象が転んだ

たかがブロク、されどブロク

「サイコパス•インサイド」に見るサイコの脳と遺伝と環境”その2”〜殺戮の遺伝子と負の環境と犯罪行為

2018年01月31日 06時05分28秒 | サイコパス
 ”その1”では、情緒の脳(熱い脳)とサイコの脳(冷めた脳)について述べました。 そして、これら脳の領野や幼児期の環境以外に、"殺戮の遺伝子"と呼ばれるMAOA(モノアミン酸化酵素)というモノアミンを破壊する悪玉が、特に厄介です。 人間の脳の神経経路って複雑すぎますね。人類社会と同じで複雑な都会ほど多種多様な犯罪も多発する。殺戮の遺伝子 これこそが&qu . . . 本文を読む

『ファウンダー:ハンバーガー帝国の秘密』マクドの創業者レイ•クロックに見る20世紀のビジネスモデル。その1〜前途多難の旅立ちとマクドナルド兄弟との運命の出会いと〜

2018年01月29日 18時30分40秒 | マクドナルド
 昨年の12月に投稿した奴を、今年の29日に更新しました。不足分や映画では語られてなかった部分を補足し、イラストも更新です。 マクドナルドって、創始者のマクドナルド兄弟は有名ですが、単なるハンバーガー屋を株式にし、フランチャイズ化し、マクドナルドを無二の世界のフードチェーンにのし上げた創業者こそが、映画『ファウンダー〜ハンバーガー帝国のヒミツ』の主人公レイ•クロックの物語です。 今はマク . . . 本文を読む

自分の悍ましさと、内に潜む狂気。さて、どう付き合うか。

2018年01月29日 15時57分15秒 | ブログ考
私は、マイネ王といういつも懇意にしてるサイトで、酷い事を書いた。あるスレを立てた人を酔った勢いで、ユーモアをタップリと込めて、"ゲス"呼ばわりしてしまった。 ある人はこの酷いスレを、面白いと気に入リ、チップを与えてくた。 私の冗談は結構キツイ。刺激を与えるつもりが、相手を大きく傷つける事がある。 酔いが覚め、改めてそのスレを見ると、ゾッとした。当然、私を強く非難するスレもあった . . . 本文を読む

ベーブルースの真実、その5(20/6/20更新)〜”NYの帝王”ルース伝説の始まりとヤンキース王国の誕生と〜

2018年01月28日 13時42分39秒 | ベーブルース
 いよいよ、ルースの全盛期に入ります。この1920年代はアメリカも野球も大きな変革期を迎えます。禁酒法が制定され、それが追い風になります。 前年のルースの豪快なアーチは、とうとうパンドラの箱を開け、"インサイド•ベースボール"という従来の野球のスタイルを完全に覆すのです。因みに、”スモール•ベースボール”とは和製英語。直訳したら、小さ . . . 本文を読む

「コールガール〜エリート大学講師の悦楽と告解」"その2"(’20/10/12更新)〜ジャネットの告白と親友の裏切り

2018年01月27日 03時11分09秒 | コールガール系
 著者のジャネットの経歴をざっと紹介する。彼女が単なる”好きモノ”じゃないという事を証明する為にもです。 フランス人の父とアメリカ人の母との間にフランスで生まれ、フランスのアンジェ•カトリック大で神学学士号を取得後、僅か21歳で渡米。フィッチバーグ州立大で歴史学学士、イェール大学で神学修士、ボストン大で人類学博士号を取得するなど、計4つの学位を得るバリバリの才女な . . . 本文を読む

負の要因と発想の転換(3/7更新)

2018年01月26日 05時00分13秒 | スポーツドキュメント
 大場政夫に関する事を追加したら、量が膨大したので、”大場政夫編”として新たに独立させました。よって、大場政夫の部分を除き、元に戻します。悪しからずです。  ”負の要因を発想の転換”で、正の要因に転じたアスリートのプチ物語の第一回です。多少、編集&補足してます。  昔、ロッテにレロン・リーという外国のプロ野球選手がいた。外国選手が"害人"と蔑まれてた頃のお話。  彼は敢えて、日本語を理解しな . . . 本文を読む

「サイコパス•インサイド」に見る、サイコの脳と遺伝と環境”その1”〜IQ150を超えるサイコ脳の果てしない旅

2018年01月23日 15時43分06秒 | サイコパス
 「サイコパス•インサイド」の著者であるジェームズ•ファロンが全米中で、いや世界で大きな話題となりました。と勝手に言ってるだけだが。 神経科学の権威で、医学部教授でもある彼が、何とサイコパスの脳と殺人犯の遺伝を兼ね備えてたという。その著者が50歳を過ぎて、自分の脳の謎解きの旅を始める。IQ150を超えるサイコの脳への果てしない旅とは。 ファロン氏と妻とは40年以上も連れ添い、3 . . . 本文を読む

リーマン予想と素数の謎”旧その2”〜オイラーとリーマンのゼータと、虚数の謎と素因数分解

2018年01月22日 02時23分55秒 | リーマンの謎
 ふとした偶然からリーマンに出会い、そして”リーマンの謎”にのめり込んでしまいました。これこそが世界中の数学者を虜にした、魅惑の”ゼータ謎解き”の醍醐味なんだろうか。 しかしズブの数学素人が、ゼータに内蔵する個々の定理をバカ正直に証明する事は、それ自体が自殺行為(笑)です。 つまり、ありとあらゆる関数や定理や定義や系の、気の遠くなる様な複雑怪奇の組合 . . . 本文を読む

リーマン予想と素数の謎”旧その1”〜オイラーとゼータ関数とガンマ関数と。

2018年01月21日 06時25分36秒 | リーマンの謎
 ジョージ•フリードリッヒ•ベルンハルト•リーマン、1826〜1866)は、19世紀を代表する偉大なドイツの数学者です。 リーマンは、オイラーの百年後にゼータ関数論を再興した。その中心が、33歳の時1859年11月に発表した僅か6頁の短い論文でした。 リーマンがオイラーと異なるのは、ゼータ関数を複素数上で解析接続を行った事です。その上、明確な素数公式を証明し、その後の . . . 本文を読む

「コールガール〜エリート大学講師の悦楽と告解」"その1"〜恋人の逃亡とコールガールへの旅立ち0/10/11更新)

2018年01月21日 04時42分05秒 | コールガール系
Ivy League Ladyの悦楽と告解 タイトルがタイトルだけに、物議を醸しだしそうな雰囲気だが読んでみると、レヴューで言われてる程、興味本位でも風俗系でもない。 この本を徹底的に紹介しようと思ったのは、レヴューがイマイチなのもあるが。バルザックの人間観察と同じく、コールガールの喜悲劇を学術的見地から描いてるからだ。さらっと読んで理解出来る代物じゃなく、非常に重たく、教材に出来る程のドキュメン . . . 本文を読む