象が転んだ

たかがブロク、されどブロク

”積分論は難しい”と嘆く日本人へ(前編)〜リーマン積分とスティルチェス積分とルベーグ積分の違い

2025年02月06日 06時39分41秒 | 数学のお話
 ”定積分”と聞いて先ず思い浮かぶのが、高校で学習した∫[a,b]f(x)dxという形の積分(代数的積分)でした。 この様な形の積分を”リーマン積分”と呼びますが、リーマン積分は連続でない関数に対しても定義され、高校では連続関数のみを積分の対象としました。 一方リーマン積分は、スティルチェス積分と呼ばれる積分に一般化され、”リーマ . . . 本文を読む