象が転んだ

たかがブロク、されどブロク

コロナ感染者激減は本当か?〜何時の時代にも巧妙なカラクリは存在する

2021年02月28日 03時20分02秒 | 新型コロナ渦
 今日の28日で、首都圏を除く、大阪や愛知や福岡などの6府県で緊急事態宣言が解除される。期限は来月7日までの予定だったが、前倒しの結果となった。 しかし、コロナ感染者激減は本当なのか?もし、これが政府が仕掛けたカラクリだとしたら? 感染のリバウンドが全く起きないと、政府は保証出来るのだろうか? 事実、過去にもリバウンドは起きた。が故に、出席した医療や感染症の専門家から政府方針に異論や反論が噴出する . . . 本文を読む

3次方程式のガロア理論(後半)〜エヴァリスト・ガロアを巡る旅、その12(更新)

2021年02月27日 05時27分11秒 | エヴァリスト・ガロア
 アクセ数の激減が止まらない私めの過疎ブログですが、それに輪を掛けるような難しいテーマが続きますが、ご勘弁をです。 さてと前回”その11”では、群の構造を調べる為に、部分群を探したんですが、巡回群を列挙する事でその作業を簡単に出来ます。可換群となる部分群はすぐに見つかりますね。 しかしそれ以外の部分群は、それらの群が描く対称性の”家系図”を使いました . . . 本文を読む

コウモリはなぜ?空を飛ぶ〜新型コロナウィルスの巧みな生存戦略とは

2021年02月25日 03時54分54秒 | 新型コロナ渦
 全ての生き物には、生きる権利がある。 そして、生存する場所を守る権利がある。 人間とて、彼等の権利を侵す事は許されないし、生存する権利を侵そうとすれば、彼等は容赦なく牙を剥くだろう。 ウィルスだって同じだろう。 彼らには生きる権利があるし、生き延びる方法を常に考えてる筈だ。 コロナウイルスの最大の生存戦略は、約1万年前にコウモリを宿主に選んだ事だと言う説が有力である。 コウモリは空を飛ぶ唯一の哺 . . . 本文を読む

怖い夢みますか?壇蜜編〜真夜中の訪問者、その61

2021年02月24日 04時49分14秒 | 真夜中の訪問者
 昨晩の夢はとても怖かった。 最後に壇蜜(写真)が登場しなかったら、最悪だったろう。 私はある広い駐車場にいた。仕事の面接を受ける為だ。広い駐車場の奥には大きな高層ビル群が建っていた。その眺めは絶賛に値するほどに爽快だった。 そのビル群の中でも最も高いビルの、その最上階が面接会場だった。 私は大きな仕事が欲しかった。 誰もが羨むような仕事が欲しかったのだ。怪しいと思いつつも、プロジェクトのスケール . . . 本文を読む

コロナワクチンは打つべきか?否か?〜高齢者のケース

2021年02月23日 05時02分06秒 | 新型コロナ渦
 この問題は政府や製薬会社が思ってる程に単純じゃないと思う。 しかし、我ら大衆はワクチンこそが万能薬だと思ってる節がある。 米ファイザー製や米モデルナ製のワクチンの有効率がそれぞれ95%と90%とはいっても、僅か170例の感染の検証で、162例がプラセボ(偽薬)群で8例がワクチン接種群で、162/170=95.29%との事だ。 それでも、インフルエンザの有効率60%〜70%に比べれば、多少は優れた . . . 本文を読む

「ミッドナイトクロス」に見る、ナンシー・アレンの異常なまでの可憐さ

2021年02月22日 05時35分44秒 | 映画&ドラマ
 こういう映画を見る度に、自粛続きで荒んだ私の沈んだ心は大きく躍動する。 監督のデ・パルマの熟成と、絶頂期にあったジョン・トラボルタの咆哮とナンシー・アレンの魅惑が見事に重なった快作に思えた。 しかし、暗く破滅的な幕切れが観客には受け入れられず、評価はイマイチだったという。 1981年、当時40歳のブライアン・デ・パルマ監督が、故郷のフィラデルフィアで手がけたサスペンス「ミッドナイトクロス」は、彼 . . . 本文を読む

3次方程式のガロア理論(中盤)〜エヴァリスト・ガロアを巡る旅、その11

2021年02月21日 08時28分04秒 | エヴァリスト・ガロア
 前回”その10”では、群があみだクジや図形の対称性と密な繋がりを持つ事を長々と紹介しました。 というのも、対称性とそれが生み出す群は物質の対称性を理解する上で、今では貴重なツールとなるものです。 特に、鏡像を作る対称操作は私たちの生活に深い関わりを持ちます。それは、人工的に作られた化学物質では鏡像の構成や配列が同じでも、全く別の物質になるからです。 代表的な例が人工甘味料 . . . 本文を読む

林家三平と井上和香と村井美樹〜真夜中の訪問者”その60”

2021年02月20日 05時56分55秒 | 真夜中の訪問者
 夢の中ではあるが、今回で井上和香が4度登場した事になる。因みに、過去3度は”その42”と”その50”と”その52”である。 しかし、悲しいかなエロい夢でもなかった。 夢に登場した彼女は私の妻であった。でも、好きで結婚してる訳ではないらしく、お互いにヨソヨソしかった。 2人は、寝台列車のスィートルームらしき部屋にいた。 実は、 . . . 本文を読む

若き日の思い出〜未成年の性とそのタブーと、神のお告げと

2021年02月19日 04時50分42秒 | コールガール系
 勿論、未成年の売春は違法だし、ヤッちゃあかん事なのだ。しかし、それだけの事で全てが違法だと言えるのだろうか? ブログ友の記事でふと思った事があった。性という視点で見れば、共学と別学はどちらが合理的なのだろうか? 田舎で育った私には、共学も別学も変わりはないと思った。別に、田舎がブスで都会が美人だと言うつもりもないが、都会なら共学が有利だと思う。それは、性的な刺激が違いすぎるからだ。 思春期に性的 . . . 本文を読む

オリンピックはもう必要ない?〜IOCと政治家だけが儲かる、商業五輪の悲しい行く末

2021年02月18日 07時46分29秒 | 東京オリンピック
 森喜朗(元)会長が失言を発してくれたお陰で、東京オリンピック開催が完全に揺らぎ始めた感がある。 ただ、”女性蔑視”だけが大きく取り沙汰されてるが、森氏の本音は”金にならんオリンピックは止めちゃえ”という事だろう。 もし、このまま東京オリンピックが中止になり、その勢いでオリンピックそのものが廃止になれば、森氏は”商業五輪を死滅させた&rd . . . 本文を読む