私は『テレビっ子』。自宅にいる時はいつもTVは着きっぱなし!でも、最近?高齢化して弱まった。
我が家は狭いので居間(リビング)と私の部屋(和室)寝室と画机。妻の寝室は玄関わきの洋室。
現在の生活は私と妻とソラ(パピオン♂・17歳6か月)。居間で2人、ソラが食事とTV鑑賞。しかし、
プロ野球が始まると居間で野球観戦(ドラキチ)全試合J-COM観戦。居間で他の番組TVで録画
そして、和室のTVでも録画。しかし、和室の外付けHDDが故障。あわててAmazonで購入(涙)。
私は『テレビっ子』。自宅にいる時はいつもTVは着きっぱなし!でも、最近?高齢化して弱まった。
我が家は狭いので居間(リビング)と私の部屋(和室)寝室と画机。妻の寝室は玄関わきの洋室。
現在の生活は私と妻とソラ(パピオン♂・17歳6か月)。居間で2人、ソラが食事とTV鑑賞。しかし、
プロ野球が始まると居間で野球観戦(ドラキチ)全試合J-COM観戦。居間で他の番組TVで録画
そして、和室のTVでも録画。しかし、和室の外付けHDDが故障。あわててAmazonで購入(涙)。
今朝は勤務日でもないので午前7時11分、普通に起床。部屋は21.9℃・63%、検温35.3℃
血圧163‐95、SPO2は98%・脈拍72。朝食、午前7時40分頃。この2、3日の低血糖感覚は
2、3時間後なので、散歩時に起きる。満開の桜を楽しみにしていたのに、寝てしまって散歩には
置いて行かれた。午前11時に目覚めたのは玄関を開ける音、散歩帰り。それから起きてブログ。
今日、低血糖は起こりそうもなく一安心。『ブドウ糖』不足にならないように…。明日は病院相談?
本を読むことが、極端に少なくなった!電車通勤のサラリーマン時代は専門書以外の文庫本他は
一年間で5、60冊。ほぼ一週間で一冊。弁当箱の厚さの本も、よく読んでいた。それが、いつしか
上・中・下に分冊され、文庫本でも一話が3千円も!Amazon購入の本が『マイノリティデザイン』
意外に早く送られてきた。今は「生き物の死にざま」稲垣栄洋著。を再読。その前が、光が丘病院
入院時に売店で購入伊岡瞬著「祈り」。突発性難聴、ステロイド治療成功という訳ではないが(笑)
「東京2020オリンピック」は開始:2021年7月23日(金)、終了8月8日(日)。聖火リレーが
3月25日(木)に福島県から始まった!ほんとにやるんだ。トラブル続きオリンピック、まずは
都知事の辞職、猪瀬知事と舛添知事、新国立競技場の総工費拡大で白紙撤回、エンブレム
盗作疑惑、五輪誘致の収賄容疑、五輪担当大臣不能力辞任、女性蔑視発言批判で森辞任。
開催なんか、どうでもいいが心配は海外チケット損失の穴埋めは『東京都民の負担』に(怒)
昨日、今日と午前11時すぎに、「ふら~っ」と、脱力感!怠い。『低血糖』か?昨日はブドウ糖
(固形タイプ・2.7g×2粒)を2袋。飲むと20分程度で、脱力感が納まる。多分、低血糖だろう。
素人考え!掛かりつけ医師は「どうかな?」感覚。やはり、専門医でチェックしてもらわないと…。
光が丘病院に入院、ステロイド点滴治療で「インシュリン」の練習。血糖値を計り、数値合わせ。
二日間、昼食間に「ふら~っ」が続くと、来週は掛りつけ医、光が丘病院?明日は大丈夫で。。。
我が家は全15戸の小規模マンション。もう築40年にもなろうという4階建てのマンションです。
外壁は一度塗り替え、大規模修繕も15年ほど前に実施。そして、一昨年は玄関ドアを交換し、
今年はアルミサッシエコガラス交換を計画。何度か理事会を開催し、なんとか『実測調査』に。
今朝は午前9時より20分計測確認。昨日は窓に設置のウインドエアコンを外そうと電動ドリル
ドライバーの活用。しかし、一ヶ所取れないネジがあって、採寸時にお願いして、取り外し完了。
今朝も石神井川桜並木の桜を観る事できず、残念。毎月第4木曜を光が丘病院の通院日にして
いたので、今日25日。順天堂練馬病院は3月の第3火曜で終了。光が丘病院消化器内科・検体
検査も次回で終了しそう。毎月の皮膚科通院も、次回は8週後にしたので「消化器内科」も5月に、
検体検査結果ですが、卒業すると。昨年、突発性難聴の治療に『ステロイド点滴』使用し副作用
検査。B型肝炎抗体の再発確認検査終了。しかし、相変わらず低血糖症?不整脈?自律神経?
今朝は「伊藤画塾」の日。コロナ禍で3名、高齢者なので不安の方々が休塾・退塾で参加人数が
減り、ねりま区報で塾生募集。前回は昨年1月に、今回は3月号で、すぐ連絡を3、4名からあり、
期待していましたが、初回の『無料見学会』には2名。ひとりは絵手紙をやっていて、もうひとりは
初心者。画材から揃えるとの事、画塾後自宅で整理。ほぼ1万2千円の予算が必要になった…。
郵便で明日、手引きを郵送。次回、完全でなくても絵の具・パレット・水彩紙があれば何とかなる。
『石神井川の桜並木』 今日は3・4分咲きになったかな!今朝はシルバー人材で午前7時、出発。
夕方5時まで仕事。明日は「伊藤画塾」でまた、石神井川の桜が見れない。25日も光が丘病院へ。
1、2分毎咲いて行けば、石神井川の散歩に行ける26日(金)はほゞ満開?この日はセ・パ公式戦
開幕日。昨年の順位は3位、8年ぶりのAクラス。今年も結果は3、4位程度だと思うが若手選手の
台頭に期待。今年、来年には常勝?Aクラスが狙えるチームになっている事に期待の今シーズン。
石神井川の桜の花は2、3分咲き。散歩の後は一昨日、購入の『ブラインド』片面を設置する。
電動ドリルドライバーの威力で、30分もしない作業終了。ただ、天井際の幅木に3個のネジは
難しいく片側3個を1個で済ませているので、少々心配。グラグラし始めた修正しよう。座り机、
椅子だけなので背伸び状態。前回は管理室から脚立を借り取り付けたが、大きい脚立で(汗)
26日に窓ガラス交換のための採寸に業者がくるので、薄汚れたブラインドを交換したかった。