雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

クリスマスローズ

2007-08-31 10:20:00 | 愛でる花

本来、クリスマスローズとは、クリスマスの頃に咲く、原種の「ノイガー」を指す。

2月頃に咲くオリエンタリスはキリスト教レントの頃に咲くので「レンテンローズ」と呼ぶ。

日本では、一般的にまとめて『クリスマスローズ』と呼ばれている。

我が家のバルコニーで、「花」として一生懸命咲き続けている4月に、描きました。

花も、本来一番美しい時に描いてもらいたい、と思っているはずですが・・・。

でも、花が「白」から「緑」に変わってゆく姿に・・・応援した自分がいました。

Photo_167

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京の宿

2007-08-30 11:17:35 | ブログ

初めて女性と旅をしたのが、京都だと思います。

40年もの前の話となると、すっかり忘れているものですが・・・。

この日は、雨。創業以来、すでに百七十余年という老舗の宿・綿善旅館。

「柳馬場蛸薬師上ル」(やなぎのばばたこやくしあがる)の『京の宿

前夜は遅くまで、呑んで、歌って、騒いで・・・、5時30分起床、朝風呂。

午前6時の朝食前に、窓より外を描く。まだ、昨日の雨が残っている。

いつになるのか、今度はゆっくり、京都散策して見たい。秋の京都、又好し。

Photo_166

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越・兼八

2007-08-29 09:48:59 | 酒・食文化

席はいつも、カウンター。チョット高めの椅子に座る。

注文も、いつもの十割そば・並盛550円とミニ親子丼300円を食べる。

目の前に旨そうな焼酎がある。気になる芋焼酎『川越』と麦焼酎『兼八』。

「川越」は、原材料として朝掘った新鮮な甘藷「黄金千貫」。甕仕込みの焼酎。

「兼八」は、原材料としてはだか麦を使用し、麦本来の香りと深みのある味・・・。

呑んでみたい焼酎、川越酒造場・壺「川越」と四ツ谷酒造・宇佐むぎ焼酎「兼八」

Photo_165

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳寿宮

2007-08-28 10:22:00 | 絵画の世界

韓国の首都ソウルの市庁広場に隣接している『徳寿宮・トクスグン

徳寿宮の特徴は欧風建築。「石造殿・ソクチョジョン」はルネッサンス様式の建物。

1909年造の、韓国初の西洋建築物といわれている。

「静観軒・ジョングァンホン」は伝統様式と西洋様式の調和、韓洋折衷の珍しい建物。

1536年に造られた水時計、「自撃漏・ジャギョクル」なども有名。

春先には、様々な花が咲き、王宮を美しく彩っている。

12月19日の大統領選挙まで、賑やかな韓国世情。来春の清渓川は輝いているか。

Photo_164

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の味

2007-08-27 11:23:51 | 酒・食文化

野菜には恵まれていたが、新鮮な魚が食べられなかった京都ならではの味。

そこに、『京都の味』代表の一品に、「にしんそば」がある。鱧料理と並んで旨い。

にしんそばの醍醐味は、「蕎麦」「だし汁」「鰊」がしっくりと馴染むハーモニー。

神田須田町にある「尾張屋本店」での昼食。やはり細めの蕎麦にはあう。

でも、京都の「にしんそば・松葉」で食べたい。「にしん丼」も食べたい。京都へ・・・。

Photo_163

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネサンス日曜

2007-08-26 13:55:15 | 酒・食文化

日曜生活は、「T.ジョイ」か「ルネサンス」。今日も減量挑戦の日曜日になる。

9時過ぎに、レオンとソラ一緒に散歩。10時過ぎ、練馬高野台駅前のルネサンス。

プール水温は31度で、遊泳距離は1.2km。ジャグジー水温38度で10分間。

ミストサウナ温度38度で10分間。水風呂水温22度で10分間。

8月26日(日)の朝食の絵。『ルネサンス日曜』成果は体重は84.05kg止まり。

826

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hello70,Good-bye80.

2007-08-25 19:04:25 | ブログ

昨日は、懐かしの「ひょうたん屋6丁目店」での食事会。予約正解の人気店。

まず、エビスビールの後は小正醸造の「蔵の師魂」の芋焼酎、旨い~食べた。

二次会「あいはら」は、ママ不在でやめ、「カフェブラン」で、ブレンド等で終わる。

今日は、ルネサンスプール。水温31度で1kmが限度。やっとの1.2kmの遊泳。

遊泳後の計量では、初の82.90kg。年内の70kg台は可能な数字を実感。

Hello70,Good-bye80.』が年内のスローガンとする。

Photo_162

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一の蔵・大和伝

2007-08-24 12:26:27 | 酒・食文化

お土産で頂いた日本酒、『一の蔵・大和伝』(原料米:蔵の華)を呑む。

初めて口にするアルコール類(ビール国産以外)は全て常温で試し飲み。

宮城県産酒造好適米「蔵の華」の日本酒は好み。浦霞の「蔵の華純米吟醸」も旨い。

今日は、冷えた野菜サラダで、初めての大和伝(やまとでん)を呑む。

後で、少々冷を呑んでみる。この日本酒は常温の後味が爽やか。

「冷で呑むなら」、当てには炙ったスルメに、醤油と七味だけ、マヨは不要。

Photo_161

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やしそば

2007-08-23 13:59:38 | 酒・食文化

ラーメン定食・福しんの店舗数は42店と、池袋本社を中心に店舗展開している。

安い割には旨く、中村橋店は駅前の立地の優位性か、いつも人気のイメージ。

手もみラーメン380円、手もみ半ラーメンが250円、麺2玉は580円・・・。

酒を呑んだ後に、夜遅くは食べませんが、この日は『冷やしそば』(ごまだれ)

クロレラ麺使用で480円。色は茶そば、クロレラに惹かれ、まあいいか・・・。

0001_18

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ生活

2007-08-22 18:28:09 | ブログ

ブログを薦められて、重い腰をあげ、約半年間も経ちました。

ほとんど毎日のように、絵を描くチャンスができ、薦めてくれた中里さんに感謝。

毎日継続していた事を、いつ連続が途切れるか?結構プレッシャーもあり、

一週間のパソコンの入院で、肩の荷が下り、また毎日のように『ブログ生活

それから、二度サボりました。一度は先日の呑みすぎで、もう一度は旅行中。

蓼科・横谷温泉旅館の一泊目。ウイルコム、データ通信が不可能でショック。

翌日は、諏訪湖の街中まで下りて、やっとデータ通信が出来ました。

この野菊は、一泊目の横谷温泉旅館にあった花を、描きました。

Photo_160

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする