神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

「麗香茶課」始動

2014-11-09 | 麗香茶課
以前の記事でお伝えした「麗香茶課」は10月末で募集期間を終え、
初年度会員数は何と70名となりました!
お申し込みの皆さま、ありがとうございました。

メンバー同士の親睦会とも言える第一回茶話会をこの週末金曜日と土曜日の二日間、横浜中華街で開催しました。

金曜日は獅門酒楼にてランチ会を行い、12名の方が集まりました。
土曜日はランチは廣翔記新館、その後香流のサロンに場所を移して総勢20名で茶話会を行いました。

この茶課の主旨、今年度の活動予定などをお話しした後、
お茶をいただきながらメンバーの方々に自己紹介をしていただきました。

自宅サロンなどで中国茶を教えている方、茶会などを開いて活躍中の方、
現在インストラクター資格を取得中の方、これからより深く学ぼうとしている方、
その履歴や学んだ場所は様々ですが、
中国茶・台湾茶が大好きで、もっとお茶を取り巻くいろいろなことについて学びたい、と言う気持ちは一緒です。

主催者である私とカトリーヌさんは皆さんの熱意と茶課に対する大きな期待に圧倒されつつも、嬉しく、ありがたく思いました。
これから頑張らなくてはという緊張感はもちろん大きいのですが、
「お茶の力」を改めて感じながら、新しい出逢いと船出にワクワクしています。

お願いする予定の講師の皆さま、
会員の皆さま、
そして心強き相棒のカトリーヌさん、
どうぞよろしくお願いいたします。


 「麗香茶課」の今年度の募集は終了いたしました。
  次年度の募集開始は来年9月を予定しています。




ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする