雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

童謡の里・おおとね

2024-06-26 16:28:09 | 伊藤画塾

今日は第4水曜日、今月2回目の「伊藤画塾」今回の風景は道の駅『童謡の里・おおとね

最近、メダカを飼い始め、当然のように水草・ホテイアオイがでてくる。我が家でも登場。

この道の駅裏の休耕田にはホテイアオイが植え付けられて、夏には薄紫色の可憐な花が咲く。

第一回の個展にはこのホテイアオイが咲きそろう風景が人気、初日来場の武藏美出身の女性

が、悩みに悩んで2点購入!想い出のある風景。そのホテイアオイシーンを描いたが…!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッサン

2024-06-12 16:39:49 | 伊藤画塾

昨年の夏、娘家族の招待で箱根。アトレーでの旅、帰りに妻とふたり真鶴に寄り「中川一政

美術館・三ツ石・・・」その時撮影した岩海水浴場・岩漁港「伊藤画塾」で素材写真を描く。

伊藤画塾の素材は長野県の風景が多い!当然、アトレー車中泊スケッチ旅は長野県が多くて、

海を描くという事は少ない。又、大自然の風景を好む塾生が多いし、船を描くのは苦手だと

する人も多い。前回の古民家・漁船は水彩画の前に『デッサン』苦手というが事らしい!汗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野の大自然

2024-05-08 14:01:16 | 伊藤画塾

今日は5月最初の「伊藤画塾」先日2人で行った「安曇野スケッチ旅」取材。最初の宿泊は

よく泊まった「農家民宿ごぼーでん」万水川の畔にあり自然の中、2泊目「ちひろ美術館」

の隣、天然ラドン温泉「すずむし荘」流石、2人旅で人気蕎麦「上條」でアップルパイ等を

食す。そんな違った顔した風景をみた、憧れの『安曇野の大自然』を選んで描く事にした!

遠景-中景-近景の何処にポイント!?そんな風景画が多い。基本の遠-中-近のトータル画を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教材写真

2024-04-10 17:03:47 | 伊藤画塾

今朝は「伊藤画塾」の日。午前9時~正午、でも利用させてもらっている部屋は午後1時まで、

借りている。天気のいい日は、洗濯?(笑)など忙しいので、やはり塾生の中で女性陣は遅くの

入室。尚で午前9時からは丸善本店の「JWS」に行かれた塾生などの話を聞いて情報を提供。

そして、前回の作品完成を講評後。午前9時30分頃から、今日の『教材写真』を説明始める。

絵は目の前にほゞ8本の横並びのアップ?遠くに八ヶ岳の山並み、その手前には林が…、と!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物体

2024-03-26 10:54:26 | 伊藤画塾

さぁ~!明日は「伊藤画塾」最近は行動力の無さで、余り教室で取り上げる写真が無いので

探しに探して決めたのが、オブジェ(物体)。みんなの絵の難しさは『物体』。画面の中の

「自動車・船など」が全く描けない。自動車を描く?船を描く?ではなく、物体を描く!が

できない。外角ラインを描いて中を描いて行くのができない。所謂、カタチ取りができない。

そうだよね!私みたいに美大出て、デッサンを勉強した人間と一緒にしたら可哀そうだよね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども発達支援センター・地域交流コーナー

2024-03-13 15:07:26 | 伊藤画塾

2月の第4水曜の「伊藤画塾」の日から今日第2水曜の「伊藤画塾」までの約2週間を、

こども発達支援センター・地域交流コーナー』伊藤画塾の教室展を開催させていた

だき、無事終了。3時間の教室後、セッティングには随分時間が掛かったが、作品を

外し額を箱に詰める、という作業で短時間で帰路。たった10名程の小規模の展覧会で

も何か満足感がようで、次回。来年も施設にお願して開催できれば?と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化交流ひろば

2024-02-29 11:27:27 | 伊藤画塾

今日から?昨日の午後2時に「伊藤画塾・透明水彩画教室展」が設営でき3月13日㈬の

画塾終了後撤去。この情報を早くから知っている『文化交流ひろば』で施設管理勤務を

したOB仲間からメール。私は午後1時から勤務ミーティングがあり、明日も朝から勤務

4日間連続で生活用事が忙しく不参加。3月3日は夕方から勤務なので、昼頃に展示状況

確認に行きたい!4日からは4日間空くので、自由に絵を描く時間が持てそう!後は天気。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額装と展示作業

2024-02-24 16:14:45 | 伊藤画塾

この3年、個展もグループ展もコロナ禍・体調の具合などで開催していなかったので、今回の

「伊藤画塾透明水彩展」開催のお誘いが、利用させてもらっている処からあり、感謝で一杯!

全員が初めてなので準備が大変。その中でも額縁手配、仕舞い込んである額縁の点数も不明。

何とかしまってあるのは18点、額内の絵を外し28日㈬伊藤画塾開催時にアトレーで運び込む。

授業が終わってから『額装と展示作業』夕方から施設管理業務があり、少し忙しいが愉しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明水彩画・教室展

2024-02-23 16:49:13 | 伊藤画塾

今日の業務、施設管理は夜間利用者なく閉館。4日間の27日まで28日㈬「伊藤画塾」と

この日から始まる『透明水彩画・教室展』の準備。通常の画塾準備と初めての教室展

準備。自宅の4号用額縁17枚のマットから作品を外し、車に積み込んで置く。画塾後に

塾生が自分の絵を額装。その方法も初めてなので各自の作業。その後ピクチャーレール

取り付け。教室展は20点展示、私も3点。仕舞い込んでいる額縁を引っ張り出すのが…?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五浦海岸

2024-02-14 14:46:35 | 伊藤画塾

今日の「伊藤画塾」は前回は岡倉天心の建てた六角堂から望んだ風景、今回は『五浦海岸

海岸に建つ白い「五浦観光ホテル」を描く。遠景・青空と太平洋、中景・ホテルと近景は

天心旧宅と庭園。遠・中・近と空気感の醸成をテーマにする。伊藤画塾の教室は3時間で

描くだけでなく盛り沢山のテーマ、情報で忙しい!しかも「伊藤画塾・水彩画教室展」の

準備等の打ち合わせ、説明で…。今日は掲出点数20点、風景が重ならないように相談する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする