先日、book offに来てもらい段ボール4箱引き取ってもらいました。
本日電話で830円と連絡が来ました。やれやれこれで今回は完了です
後側になっていた文庫本は陽の目を見ることになり、並べ替えの仕事が増えました。
作家別に並べるのが大変、記憶する力が衰え、覚えられず混乱してしまうからです。
本を増やさないことを決めたのに、週一の本屋さん散歩でついつい買う羽目になり、
買っても買わなくても後悔することになります。
BOOKOFF利用は今回で3回目、これで終わりにしたものです。
先日、book offに来てもらい段ボール4箱引き取ってもらいました。
本日電話で830円と連絡が来ました。やれやれこれで今回は完了です
後側になっていた文庫本は陽の目を見ることになり、並べ替えの仕事が増えました。
作家別に並べるのが大変、記憶する力が衰え、覚えられず混乱してしまうからです。
本を増やさないことを決めたのに、週一の本屋さん散歩でついつい買う羽目になり、
買っても買わなくても後悔することになります。
BOOKOFF利用は今回で3回目、これで終わりにしたものです。
私は1度2箱をブックオフを利用しました、
今は読み返したい本だけで文庫本は読み終わったら捨てています。
早めにしたこともまた増えてしまいます( ;∀;)
何かに書いていました小物も要らない物が多いと、
靴下やハンカチ、筆記道具などまた来年初めます。
にしてびっしりとすることが好きでした。
実家ではそうしてましたね。私の場合、楽譜なども
そういう感じでしていましたが、マンションに引っ越す時に片付けました。特に楽譜とかは生徒さんに
もらってもらいましたね。CD収集もしてましたが
1枚1円でしたよ。
今は読んだ本はそのままダンボールに入れます。
並べないです。いっぱいになったら業者にきて
もらいます。その時に業者がまた空のダンボール箱を置いていくシステムです。
最近は文庫本が多いのですが、それでも処分できないのですよ。
買わなければ増えないのですが、それがまた
ついつい買ってしまって困ったものです。
おいていきました。またどうぞと言うことでしょう。
ryoさんの転機はご実家引き払いの時ですね。
大きな決断をなさいました。
私は半世紀以上も今の家に住んでいますから。
老人ホームも視野に入っていますが、
迷うことの一つにこれらの本のことがあります。
さてどうなりましょう?私にもわかりません。
私も本は何度も断捨離をしているので、
もう買うのは止めようと、図書館で借りたり、
古い小説はネットの青空文庫で読んでいたのですが、
視力がすっかり衰え、最近はドラマ一辺倒おましたいました。
そんな中、久しぶりに、今年のノーベル文学賞を受賞された
韓国ハン・ガンさんの「すべての、白いものたちの」
という短編集を買ったのですが、まだ読んでいません😣
お恥ずかしい限りです。
それにしても段ボール4箱で830円とはお安いですね。
ぐっとこらえています。
最後の親友が老人ホームに入り、明日は我が身なのですから
これ以上本は増やせません。
老人ホーム躊躇う理由の一つはこれらの本にあります。
手元の本を読み返しています。
幸いなるかなほぼ忘れています。
処分されてよかったです。
私も月に数冊は買いますが、読み終われば、仲間と
の会合などに持ち寄って、回し読みです。
残った本は図書館に寄贈します。
区立の図書館はどんな本でも引き取ってくれるので
ありがたいです。
なかなか捗りません。
老人ホーム入りもこれらの本に邪魔されています
図書館、いいアイディアです。
回し読みもいいアイディアです。
残念ながら私の周辺には回す人がいません。
こうして日にちばかりが経っていきます。