こんな賑やかな名鉄電車に乗りました
夫々距離は短いのですが、バス、地下鉄、名鉄といくつも乗り換え、乗ったり降りたりしました。
今日の講座は少しばかり地味な内容でした。 「知多の黒鍬衆」とは
知多で生まれた熟練の土木技術者集団で全国各地に工事の足跡が残っています。
↓ 柳生藩国家老、小山田主鈴隠居宅の石垣もその一つです。
そのほか埋もれた工事の足跡を講師の西先生が世に広められたり、
工事で犠牲になった黒鍬衆の石碑を建てたり、とても情熱的な方です。
モスで昼食、ウオーキングもできて満足しました。