京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

産前・産後”家事育児支援”スタートアップ研修 @ 京都テルサ

2023年01月21日 | 会館管理

昨年12月19日に福知山で開催された

産前・産後”家事育児支援”スタートアップ研修が

1月19日に京都テルサにおいても開催されましたのでご報告いたします。(写真撮影は参加者の皆様より許可を得ております)

 

産前・産後訪問支援員とは、妊娠中や出産後に、

「体調がすぐれないが、近くに協力者がいない」「気分が落ち込んでいる」「初めて子育てするので不安」・・・

というご家庭に訪問し、家事・育児支援や不安や悩みの傾聴・相談支援(寄り添い)により、

安心して育児に臨めるようにサポートする支援員です。

 

開会のご挨拶を京都府健康福祉部こども・青少年総合対策室 足立敏和参事からいただきました。

講座の1番目は、

「産前・産後訪問支援員について」

京都府健康福祉部子ども・青少年総合対策室 母子保健係 桑本美智代様より

京都府の母子保健行政の現状、産前・産後訪問支援員養成講座の経緯等について、

スライドを用いて詳しくお話しいただきました。

 続いて、

「産前・産後訪問支援事業の取り組み報告、訪問支援員の活動の実際」について、

4つの実施団体・行政の担当者から、事業の詳細について、紹介がありました。(以下①~④)

①南丹市の取り組みについては、南丹市役所子育て支援課の阪本樹里様から、

子育て支援事業の経緯と現状についてお話がありました。

行政とNPOでつくりあげた子育て支援の取り組みであるとして、マタニティ訪問から、ケアプランの作成、

訪問支援サービスのコーディネートの流れについて、とてもわかりやすい説明でした。

②南丹市のサービス提供を担う「NPO法人グローアップ」副代表 高橋寿子様から、

実際のケア内容や事業の効果について、事例を出しながら説明をしていただきました。

お母さんたちとの会話やケアの内容など、具体的にご紹介いただいたので大変イメージしやすいお話でした。

 

③久御山町の産前・産後支援システムについて、久御山町子育て支援課 総括保健師 木下絵里様からご紹介いただきました。

事業の立ち上げやその際にこだわった点など熱意をもってお話いただきました。

成果や課題、今後についてなどもきめ細かくお話いただきました。

④実際の支援の様子についてを久御山町子育て支援課 産前・産後訪問支援員 黒川紀美代様からご紹介いただきました。

実際にケアを担当された訪問支援員の話であり、その様子が目に浮かぶようでした。

また、参加者の皆さんへ熱意あふれるメッセージをいただきました。

 

     その後の質疑応答では、具体的な支援内容や訪問支援員としての活動の場、他の行政担当者から料金についてなど、より踏み込んだお話がありました。

 

休憩の後は

「現在の子育て世代の背景と妊娠・出産・産褥期の心とからだについて」というテーマで、

中村助産院院長 中村由美子助産師の講義でした。

周産期における女性の身体や心についてわかりやすくご講義いただきました。

また、コロナ禍における現状についてもご講義いただきました。

 

講義の後は、参加型の演習です。

沐浴の実習や、

    

抱っこひも・おんぶ紐の正しい使い方などを実践しました。

 

沐浴は、事前に動画を見ていただいたこともあってか、みなさんとても上手に実施されていました。

その合間に参加者同士、また講師や助産師スタッフとの交流もされていました。

最後に京都府助産師会会長 吉川敏子助産師から挨拶があり

あっという間に終了となりました。

以下、アンケートの一部を抜粋しました。

産前・産後訪問支援員の活動などそれぞれの地域のお話が幅広く聞けて良かったです。

産前・産後訪問支援員さんが実際に地域や家庭の中でどのように活動されているのか知り、支援の一つとして周囲や地域に根付かせていきたいと感じた。

各自治体の産前・産後支援事業の取組みについて色々と聞くことができ,以前より理解が深まったように思います。

参加した皆さま、お疲れ様でした。

短い時間でしたが、一緒に学びお話ができて楽しかったです。

今後も、必要な方達に必要なケアが届けられるよう共に学び実践していきましょう!

                                   南支部 那須綾美


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月8日 妊夫講座開催

2023年01月10日 | 会館管理

皆さま こんにちは

新しい年をどのように迎えられましたか?

寒い日が続きますが、当日は天候に恵まれました。

久し振りに8組のご夫婦のご参加!賑やかに進みました^^

(人数制限を解除しましたが、念のため妊婦さんへはフェイスシールドをつけてもらい感染予防に努めました)

 

 まずは自己紹介。皆さん集中されていました。

 

次に恒例のアイスブレイク。

数字を使わず予定日毎に並びます。和気あいあいとすすみ、なんと大正解!!

 

男女分かれてディスカッション。日頃言えないことなど、両グループとも熱い意見交換をされていました。

男性軍は初めから育休とります?皆さんどうですか?と積極的に育児参加ご希望 頼もしい

なんと発表者は偶然ご夫婦!お疲れ様でした

 

お産の話では、ネット上や病院、地域などから収集できる情報は少なめにしてマッサージ実演

楽な体勢や、マッサージのバリエーションを試してみました

 

沐浴は3チームに分かれてデモンストレーション。その後いざ実践

       ご夫婦を超えての声援の中、熱心に実習されていました。

合間には妊婦体験ジャケットや抱っこにもの体験なども経験され、盛り上がっていました    

 最後に皆さんで記念撮影   皆さま、残りの妊娠生活を楽しくお過ごし下さいね(^。^)

 

〈参加者皆さんの感想〉

・周りのお父さんたちの意見を聞けて、同じ悩みを抱えておられる親近感と安心感がありました。

・沐浴の詳しい方法やマッサージ、妊婦体験など、とても勉強になった。

・妊婦同士の交流や、沐浴の一通りの流れについて学ぶことが出来たのが非常に良かったです。

・旦那さんと一緒に体験できてよかったです。赤ちゃんを迎える心の準備がより一層高まったと思います。

・楽しく育児の勉強が出来ました。

 

またこのようなご要望もありました。

・赤ちゃんと一緒に遊ぶ。→→「パパプロ講座」や「ベビマおこしやす広場ぴかぴか」など、是非お待ちしています

・離乳食について→→「公開水曜ミニ講座」で離乳食のテーマを設けています。

・母乳のトラブル対処法→→水曜日の来館相談、子育て・女性電話相談などをご利用下さい。

皆様の心に叶ったご出産、育児が楽しく出来ますようにお祈りしています。 あなたのそばには助産師がいます

 

京都府助産師会館では、上記以外にも様々な事業を行っております。

ご興味のある方は是非ホームページをチェックして下さいね。

〈写真撮影、掲載については参加者の許可を頂いています〉                    文責:上田晴美         

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする