午後3時頃から雨予報。折り畳み傘をバックの脇に入れる。新しくしたバッグには傘入れがある。
月一回の京橋2丁目『宮下眼科』今日は2月視野検査、少し気になる処があるからか、検査は視力
眼圧に緑内障も確認。もともとは緑内障で通院なので進行具合をチェック?都営地下鉄大江戸線に
乗る時は防音ヘッドホーンをつける。突発性難聴になってから激しい高音には閉口。でも、電車は
いい。読書時間。まず文庫本を読んでいる人はいない。「女のいない男たち」村上春樹著。万歳!
午後3時頃から雨予報。折り畳み傘をバックの脇に入れる。新しくしたバッグには傘入れがある。
月一回の京橋2丁目『宮下眼科』今日は2月視野検査、少し気になる処があるからか、検査は視力
眼圧に緑内障も確認。もともとは緑内障で通院なので進行具合をチェック?都営地下鉄大江戸線に
乗る時は防音ヘッドホーンをつける。突発性難聴になってから激しい高音には閉口。でも、電車は
いい。読書時間。まず文庫本を読んでいる人はいない。「女のいない男たち」村上春樹著。万歳!
誕生日1ヶ月前になったので『運転免許証更新』で石神井警察署へ。やはりシルバーパス利用
高松三丁目~谷原三丁目(乗り換え)~石神井警察署。人は少ないのに忙しなくザワザワ感が。
受付で書類関係を提出、問診票的なチェック、更新手続暗唱番号、検眼、写真撮影とスムーズ。
講習も高齢者講習で終了しているので、10分程度待ちで新しい免許証を受取。5年前の顔写真と
比べると瘦せたせいか、年齢を感じる。午前9時頃出発11時過ぎに帰宅。2025年までの免許証。
1月は夕方からの施設利用がない日が多くなっていたが、利用される団体が入って、急に勤務。
そんな事も多くなっていますが、逆に利用されることが無くなることもあります。当然、利用
申請・取消は当日はできませんが、ネット・窓口での受付は前日まで可能性あるので勤務する
管理人の出退勤コントロールはリーダーの役目ですが、神経使う事が多い月になっています。
今夜は先月末に決まった1月の勤務に追加となり、夕方5時から仕事。天気がよくて『笑顔』
疲れた~!万歩計は『3,607歩』2.8㎞・126kcal。達成率45%。マンションの階段上る膝に、
多少の違和感。駅の階段ではふくらはぎの張り。月一回の京橋・銀座方面、宮下眼科の診察。
白内障も本人が見えずらいと思った時でいいですが、医師としてはそろそろ感があるようだ。
来月は半年ごとの「視野検査」。眼科はこの宮下眼科だけ、約50年。1973年、初めての時は
大先生。宮下先生の父ですが、あまり記憶にない。場所は200m移動、京橋3丁目から2丁目。
『恋する街』に出掛け、愛するお店で好きな人と食事をし、惚れたクラブでワインを飲む。
そんな気持ちにいつ戻る。70歳を迎え、毎年秋決まって医者を頼り、半年は穏やかな生活。
何をするのも面倒で、ゴロゴロ愛犬ソラ君を相手に暮らす。気持ちよさそうに寝ていると、
つい悪戯をしてみる。明日は朝から管理人業務と、妻のスーパーへの運転手だけで室内着。
気が向くとアコギで裕次郎を歌い。ブログ絵を描くだけで、さあ~!ブログ更新して昼寝。
ポストに『運転免許証更新のおしらせ』ハガキが投函されていた。誕生日は2月20日になので、
明日、時間はあるが受け付けてもらえないだろうなぁ~!しかも、土曜日。17日と20日は勤務、
18日は宮下眼科で、21日にしよう。いつもの指定警察署石神井署。車で15分でも駐車場がない。
近くのパーキングを探す?今までは自転車で行ってたなぁ~!天気が良い日に自転車で行くか?
70歳過ぎて、極端に体力不足を感じる。3年前から自律神経不調、顔面帯状疱疹、突発性難聴。
今日は「アトレーワゴン」の半年毎の定期点検日…『ワンダフルパスポート』ワイパーの
ブレードの痛みを指摘(練馬SS宇佐美)されたので確認。昨年の車検時に交換している!
SSマンの素人化?家近のスタンドに変更しよう!@2円値引きも満タン40ℓ程度で△80円
6ヶ月毎の「ダイハツ販売店」に顔出し、今回は「ATRAI・New」を観たかったのに、観る
処は少ないみたい。TV-CMで知るコンセプト「第三の居場所」を具体的に観たかった~!
明日は免許更新のための講習『高齢者2時間講習』。運転適性検査・双方向型講座・実車指導。
昨年12月4日に教習所の予約、そして明日。適性検査には「夜間視力」「動体視力、等」となる。
更新手続きは誕生日の40日前に「免許証更新のお知らせ」が送られてくる。誕生日が「2月20日」
なので、明日くらい?白内障も出ているので手術も考えているが、コロナ禍で!普段の生活不便、
感じる事もないので、眼科医も積極的に勧めない。運転では夜とか、暗いトンネルは不安ですが。
気温15.2℃、湿度53%。起床時間は午前5時すぎ。この時間に目覚めると放尿して、また
お布団に入るのだが、今朝は出勤日。昨日の雪で、自転車通勤をやめ7時9分発の西武バス。
電気毛布の敷いてある布団では愛犬ソラ君『スヤスヤ』。朝方、妻の部屋から移ってきた。
最近はオシメを夜はさせている。今まで夜尿はなかったのに、初めて。私の掛け布団上に
寝ていて…。布団は洗濯、ソラ君の毛はごわごわ状態。で、夜だけオシメをする事にする。
今日から『仕事始め』サラリーマンが多いでしょうが、リモート勤務の人達はどんな感じ?
全社員、初出勤はするのかな~!「朝日広告社」を54歳まで、「協同組合匠の会」に出向、
64歳まで勤務。約1年間、のんびりして現在、約7年間「シルバー人材センター」から施設
管理業務。職場は今日から、私は7日が初出勤。朝8時30分からの勤務となるが、いつもの事
午前7時過ぎには家を出ての勤務。1日の初詣だけで外出してないので、少しスーパーに出る。