今年は早や夏日となりました。

  八十八夜も終えて新茶がでております。 皆さまもそうだと思いますが、上質なお茶は最初は甘くて、香りよし 

  二服目はお茶の味と香りもいいですね。 お茶を急須で入れるとお味も最高です。

  最近はお茶人気で料理やスイートによく使われています。 美味しいのと健康志向でしょうか?

  お茶の成分は「カテキン」 「ビタミンA,C,E] ガンに対して抵抗性が高いと話題になっています。 

  心身の健康の為にお茶を飲みましょう。  

  

 

            棚は丸卓です

    書は静寂 高野山407世 管長 阿部野竜正師  花= 矢筈ススキ、伊勢なでしこ、水引き草

 

 

    主菓子 青楓、花みずき 日向夏の水ようかん 

  

                 

                               

     大徳寺、芳春院にて5月31日(日)上京茶会、表千家担当でした。  庭園は素晴らしいです。

     このお寺は一般公開されていないので、お茶会は大変な人気です。 約500名の方が参加してくださいました。

     大変忙しい一日でした。

          

        上は、副席、 立礼席です。 お庭を見ながら、心地よい風、薫風を感じながら皆さま一時を楽しまれていました。  

        最近は外国の方にも人気です。                                

                                         

                 次回のお茶教室は6月26日(金)13:00からです。 

                                           担当 伊藤正子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年公益社団法人日本助産師会総会・第71回日本助産師学会 in 京都

2015年05月25日 | 日本助産師会関連

新緑の美しい季節となりました。

さて、5月21日~23日にかけて

平成27年公益社団法人日本助産師会会総会・第71回日本助産師学会が

京都にて開催されました!

 

3日間で延べ1300名を超える方々にお越しいただきました。

会場となったグランヴィア京都、立命館大学朱雀キャンパスは、全国からお集まりいただいた助産師の皆さま、最終日の学会にお越しくださいました一般のお母さま方の熱い熱気で、包まれました。

 

 

実に79年ぶりの京都開催。

京都スタッフはお着物で全国からお越しの皆さまをお出迎えいたしました。

 

 

 

2日目の懇親会では、全国からお越しの皆さまに歓迎の意をこめて

祇園東の舞妓さんに 京の伝統 京舞をご披露いただきました。

 

乾杯は 京都の「日本酒で乾杯条例」に則って、盛大に鏡開き

 

 

活動している地域や活動内容はさまざまでも

全員が熱い情熱を持った助産師ばかり

 

時間の許す限り、情報交換しあったり、お互いを励ましあったり、

大変楽しい時間となりました。

 

懇親会の最後には来年の開催県である

宮城県助産師会の皆さまから楽しいPRもありました。

 

 

 

そして最終日の助産師学会では、特別講演、一般口演、ポスター発表等、

さまざまなプログラムが開催されました。

 

今回の学会の一般公開講演にお越しいただく予定だった

「大丈夫やで」でおなじみの現役最高齢助産師、坂本フジエ先生は

インフルエンザによる体調不良のためお越しいただけず、大変残念でしたが、

代わりに坂本フジエ先生をよく知られる神谷先生から、坂本フジエ先生のお人柄の紹介、

また、

和歌山の「三産婆」として有名な植芝先生のお話もあり

会場は大変盛り上がりました。

坂本先生の1日も早いご回復をお祈り申し上げます。

 

そして学会の最後には、ご来場くださった一般の「お母ちゃん」から、心のこもったメッセージを

いただき、助産師一同、胸が熱くなりました。

 

1300名を超えるみなさまにお集まりいただいた今回の総会・学会、

無事に全日程を終了することができました。

お越しいただきました全国の助産師の皆さま、また、その間、各病院や地域を守ってくださいました助産師の皆さま、関係者の皆さま、会場にお越しくださいましたお母さま方、関係企業の皆さま、本当にありがとうございました。

       

 

中支部 奥村恵子

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパ向け講座もあります! 妊夫講座

2015年05月10日 | 助産師会支援事業

さわやかな五月晴れの一日でした。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

中支部の奥村です。

京都府助産師会では、赤ちゃんを望まれている方から、妊娠中の方、産後の方、おじいちゃん・おばあちゃん向けなど

さまざまなイベントや講座を開催しております。

 

本日はパパ向けの「妊夫講座」でした。

間もなく新しいいのちをお迎えになるご夫婦にご参加いただき、

パートナーとのコミュニケーションについてや、

妊娠中の奥さまへのサポートについてお話させていただいたり、

妊婦体験や沐浴の練習などをしていただきます。

もちろん、パパおひとりでのご参加も大歓迎!

 

 

赤ちゃんがお腹に宿り、新しい家族が誕生すること、

それはとても幸せで奇跡的なことですが

新しいいのちを育んでいく奥さまの心と体には大きな変化がおとずれます

 

つわりや腰痛、関節痛、わけもなく不安に襲われたり・・・

そんなとき、ご主人のあたたかいサポートがあると奥さまは安心して

マタニティライフを送ることができるのです。

 

でも、ご主人はご自身の体に変化がない分、実感しにくいものです。

ご主人は、奥さまの体にどんな変化が起こっているのか、ほんの少しイメージできると

奥さまの心と体に寄り添うことができるのではないかと思います。

 

そこで妊婦体験

妊娠後期のお腹の大きさと重さを体験していただきます。

階段の上り下りや横になったり立ち上がったり・・・

想像以上の大変さですよね

 

 

 

お産のときのサポートについても(^^

 

こちらは赤ちゃんの沐浴

意外に重たくて腕や腰に来るんですよね~

 

 

 

 

毎回ご好評いただいている妊夫講座

ご参加いただいたご主人からは

「妻の日々の大変さが少しですが感じることができ、協力していかないといけないと思った。」

「沐浴や抱っこなど、実際に体験できたのでイメージが持てた。本を読むだけと実際に体験するのとでは

全然違うなと思った。」

 

奥さまより

「夫が真剣に取り組んでくれて嬉しかった。」

「夫が色々経験させてもらえてよかった。少しは私の気持ちを分かってもらえたかなと思います。」

などとご感想をいただきました。

 

また、今回は1月の妊夫講座にご参加いただき、2月に自宅出産で無事、女の子をご出産された

先輩ご家族にもお越しいただきました。

先輩ご家族の生の声は何より説得力があります!

プレママさん、プレパパさんたちも赤ちゃんを抱っこさせていただいたり、

出産や育児のお話を聞くことができ、大変喜んでいただきました。

 

ご参加くださいましたみなさま、おつかれさまでした!

 

 

次回の

妊夫講座は 7月5日 13:30 ~ 15:30

  参加料金  夫のみご参加2000円、ご夫婦での参加は3000円

パパプロ講座は 7月 5日 10:00 ~ 12:00

  参加料金 親子で 1500円

 

ランチ交流会 12:00 ~ 13:30 

添加物を使用せず、アレルギーにも対応したお弁当のご用意もございます

ご希望の方はお申込み時にお申し付けください

お問い合わせ・お申込み

京都府助産師会

〒604-8493
京都市中京区西ノ京南両町33-1
TEL 075-841-1521
FAX 075-841-1521

 

みなさまにお会いできるのを

助産師一同楽しみにしております(^^♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     お茶教室 4月

2015年05月01日 | 助産師会個人事業

 

  月1回のお茶教室を開催しました。

  

  最近は心身の健康にお抹茶は大変な人気です。

  ケーキやお菓子などにお抹茶がよく使われています。 

  

  助産師会館にてお茶教室を始めて数ヶ月経ちました。最初はお点前は?? 美味しい和菓子とお茶でいいと言われていましたが・・・

  今は皆さまお点前の準備から、お点前も流れるようにされています。

  何よりもお作法がいい感じ~(*^_^*) (*^_^*) ちょっとした事が違つてきています。  ~おもてなし~

 

  お茶はその時々の季節感を味わいながら楽しめます。 今を楽しみましょう。

 

       百花為誰開 (ひゃっか たがためにひらく) 『碧巌録』 春は多くの花が咲きます。人々を楽しませてくれる・・・・

                    大徳寺 黄梅院主 小林太玄師の真筆です。

 

         さ久ら餅 「嵐山 鶴屋壽」 道明寺͡で大島桜の葉で包み、桜の葉の香りと塩味と甘みが絶妙。

      さ久ら餅            麩焼         今年は琳派400年で美術館などで多くの催しがあります。 尾形光琳、酒井抱一、俵屋宗達・

                                    本阿弥光悦の絵を麩焼きにしてあります。 とてもお上品な味。

                                    お抹茶は 特別挽上  小櫻  柳桜園詰 春限定の抹茶です。 まろやかで美味しい  

     皆さまちょっとほっとしませんか。   遊びに来てください。   

   

     次回のお茶教室は  5月29日(金)会館2階 助庵 13:00からです              担当 伊藤正子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする