京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

いのちのふれ愛講座 男の子も女の子もうれしい二次性徴のお話 開催しました

2017年07月09日 | 助産師会支援事業

昨日は、いのちのふれあい講座「男の子も女の子もうれしい二次性徴のお話」を開催しました。暑い中、午前8組、午後4組のおや子が参加してくださいました。

最初に、体の名前当てクイズをしました。はじめは低学年の子が当ててくれました。後半は、さすが高学年、胸のところを聞くと「肺があるところ」など具体的にみんな元気いっぱいに発表してくれました。「性器」「ペニス」など今日は体の正式名称を覚えてもらいました。

 水着でかくれるところと口はプライベートゾーン(自分だけの大切なところ)で誰かが見せてきたり、触ってきたり嫌だとおもうことがあったら、大人に話してくださいとお話ししました。

 クイズ終了後、いよいよ二次性徴のお話しをしました。

 思春期から大きく変化するこころとからだは具体的にどんな変化があるかを、グループに分けて発表してもらいました。

 

からだの変化では「声変わり」「太る」「がっしりして体になる」「顔が大きくなる」こころの変化では「反抗期になる」「異性を好きになる」などたくさんの変化をだしてくれました。午後の講座では「異性だけではなく、同性を好きになることもある」と発表してくれたお友だちもいました。

その後、二次性徴のこころと身体の変化を起こす、性ホルモンのお話しをしました。ホルモンのお話しはもっと簡単にわかりやすくしていきたいです!

次は女の子、男の子それぞれ具体的に2次性徴について話をしました。女の子は将来赤ちゃんが欲しいと思ったときに赤ちゃんがきてくれるように体がすこしずつ変化していくこと、外性器、内性器(エプロンシアターにて)を説明し、正式な名称を覚えてもらいました。月経はどうしてくるのかの仕組みの話は皆さん、とても真剣にきいてくれました。ナプキンは手にとってみてもらいました。「へー、はじめて触った」と興味を示してくれました。午後の部では、ナプキンにお茶をしみこませるという実験をしてもらいました。実験となると男の子が積極的で、大盛り上がりでした。月経の仕組みや月経中はしんどかったりするので女の子への配慮のお話しも男の子も真剣に聞いてくれていました。

卵子は、お母さんのお腹の中にいたときから作られていることにみんなびっくり!知識が一つ増えて自分のからだ更に思いやることができてほしいなと思いました。

次に男の子のお話しです。二次性徴が始まると男の人のいのちのもと、精子が陰嚢(いんのう)で作られます。そして精通(初めての射精)があります。女の子の初経とおんなじで大人になっていく証でとても喜ばしいことです。女の子の初経はおめでとうと言われるけど、精通はなかなかおめでとうといわれません。男の子は精通があったら、お父さん・お母さんに話して成長の証をお祝いしてもらってくださいねとお話ししました。

ペニスの役割の話ではおしっこを出すことと卵子のところに精子を届けること(性交)とお話しし、子どもたちから「ペニスでどうやって届けるの??」と声があがりました。性交は絵を示して子どもたちに説明をしました。

「男の人と女の人は、愛情いっぱいの言葉を交わします。そろそろ卵子さんと精子さんがであってもいいかなあ、いいでしょうなど愛がいっぱいです。」みんな真剣にきいてくれました。お母さんの顔をじっとみるお友だちもいました。

講座での話を機会にご家庭でも、包みかくさず性の話ができるきっかけ作りになれば幸いです。

 そして勃起の仕組みや1回の射精でのでる精子の数をクイズ形式でお話ししました。

男の子の最後はマスターベーション・セルフプレジャーのエチケット(一人になれる場所を選択する。下着がよごれたら、サッと洗うなど)をお話ししました。

講座は90分と学校の授業の倍の時間でしたが、みんな真剣にきいてくれました。

講座受講のアンケートの一部を紹介します。

○肩の力を入れることなく自然に話をきくことができました。

○べんきょうになった。クイズがおもしろかった。

○息子の精通を家族であたたかく迎えたいと思います。

○自分のからだを大切にする話をたくさん聞けました。

○子どもがもっと集中して聞けるようなアイデアがあるとよかったです。

○家に帰っていろいろ質問がとぶかもしれませんが、にげずに落ち着いて話したいと思いました。

○二次性徴に対する心がまえができたような気がします。

☆最近特に涙もろい私は、受講後のアンケートを読ませていただきうるっときました。そして一層勉強してわかりやすい講座を目指したいとおもいました。

参加していただいたおや子のみなさん、本当にありがとうございました。

尚、写真は参加された方の許可を得て撮影・掲載しています。

次回のおや子講座は8月1日⒑時~「赤ちゃんのヒミツ 自由研究にも!」です。

火曜講座で気軽に性のお話しができます。そちらのほうもご希望の方はご参加ください。

文責:伊藤 嗣美

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜講座「わたし流母乳育児講座・かたり場編」開催

2017年07月06日 | 助産師会個人事業

今年4月から始まった助産師と学ぶ火曜講座です。

第一火曜日の「わたし流母乳育児講座・かたり場編」は7月4日が初めての開催となりました。

台風が近畿に接近するなか、3組のママと赤ちゃんが参加してくれました

(終了後土砂降りに…)

♡おっぱい育児で今、悩んでいること・心配なこと♡をみんなで語り合いました。

暑い時期の赤ちゃんの水分補給はどうしてる?

乳腺炎の経験(つらかったね)乗り越えてきた経験

保育所入所で乳腺炎にならないかな などなど話題は尽きません。

先輩ママの経験談やアドバイスは本当に参考になりました。

授乳時のだっこの方法や搾乳方法、搾った母乳の保存方法まで話は広がりました。

一つでもヒントになっておうちでできることが増えるといいなと思います。

かたり場編はこんな合同の母乳育児相談です。

どうぞ、ふらっとお立ち寄りください

                   (文責 藤垣真貴子 IBCLC)


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜ミニ講座 『歯の健康』 開催しました!

2017年07月05日 | 報告

 

梅雨空が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

京都府助産師会では、お母さま方の関心の高い子育てトピックを取り上げ、ミニ講座を開催しております。

(※今年度のミニ講座の内容・開催日時につきましては ホームページトップ カレンダー情報 のミニ講座をご覧ください。)

 

7月5日(水)、今年度はじめての水曜ミニ講座『歯の健康』が開催されました。

 

 歯が生えてきたけれど、どのようにお手入れすればいいの?

 歯ブラシっていつから使えばいいの?

 歯みがきを嫌がるんだけど… などなど

 

普段なかなか聞くことのできない疑問点や相談を、歯科衛生士の橋本先生よりたくさんお聞かせいただきました。

(※写真はご参加頂いた皆様の許可を得て、撮影・掲載させていただいております。)

 

10組の方がご参加くださり、アットホームな雰囲気ではじまり、

お子さんの口の発達と時期に応じたケアについて詳しく教えていただきました。

 

歯みがきへの第一歩は、お口に触れられることに慣れることから。

お人形を使って、タッチ・マッサージの方法を教わりました☺

 

飲み物の中に含まれているお砂糖の量ってどのくらいか知っていますか??

果汁100%ジュースの中にも、実はたくさんの砂糖が…!

お子さんの食生活を考えることも、虫歯予防の大事なポイントですね。

 

上の歯が生えてきたら、仕上げ磨きのスタート。

歯ブラシを当てる位置やポイントを教えて頂きました。

 

乳児用歯ブラシの使い方、歯医者さんの選び方、重なりあった歯のお手入れ、などなど

 お母さん方からもたくさんの質問があり、とても充実した講座となりました。

 

~ご参加いただいた方の感想・ご意見より~

・赤ちゃんの口の発達と、その時期に気を付けることなど具体的に説明がありよくわかりました。

・これから歯が生えてくる時期なので、予防、その他たくさん知ることが出来てすごく良かったです。

・歯に関しての知識を得ることができてとても勉強になりました。

・同じくらいの赤ちゃんやお母さんたちの様子を知ることができて色々と参考になりました。また次回も参加したいです。

・普段なかなか知ることのできない歯について聞くことができ嬉しかったです。個別質問の時間もゆっくりとって頂きありがとうございました。」

・ガーゼみがきからはじめて、歯磨き大好き、歯を大切にする子になるようにしたいと思います。

 

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました(^^)

 

次回の水曜ミニ講座は、8月2日(水)『離乳食』(助産師からお伝えする離乳食のお話)です。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

文責 京都府助産師会(水曜サロンチーム) 林

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパプロ講座開催しました!

2017年07月03日 | 報告

 

蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

7月2日(日)、平成29年度 第1回目のパパプロ講座を開催いたしました。

パパプロ講座は、パパとお子さんのみでご参加いただき、からだを使った遊びやパパ同士の交流会などを行う参加型の講座です。

 

この日は、10組のお父様とお子様が参加してくださり、男性保育士1名・助産師4名がご一緒させていただき、和やかな会となりました。

(※写真は参加された皆様の許可を得て、撮影・掲載させていただいております。)

 

スタートは、お誕生日並べかえゲーム!

お子さんのお誕生日を内緒にして、お子さんを抱っこしたパパ同士でヒントを出し合ったり、お子さんの様子をうかがったりしながら、お子さんのお誕生日を予想して順番に並んでいただきます。

「はじめまして」のお父さん同士ですが、皆さん声をかけ合い、並びかえ終了!

 

 

自己紹介 & お誕生日の正解発表です。

今回は生後1か月~11か月のお子さんが来てくださいましたが、実は12月生まれが4組いらっしゃいました。

残念ながら全員正解とはいきませんでしたが、難しいはずですね(^^;)

 

 

お父さんもお子さんも気持ちがほぐれたところで、からだを使った遊びです。

おでこ、はな、汽車ポッポ~♪ 歌に合わせて、お子さんのお顔をタッチ☺

お父さんたち真剣ですね~!

 

しょうゆ屋さん、しょうゆ屋さん、しょうゆを一杯くださいな~♪ 

今度は歌に合わせて、抱っこしたお子さんをお醤油瓶に見立てて傾けると…

お子さんたちにはきゃっきゃと笑顔が(^^)

 

 

 

続いては、みんなで一緒に、お父さん遊園地☆

高い高い~からの観覧車・・・、ゴーカート・・・、みんな並んでジェットコースターも!

お父さんならではのアクロバティックな動きに、お子さんたち大喜びです♪

 

 

からだを動かした後は休憩をはさみ、グループに分かれてパパトーク!

「泣き止まない時ってどうしてますか?」

「奥さんにしてあげてること教えてください!」

「イクメンって言葉がひとり歩きしてますよねー!」 などなど

普段なかなか話せないお父さん同士、とっても盛り上がっていました。

 

 

感想発表 & 質問 タイムを終え、今日体験した遊びを復習して終了です。

お子さんの発達についてや、誤飲時の応急処置など、子育てを一生懸命されているお父さんならではの質問があり、皆さん真剣に聞いておられました。

 

 

今日初めてお子さんと二人でお出かけしたというお父さんもいましたが、お子さんと一緒に楽しく過ごし、あっという間の2時間。

お留守番のお母さん方も、久しぶりにゆっくりできたでしょうか。

 

 

ご参加いただいたお父さん、お子さん、皆様どうもありがとうございました。

 

 

~参加者からのご感想・ご意見(アンケートより抜粋)~

・スキンシップの方法を知れて良かった。有意義な時間でした。

・パパ同士で話す機会はなかなかないので有意義な会でした。具体的な遊び方も教えて頂いたので早速実践してみたいと思います。

・パパの育児に対する悩み等を共有できて参考になりました。

・中々子育てのことで妻以外の人と話すことがないので、新鮮でした。

・同世代の父親と話が出来て良かった。母なしで子どもと向き合えたのが良かった。よく遊べた!

 

 

次回、第2回目のパパプロ講座は、12月10日(日) 10:00~12:00 に開催を予定しております。

皆様のご参加、お待ちしております。

 

ー助産師会はお母さん・お子さんだけでなく、お父さんの子育てのスタートも応援しています。困った時は、いつでもご相談ください。ー

 

 

文責 京都府助産師会(男性講座チーム) 林

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする