神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

麗茶十周年記念「茶席コース」修了茶会

2017-04-13 | お茶会
主宰している中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」がこの4月で十周年を迎え、
その記念行事も兼ねて昨年5月から一年間限定の「茶席コース」を設定し、12名の方が参加してくださいました。

昨日は修了茶会。

生徒Sさんのご厚意で株式会社ネクステップの事務所をお借りし、
白いクロス席と黒いクロス席の二席を使い、
全部で11の個性豊かな茶席が披露されました。

お天気にも恵まれ、
通常のマンスリーコースに通ってくださる生徒の皆さんをゲストにお迎えし、
明るく賑やかな一日となりました。

お茶と茶器を自由に組み合わせていただいて、
お菓子もそれぞれ用意してもらいました。



お菓子も地方色あり、手作りあり。
(↑の写真はほんの一部のご紹介です!)

当初は茶会は無理です~~なんておっしゃっていた生徒さんも
蓋を開けてみればかなりの腕前。

12月の台湾ツアーで道具をそろえた方、
市販では気に入ったものが見つからず布を購入してランナーや茶巾や諸々を手作りした方、
皆さんそれぞれに工夫を凝らしていて、
私も新鮮な発見がたくさんありました。

お作法や流派にはこだわらない「Salon de Leecha 麗茶」、
モットーは
お茶が美味しいこと、
心がこもっていること、
楽しいこと。
そんな三拍子そろった素敵な十周年記念の茶会となりました。

ご参加の皆さま、ありがとうございました!

■茶譜■
阿里山白牡丹
東方美人(新竹)
阿里山蜜香烏龍茶
伝統安溪鉄観音
華崗烏龍茶
東方美人(桃園)
月光白
壽眉(球形)
梨山烏龍茶
80年代棗香黄印老沱
鳳凰単そう銀花香

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする