goo blog サービス終了のお知らせ 

神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

パナマ・ゲイシャ

2014-12-05 | その他のお茶
今回は珈琲の話題。

12月はクリスマスプレゼントと称して自分へのご褒美がちょっと増えてしまいます。
先日丸山珈琲の広尾店に行った時、ちょうど事前予約期間だったこともあり、
パナマ・ゲイシャ・ソルキンセット(コーヒー豆2種)を申し込んでしまいました。

今年の9月だったか、スターバックスで250g10,000円のコーヒー豆が販売されたことをご存じでしょうか?
希少な高級豆、「パナマ アウロマール ゲイシャ」。
一部の店頭では一杯2,000円で飲むこともできたようです。

残念ながらニュースを知ったときにはコーヒー豆の通販は完売、
販売店舗も限られていたため、断念しましたが、パナマ産のゲイシャ種はかなり興味ありました。

ゲイシャ種は豊かな香りが特徴の希少品種。
普通に飲んでいるブルボン種に比べて栽培が難しいそうです。

以前、「ハニービーンズ」さん主催のコーヒーセミナーでマラウィのゲイシャ種を飲んだことがありました。
その後、コスタリカのゲイシャ種を丸山珈琲の広尾店でいただきました。
香りも味も奥行きがあり、それでいて柔らかさがある。
お茶に通じるような印象でした。
マラウィもコスタリカもパナマ産ほど高価ではないものの、コスパが悪いので豆は買ったことがありません。

今回はとんでもない値段なのに、もうすぐクリスマスだし・・・というノリで買ってしまいました。
12月1日に焙煎したばかりパナマ産ゲイシャ。
引き立ての豆をフレンチプレスで丁寧に入れています。
気分はほとんど高級茶を入れるときと一緒ですね。
たぶん、もう買わない(買えない)だろうから、今月は贅沢な珈琲の時間を満喫します!



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする