京都みどわいふ

京都府助産師会オフィシャルblog

お茶教室 10月開催

2018年10月25日 | 助産師会個人事業

 10月22日 お茶教室を開催いたしました。

 やっと心静かに秋の風情を楽しめるようになりました。

 10月は各地の神社、お寺で献茶式が行われます。

 それは日本人は昔より自然への畏敬の心を大切にし、そして神々をお祀りし、神社を敬い親しんできました。

 日本人が古より守り伝えてきた自然への感性が今も伝えられています。 

 京都在住のフランスの方が、日本文化を伝えたい、伝えて下さいと言われました。 千利休はお茶を美味しく飲むと言っていますよねと。

 その方はお茶大好きですと。 茶室の中には日本文化が詰まっていますよね。と色々と話し合いました。今、日本文化、特に”お茶” ブームです。

 

 25日は大覚寺にて嵯峨天皇勅封 般若心経 御開封記念1200年 献茶式法会でした。

今から1200年前の弘仁九年(818年) 嵯峨天皇は弘法大師の勧めで般若心経を写経され、勅封(封印) その後60年ごとこの写経を開封し、

天下泰平をお祈りする法会が続けられています。 1200年前のものですから、かすかに読めるかで?? 

御影堂にて表千家家元がご奉仕されました。 献茶式に参加し般若心経にも感激しました。

  大覚寺の献茶式

       

 お茶教室の様子です

 短冊 「明歴々露堂々」 (みょうれきれきろどうどう) 『従容録』  大徳寺 大慈院 戸田実山師

 お菓子は  藷饅頭 銘 「山づと」  餡と栗です。   生菓子は眼で楽しみ、舌で味わう。 優しい味でほっとします。                                            

         

 

                     

 ほととぎす、黄色のじょうろうホトトギス、紫の小さい花は段菊(だんぎく)です。 茶会でしか見られない珍しいお花です。いつもYさんがご持参し、活けて下さっています。

  薄茶の点前   茶器を清める。 続けてお稽古されていますので、お点前ご自分の物にされている。                      

    

 初めての点前です。 直ぐにマスターされた。 お茶が好き、やる気があり、さすがです。

 

  濃茶の点前  とても綺麗なお点前                         

          

 ご三器(茶入れ、茶杓、仕服)拝見 作者、形、ご銘を正客がお尋ねし、亭主はお答えする

  

  今回で風炉もおしまいです。 10月は鉄風炉を使用し、灰は 「かきあげ」 にします。風炉での名残で、わびた感じをだします。 

  中置きにして、少しでも釜を客に近づけ、暖かさを感じていただく。 これは客への心のこもった優しさがいいですね。

  水指は左側におきます。 席には亭主の配慮がいろいろとあり、また亭主は工夫します。

  美味しいお菓子、抹茶でちょっとひと息しました。   皆さまご参加ください。

   次回は11月22日(木)です。

 

  ”お茶” がテーマの映画が上映中です。 この映画は樹木希林さんの遺作です。

 ”お茶” の魅力に気付き、惹かれていった女性。 内なる自由と生きる喜び、そしてかけがえのない”今” を色んな気付を教えてくれます。

 皆さま鑑賞しましよう。

 

            お茶教室担当     文責 伊藤正子

  

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜ミニ講座 管理栄養士さんによる「離乳食」開催

2018年10月21日 | 報告

2018年9月26日(水)玉木美帆先生による「離乳食」講座は4年目開催となりました。

毎回試食や実習を交えての講座は、1時間半があっという間でした。

(参加者の皆様には写真撮影とブログ掲載の承諾を得ています)

 

 私たちの身体は、約60兆個の細胞からできていますが、それらの細胞は口から摂り入れた「食べもの」から作られています。つまり心も身体も、食べたものだけからできるので、食べる楽しみを体験していくことが「食べる力・かむ力」を育みます。と一番最初に食べることの大切さから話してくださいました。

離乳食の進め方や食べさせ方のポイント、気をつける食べもの、食べる時の姿勢や注意点、味付けや調理のコツ(とりわけ食)など、実例や写真をたくさん使って教えてくださいました。

赤ちゃんのお口を体験しよう!では、大人なら普段何気なくやっていることでも、

    コップで水を飲む時、「きゅうり」や「かっぱえびせん」をかんだり飲み込んだりの実習に皆ビックリ!!

ママの質問にも丁寧に答えていただき、時間が足りないくらい盛り上がりました。

以下アンケートの一部を抜粋しています。

雑誌などを見て離乳食は難しいという思いが強くありました。が、今日の講座で自分たちが食べるものと一緒に煮たらよいことや、次の段階に行くポイントなどを学ぶことができたので、気軽な気持ちで楽しみながらできたらと思いました。

とても分かりやすくて楽しい講座でした。離乳食を始めるのが緊張していましたが、メニューを増やしすぎなくてよいことや、姿勢など食事内容以外で大切なことを知ることができて、ちょっと楽になりました。

これから離乳食開始なので、あらかじめ勉強できてよかったです。あせらずに進めて行けそうです。

 今回「離乳食」への参加を逃した方は、11月7日(水)に助産師による「離乳食」講座が開催予定です。


次回の水曜ミニ講座は、10月31日(水)10時~11時半「仕事復帰と母乳育児」です。

仕事復帰しようかどうしようか?、仕事復帰したいけど、母乳育児はどうしたらいいのだろう?など悩んでいる方は、是非受講をお勧めします。

また保育園選びどうしようかな?と悩んでおられる方も、毎年参加者さん同士の情報交換ができるので、お役に立つこと間違いなしです。

 なお、ミニ講座の開催日は、無料体重・身長測定は、11時30分~12時、13時~14時となります。

                      (水曜サロン担当 越山茂代)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の妊夫講座

2018年10月14日 | 報告

行楽と食べ歩きにはもってこいの「秋の京都」

しかも日曜日というお出かけには絶好のシチュエーションですが、そんな中、とても熱心な4組のご夫婦と3名のプレパパさんが参加してくださいました。

*    ご参加いただいた皆様の許可を得て、写真を掲載させていただいてます。

 

恒例の予定日当て&順番に並んでみるゲーム。

 

参加者の皆さんに「では、どうぞ!」と気軽に言っていますが、「数字を使わない」というルールの下、おなかの大きさ、祝日の前後など、参加者の皆さんがお互いに出しあった情報から、一生懸命考えて・・・皆さんよく間違えないなあ、と毎回感心します。

その後、自己紹介の後、

ママさん→パパさんに、「こうしてもらえるともっと嬉しいこと」を、女性チームで、

パパさん→ママさんに、「いつも感謝していること」を男性チームで話し合い、意見をまとめて発表。

最初はママさんたち「(ウチの旦那さんは)結構いろいろやってくれるし。」といった感じであんまり意見が出なかったのですが。

「例えば、服脱いだら洗濯かごに入れる前に小銭は出しといてほしいとか。そういうの、無いですか?」と、ちょっぴりヒントをさし上げたら・・・(笑)

制限時間いっぱいまで、「うちも、そう!」「わ~、それ分かる~!」の大合唱でした。ママさん達共感能力高すぎですって。

そして、お互い発表タイム。

なかなかお互い聞く機会の無い、心からの感謝と心からの本音が織りなす楽しい空気の中、男女のコミュニケーションや、お産の進み方、「オロオロしない立ち合い分娩」のためのマッサージ法など。心なしか、パパさん達とっても真剣に取り組んでくれていました。

さて、休憩をはさんで、本日のメインイベント、沐浴練習です。

主役のパパに、しっかり沐浴の仕方を覚えていただきます。

お人形の赤ちゃんを、まるで生きているかのように優しくお風呂に入れて下さるパパさん達。しかも、パパさん達、上手。

難易度の高い「背中側を洗う」も、すぐにコツを掴んで楽にクリア。

 

沐浴が終わったご夫婦は、他のコーナーも次々と体験して行かれます。

妊婦体験ジャケットは、パパさんの「え~、重い~(>_<)」にママさんが「でしょ~(^o^)」というのがお約束。

抱っこひも装着、赤ちゃんの服の着せ方など「ああ、こうするのね、やっと分かった。」と、自信を持っていただけること請け合いです。

また、今回は先輩ゲストが赤ちゃんをつれてご参加下さるという幸運も!

うちも、もうすぐこんな感じになるのかな~。

少し先を行く先輩パパ&ママさんの言葉は、参加者の皆さんにとっても大いに参考になったのではないかと思いました。

お忙しい中、本当にありがとうございました!!


●ご参加いただいた皆様のアンケートから

・心の準備から体験まですることができ、また先輩からの声が今後の準備に役立ちました。

・沐浴体験をしたことがなかったのですが、詳しくやり方を教えていただけて安心しました。旦那が一生懸命にしてくれる姿を見て、これからのことにも安心することができました。

・沐浴・着替えなどができる自信につながった。

・実感が湧いた。楽しかった♪

・ネットや雑誌で得る情報だけでなく、実際にやってみることができたので、とてもよかった。

・実体験をしながら学べて、よい機会となりました。

・陣痛の和らげ方、沐浴、おむつ交換などの練習ができて、とても貴重な時間を過ごせました。いろんな不安もありつつ、楽しみの方がもっとたくさんあると思うので、妻と協力しながら一つ一つ親子で成長したいと思います。ありがとうございました。

・はじめは自分自身がカチコチで参加自体を面倒と思っていましたが、講師の方々から初めてのことを聞き、また熱く教えてくださり、気づけば来てよかったと思います。ありがとうございます。

・着替えや沐浴等、実際に人形で体験できる機会があってよかった。

・今日やっておいたことが、生まれてから役に立つと思えるような有意義な講座でした。

・予定日当てクイズが楽しかったです。

・私から直接言ってもなかなか重みのない言葉も、助産師さんから「ちゃんと支えてあげてね」とか言っていただいて、夫の心にも響いたのではないかと思います。ありがとうございます。沐浴・お着替え体験は生まれてから絶対役に立つと思うので、今日来てよかったです。夫も真剣に取り組んでいました。

・たくさんのスタッフさんを用意してくださっていて安心しました。時間もたっぷり、プランしてくださっているので満足です。希望はもう少し少人数でもよいかと思ったり思わなかったり。

 

【先輩ゲスト】たくさんの人に「かわいいね」と言ってもらえて、赤ちゃん本人がとても喜んでいたようで、それを見てうれしかったです。(会館に置いてある)おもちゃがとてもかわいくてほしいなあと思いました。お電話いただけてよかったです。ありがとうございました。

・いろいろな人と交流できてよかったです。

 

【今後の予定】H31年1月27日(日)、3月10日(日)13時半ー16時

出産後は赤ちゃん連れで、是非12/9(日)「パパプロ講座」にお越しくださいね!また皆様にお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています

京都府助産師会 男性講座担当 織田

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする