京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

産前・産後”家事育児支援”スタートアップ研修

2022年12月20日 | 産前産後支援者養成講座

12月19日、福知山にて開催されましたので、
ご報告いたします。

産前・産後訪問支援員とは、妊娠中や出産後に、「体調がすぐれないが、近くに協力者がいない」「気分が落ち込んでいる」「初めて子育てするので不安」・・・というご家庭に訪問し、家事・育児支援や不安や悩みの傾聴・相談支援(寄り添い)により、安心して育児に臨めるようにサポートする支援員です。

 

今回は、すでに訪問支援や育児支援サービスを実施または実施予定の事業所や団体、市町村向けのスタートアップをサポートすることを目的に行われました。

 

開会はzoomにて。

京都府健康福祉部こども・青少年総合対策室 足立敏和参事 からご挨拶いただきました。

講座の1番目は、

「産前・産後訪問支援員について」

京都府健康福祉部子ども・青少年総合対策室 母子保健係 桑本美智代様より

京都府の母子保健行政の現状、産前・産後訪問支援員養成講座の経緯等について、

スライドを用いて詳しくお話しいただきました。

  

続いて、

「産前・産後訪問支援事業の取り組み報告、訪問支援員の活動の実際」について、3つの実施団体・行政の担当者から、事業の詳細について、紹介がありました。(以下①~③)

①まいづるファミリーサポートセンター、アドバイザーの上野和美様からは

ファミリーサポートセンターの「訪問支援サービス」を具体的にご紹介いただきました。産前・産後支援事業の流れについても詳しく説明していただき、受講生の皆様も真剣に聞き入っておられました。

②南丹市の取り組みについては、南丹市役所子育て支援課の谷口課長様から、子育て支援事業の経緯と現状について、お話がありました。マタニティ訪問から、ケアプランの作成、訪問支援サービスのコーディネートの流れについて、とても分かりやすい説明でした。

③南丹市のサービス提供を担う「NPO法人グローアップ」副代表 高橋寿子様から、実際のケア内容について、事例を出しながらの説明をしていただけました。事業の効果や、課題とこれからの内容についても、興味深く参考になる内容でした。

休憩の後は

「現在の子育て世代の背景と妊娠・出産・産褥期の心とからだについて」というテーマで、舞鶴市のみき助産院 新宮美紀院長の講義でした。

助産院での産後ケアを利用される方の具体的な事例をもとに、わかりやすくお話ししてくださいました。

 

講義の後は、参加型の演習の時間です。

共感コミュニケーションの助産師によるロールプレイングを見学し、かかわり方、コミュニケーションに関する振り返りをしました。

そして沐浴の実習や、

抱っこひも・おんぶ紐の正しい使い方などを実践しながら、

参加者同士、また助産師スタッフとの交流・質問なども飛び出しました。あっという間に終了の時間が来てしまいました。

参加された皆様お疲れさまでした。

以下、アンケートの一部を抜粋しました。

産前・産後訪問支援員の実際の様子や課題と感じられていることを知ることができたので、とても良かった。

舞鶴や南丹での事業内容もわかり、産前産後支援事業に取り組みたいと思っているので参考になりました。

実習しながら交流ができて、色んな情報が入手できました。

 

今後もより対象者に寄り添う支援ができるよう、より発展的なケアサポートが広がるよう、一緒に学んでいきましょう。    

                                       丹後支部 東野直美

公式サイトはこちらhttps://kyoto-mw.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【多世代育児支援】60代女性のヘルスケア講座、初開催!

2022年12月18日 | 助産師会支援事業

こんにちは^^孫育てチームです!
コロナ禍で講座開催を延期しておりましたが、いよいよ再開の運びとなりました。

今回の講座は、ママと赤ちゃんのケアラーとしての祖父母世代というテーマではなく、支援者の役割を担う自分自身への肯定感を高めていただく内容の新作です!

まずはカードをランダムに三枚ひいて、60代女性の日常について、カードに書かれた単語を使ってお話していただきました。

プランターのガーデニング、国内旅行で食べる海の幸、ハイブランドよりも着心地、夫とコンサート…熟年女性の生活がありありと!結構満足度が高くて、10点満点の8点以上と言ってくださる方が多かったのが印象的でした。

次は女性の生涯のエストロゲン分泌量の変化と骨粗鬆症について。骨量検査をしたことない方もいて、これはもっと早い時期からのお知らせが必要だと痛感しました。

骨量を維持するための下肢への負荷がかかる軽い運動の継続、カルシウムを吸収しやすくするビタミンDやKの食材を使ったメニューなども、家事の達人たちにはお手の物ですので、意識するだけで結果は違ってくるはずです!

次のワークは、いかに自分の人生を自分らしく生きているかを、身体・お金・時間のそれぞれでチェック!自己評価の理由について、存分に語っていただきました。

最後に「リンパを流して美しくなろう」のテーマでストレッチ。足からむくみが引いていく~∑('ω'ノ)ノ 全身の流し方を教わり、皆さん3割増しの美しさになりました^^

参加してくださった皆様、楽しい時間を有難うございました!この講座は、これからまだまだ進化させる予定です^^

(文責:中川淑子)

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパプロ講座 12月11日開催

2022年12月14日 | 会館管理

12月11日にパパプロ講座を開催しました。

今回は、7,8か月の子どもたちとパパ4組の参加でした。

自己紹介の後、保育士の清水さんの読み聞かせが始まると‥‥‥(連続写真のようにご覧ください)

 始めはお行儀良くしていた4人でしたが、お話が始まると

 何、何‥‥‥??

 お、お、‥‥‥!? 何か、とにかく、近くに行きたい!!

 え~、もっと近くで見たい~~! 止めないで、パパ、お願い!

 どうしても止めるなら‥‥‥もう、跳んじゃうよぉ!!!

好奇心が制御できない4人でした 💛💛💛

次にパパたちの本領発揮!? 地獄の!? 思いっきり身体を使った遊びをしました。

ママ、ご心配なく。

子どもたちは声を出したり、大喜びでしたよ。

  

そして、リラックスタイム。

 そうはさせてくれない元気な4人

最後に、お互いに日頃思っていることを言い合って、明日からの自分の子育てに役立つ情報交換もしました。

✿感想✿

・身近に子育てをしている男性がいないので子育ての話を男性同士でできて良かった。

・他のパパさんとの交流が新鮮でした。

・男性ならではの悩みが聞けて面白かった。

・共通の悩みや他の視点での悩みなどあり、自分だけが悩んでいるのではないんだなと感じました。

・楽しい時間でした。

男性ならではの悩みが何であったかはナイショ💛です。

休憩時間と帰宅前に水分補給とオムツ交換を慣れた手つきでしていた、すでにプロのパパたちでした。

私たちも楽しく、幸せな2時間を過ごさせていただきました。

 

文責 森久美子

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーマッサージ~おこしやす広場ぴかぴか~★12月

2022年12月09日 | 助産師会支援事業

昨夜の満月はご覧になりましたか?

12月の満月はコールドムーンというそうですね。

寒い季節ながら、昨夜の満月は火星も寄り添い、温かな、熱い思いも感じる美しい満月でした。

そんなお月様に見守られて、すくすく大きくなる可愛らしい赤ちゃんが勢揃いしました💖

赤ちゃんとお母様との大切なスキンシップ。

生まれて初めて迎える冬、この世界は素敵なことがいっぱい!✨

お母さんの温かでしっかりしたタッチで、安心と信頼と自信を重ねていきます。

大切なからだ、健やかに大きくなあれ!

そんな祈りを込めて、とっても親密で穏やかな時間が流れていきました。

もうすぐクリスマス。素敵なプレゼントがやってくることでしょう☆彡


次回は来年1月13日。皆様のお越しを心よりお待ちしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする