今夏とある日に日台中交流茶会と称して、上海出身の
ゆいさんと台湾出身の
ルハンさんをサロンにお招きしました。
そのお礼という形で、先日ゆいさんのお宅にご招待いただき、うらりんさんとルハンさんとお邪魔してきました。
(その昔、商社で中国ビジネスに携わっていた時、広州交易会などで取引先とお会いすると、夜は歓迎宴を開いてくださいました。
そのお礼に日本側も答礼宴という形で相手側をご招待するのが慣習です。
訪問先一軒につき、二回は宴会がある、というのが常でした。結構たいへんでした(笑)。
でも、こういう形の友人同士の返礼宴は嬉しいですね!
ルハンさんにも10月頃お誘いをいただいたのですが、都合が付かずとても残念でした。。。)
東洋医学的な養生の考え方にも精通するゆいさんの作るランチプレートは美味しく、やさしく、身体にすーっと入っていくような気がします。
そして、さすが上海人のゆいさん、この時期上海蟹ははずせません。
ご近所の中華食材店で仕入れたばかりの上海蟹の身とミソをたっぷり使った蟹粉豆腐、とても美味でした。
お代わりしちゃった私はこの日はコレステロール値のことは気にしません!(笑)
お部屋のそこここにかわいらしいひな菊が。
ゆいさんがうらりんさんの茶塾で茶席のしつらえを習っていたときに「ゆいさんはマーガレットみたい」との発言があったとか。
可憐で楚々とした雰囲気のゆいさんにはひな菊やマーガレットが似合います。
食後はゆいさんの淹れてくださるお茶を楽しみながら、おしゃべりに花が咲きました。
キンモクセイとプーアール茶のブレンドも身体にしみる感じで、新しい美味しさの発見でした。
ゆいさんは南行徳で中国語教室を開いていらっしゃいます。
中国茶会や養生セミナーも不定期で開催されています。
ご興味ある方は是非「
優韻茶書房」をのぞいてみてください。
中国茶のブログ「
茶語花香」も茶文化に通じる素敵な話題が満載です♪
ゆいさん、ご馳走様でした&お招きありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村