今年の冬は例年より長く感じましたが、
待ちわびた春は4月に入り
駆け足で通り過ぎようとしている気がいたします。
南から新茶が少しずつ届いてきました。
一年で最もお茶の香りが似合う季節の到来です。
新しい出会いも楽しみなこの時期に
佐賀でまた茶会を開くご縁をいただきました。
2011年10月に「
中国茶会in肥前通仙亭」を開催して以来、2年半ぶりです。
今回は台湾茶がテーマです。
海外旅行先として年々人気が高まっている台湾は、
九州と同じくらいの面積ですが、
標高3,000mを超える高山が連なり、
独特の気候風土を有しています。
その特徴を生かして非常に上質なお茶が作られています。
味も香りも品種や作り方の違いによって非常にバラエティに富んでいます。
茶会では特に味わっていただきたい台湾茶を三種ご用意します。
使用する茶器は中国・台湾産だけではなく、佐賀の有田焼も取り入れる予定です。
日時 4月27日(日) 10:30~12:30
13:30~15:30
場所 : 佐賀 肥前通仙亭
募集人数 : 各回5名
テーマ:「台湾茶会in肥前通仙亭」
~至高の台湾茶と佐賀・有田焼の出会いを楽しむ茶会~
おかげさまで現在はほぼ満席をいただいております。
キャンセル待ちなどのお問い合わせは→
コチラまで。
★お知らせ★
セブンカルチャークラブ亀有で担当している
「中国茶の楽しみ方」講座、5月から春の新講座が開講されます。
毎月第3火曜日の13:00~15:00、5月から10月まで計6回の講座です。
一日体験講座が4月15日(火)13:00~15:00に開かれますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。
お問い合せ・お申し込みは直接セブンカルチャークラブ亀有(TEL:03-3838-5511)までお願いいたします。
ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村