雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

伍升譚・ごしょたん

2008-08-31 19:04:30 | 酒・食文化

札幌シティ2泊3日の二日目。この日は、札幌中央卸売市場の場外、海鮮料理・食堂の朝食。

次は焼酎をと…。壁に、じゃが芋焼酎の文字。旭川市産地のじゃが芋焼酎『伍升譚・ごしょたん

北海道のほぼ中央、美瑛町での営みを志した貧農が世話役からもらった「種」を大切に育てたら、

白い花が咲き、枯れたと思ったら土中に「白い実」が根を張っていた。「冬ば越せる」と農民は喜び、

そらから毎年「白い実」は増え続け、一株に五升位の実が付いたことから、「五升芋」と呼ばれ、

これを原料に醸した焼酎がじゃがいも焼酎の「伍升譚」という事でした。(ひょうたん屋HPより)

20080825

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成吉思汗だるま

2008-08-30 11:11:59 | 酒・食文化

札幌では、必ず行くのが『成吉思汗だるま』。生マトン肉(700円)とタレは絶品。企業秘密とか。

注文すると、大き目の脂、玉葱と長ネギをわしづかみで鍋にのせる。肉は厚切り、脂身は最高。

タレに薬味の唐辛子とにんにくを、たっぷり入れるのが旨い。このタレ、最後にお茶を入れて呑む。

営業時間は朝5時まで、いつも居酒屋、スナックの後に、「だるま」となる。夜中でも大人気の店。

生マトン肉は2皿、野菜おかわり、ジョッキ2杯に、お新香、キムチ。隣ではライスを食べるカップル。

20080825

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴会が始まる。賑やか~

2008-08-29 15:27:17 | 酒・食文化

札幌シティ2泊3泊の初日。東京の早朝、小雨の中を練馬高野台駅まで歩く。札幌も雨模様。

千歳空港は曇天。一路、夕張郡のシャトレーゼCC札幌へ。11時40分スタート、待ち時間が長い。

当然、食堂ではビール、焼酎…『宴会が始まる。賑やか~』。いや、アルコール好きなメンバー。

今日は予選ラウンド、皆、ゴルフより酒。赤い顔して、アルコール臭くても明るく愉しいキャディ。

プレー終了後、風呂。ゴルフ場は温泉。でも、「春花秋灯」の予約に遅刻しそう、慌ててバスに乗る。

春花名物大皿刺身盛合せを注文。ビールは当然、「サッポロ生」。絵のサンマ、頭から全て食す。

20080824

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島公園菖蒲池

2008-08-28 11:13:09 | ブログ

札幌シティ2泊3日プランの最終日は「サンパーク札幌ゴルフコース」午前9時1分南~西スタート。

初日の予選ラウンドは「シャトレーゼCC札幌」、参加7名。なんとか上位3人に入る事でプレー。

三位に滑り込みの決勝ラウンド。南コースはトップが42、二位が44、私は45と出足悪く、三位。

西コースは、快調パースタート。8ホールまで4オーバーも最終ホール力尽き43の「88」で終了。

残念ながら、1打届かず、2Tでした。ドライバーの飛距離で負けた札幌ゴルフツアーでした。

宿泊したホテルライフォート札幌に隣接する『中島公園菖蒲池』を早朝散歩。小さな秋があった。

20080826

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目・萬来軒

2008-08-27 09:54:54 | 酒・食文化

私が、札幌のラーメン横丁を知ったのは、1975年2月。年間広告のプレゼンで、札幌に出張。

業務は、《たくぎん》(北海道拓殖銀行)の広告展開の提案です。初めてのプレゼンテーターで緊張。

今思うと、懐かしい。ラーメン横丁で初めて入ったのが「ひぐま」でした。太麺のあっさり味の記憶。

もっと、印象的だったのが、壁一面有名人の色紙。店の外は、大行列、ひときわ目立っていた。

今回は、二軒となりの『二代目・萬来軒』に入りました。店は狭く、て7~8人で一杯。

お奨めの「北海道産黒大豆味噌ラーメン」800円に、味玉子をトッピング。さすが、札幌ラーメン。

200808250001

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストゲーム・最後の早慶戦

2008-08-23 18:30:40 | 映画

本日、23日(土)公開の『ラストゲーム・最後の早慶戦』をT・ジョイ大泉で観る。

1943年10月16日、野球が禁じられた時代に伝説となる、ひとつの試合が行われた…。

監督・神山征二郎が自らを「最後の戦争世代」と称する監督の作品。平和への強烈なメッセージ。

出演は、若手俳優では、主人公・戸田は渡辺謙の息子、渡辺大。戸田の親友・黒川には、

柄本明の息子、柄本祐。ベテラン俳優も山本圭、冨司純子の夫婦役。柄本明、石坂浩二…。

映画のタイトルから、物語はほぼ理解出来る。でも、心に沁みるシーンで涙、涙のただ、ただ涙。

20080805

明日から26日(火)まで、ブログはお休み。27日(水)から「北海道特集」にする予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて呑むぞー

2008-08-22 16:05:29 | ブログ

22日(金)の東京株式市場は、日経平均株価が4日連続の続落。86円安の1万2666円。

来週の24日(日)~26日(火)は夏季休暇。株価の事を考えないでゴルフプレーに専念。

今日は、家具・インテリア販売「ニトリ」、外食チェーン「トリドール」、酒類・飲料メーカー「アサヒ」を、

何とか、評価損益率が+4%を超えた時点で、売却。さあ、北海道で『食べて呑むぞー』の気分。

只今減量中につき、当然ランチは「麺・昼食」で、尾張屋富山町店の辛口カレー蕎麦を食べる。

200808150001

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタの木曜日

2008-08-21 16:36:55 | ブログ

毎月、最終水曜日は「三役会」。月が替わって、第1週が「理事会」で、第3週が「定例会」

水曜日は、午後2時~6時が会議となる。時に、理事会は一時間延長。中々、会議好きなメンバー。

私の相棒は超高音質・ICレコーダー、VoiceTrek。会議の翌日は、議事録作成で一日中格闘。

来週、月・火曜日は夏休みで、連絡事項と来客で『バタバタの木曜日』。いつも水・木曜日はダメ。

昨夜は、友人の誕生会がありましたが、珍しく焼酎の水割りでの一次会・二次会で、元気です。

20080814m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く、北海道へ。

2008-08-20 09:21:38 | ブログ

少し、涼しくなってきたなぁ~と、思っていたら、また暑さがぶり返して来た。『早く、北海道へ。

私の夏休みは、8月24日(日)~26日(火)の2泊3日・2プレーの「北海道ゴルフツアー」。 

仲間のツアーコンダクターより、出発便のメールが届く。集合時間は6時35分(時間厳守!)

今週は、月曜会は欠席でしたが、名古屋文化研究会の暑気払いで、痛飲。今週はオサエテ…。

今朝は、パンが食べられた愛犬・ソラの、朝の見送り声が一段と大きい。「早く、帰ってコイ」と。

20080808m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついつい呑み過ぎ

2008-08-19 10:43:37 | 酒・食文化

名古屋文化研究会の仲間と暑気払い。今回「名古屋しばり」はやめて、銀座こびきで和食を頂く。

二次会は韓国家庭料理「なじみ亭」。お店の中には、6名が座れるカウンター席があるが、

この店では、路上に椅子テーブルを並べ呑む。7月開催のサミット警備以来、路上営業禁止。

わがままな客(笑)。椅子テーブルを組んで、韓国焼酎の胡瓜入り「オイソジュ」でグイグイとやる。

気さくな韓国女性ママのボヤキを聞いて、『ついつい呑み過ぎ』。今朝は当然の「二日酔い朝食」

20080605m_2

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする