93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

知多半島ふしぎ物語

2021-09-21 18:30:09 | お出かけ

しばらくぶりに受講しました。7月から会場が半田になり遠くなりました。

以前の会場名鉄文化センターが改築されるため。 ↑ ↓ 名鉄半田駅

今日のテーマは終戦直後米軍占領下にあった時代のことです。

郵便物の検閲や新聞雑誌などもGHQの目が光っていました。

私もかなり記憶に残っています。

軍国少女だった私は、終戦後は一転平和を楽しむ少女に早変わり(?)

今にして思えば我ながら「変わり身」の速さに驚き、節操のなさも恥ずかしいです。

父は戦争が始まったとき、米英相手では二年持つまい、などと言っていましたが

大きな犠牲の下、4年近く持ちこたえようやく終戦となりました。

各地に通称「アメリカ村」ができてフエンスで囲まれ

きれいな芝生に赤い屋根の宿舎を覚えています。

ここ白川公園はその昔「アメリカ村」があったところです。

今では知る人も少なくなったことでしょう。

私も市美術館やカルガモ親子を見に行ったり、大いに楽しませてもらっています。

今昔の感に堪えないとはこのことでしょうか。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする