シモツケソウが咲きました ↑ ↓
水、金と週2日運動教室へ通っています。マシンと体操の二本立て。
若いスタッフに運動以外に教わることが多い。
時にはスマホで確認して教えてくれます。
今日はユーカリに毒があることを知った。
毒があるのになぜコアラの餌なのか?
自然界において弱いコアラは生存競争に負け樹上に登り
毒があるので他の動物は食べないユーカリを餌にするようになった、
進化して体内に解毒作用を持つようになった。
しかし 解毒作用には大きなエネルギーと時間を要するので、
体力温存のため動かず、眠ってばかりになりました。
動物園のコアラは木の上で眠ってばかりいます。
*****************************************************
そこで「進化と進歩」 に話題が転じた。
進歩:時間と共によい方向に進むこと
進化:環境に適応して変化すること
(必ずしもよい方向に変化するとは限らない)
私は今まで用法を間違っていました。
進化の対義語は退化と思っていたが厳密には違うらしい。
使わなければ「退化」するとよく言われていますが、
そこで「脳トレ」が必要になってくると言うことでしょうか?