”定積分”と聞いて先ず思い浮かぶのが、高校で学習した∫[a,b]f(x)dxという形の積分(代数的積分)でした。 この様な形の積分を”リーマン積分”と呼びますが、リーマン積分は連続でない関数に対しても定義され、高校では連続関数のみを積分の対象としました。 一方リーマン積分は、スティルチェス積分と呼ばれる積分に一般化され、”リーマ . . . 本文を読む
「古典的で単純な攻撃ほど・・」でも書いた、一連のGooブログのアクセス障害だが、未だに完全復旧してはいないみたいだ。 私が経験しただけでも、2日と15日にアクセス障害が出て、17日と18日にはリアルタイム解析に不具合が出た。更に、21日と22日朝にもアクセス障害が発生した。 その都度、キツい言い方で問い合わせた。勿論、私の言い方も大人気ないが、(根に思った訳でもなかろうが)Goo編集部は解約や脱 . . . 本文を読む
「死を告げる女」(2022)で奇怪なキャスター役を演じた中堅女優のチョン・ウヒに惹かれ、彼女が出演した「悪の偶像」をアマプラで立て続けに見る。 まず前者では、苦労して掴んだメインキャスターの座は誰にも渡さないと、ライバルらを次々と蹴落とすも、実は娘は解離性同一症を患い、母はアル中で心はボロボロであった。 サイコ系ホラー映画との触れ込みだが、母娘の愛情と憎悪が入り混じった、悲しくも皮肉なヒューマン . . . 本文を読む
米国が外国の領土を、単に条約ではなく金銭取引で手に入れたのはカリブ海の西側バージン諸島が最後で、1917年にデンマークから購入した。それから100年以上が過ぎた今、トランプ大統領が世界最大の島グリーンランドをデンマークから買い取ろうと企んでいる。 勿論、デンマークは拒否したが、同島を買おうとした大統領はトランプが初めてではない。1946年に当時の大統領トルーマンが購入を提案したが、デンマークはそ . . . 本文を読む