雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

神戸らんぷ亭

2008-04-30 09:24:59 | 酒・食文化

GWが開始した祝日の谷間、28日(月)の昼食、いつもより早めの12時10分に事務所を出る。

予想に反して、昼食時間は何処もランチ行列の人、ひと、ヒト。いつもの「かめや」、「花まる」も凄い。

少し歩いて、初めて入った『神戸らんぷ亭』で、国産若鶏・桜姫使用の「親子どん」とみそ汁を注文。

このお店のコンセプトが「新たな牛どん文化の創造」という事です。今度は「牛どん」か「牛たまどん」

親子どんは720Kcal・470円で、牛どんは648Kcal・350円。牛たまどんは746Kcal・440円。

この絵は、昨日ブログで約束の「和画仙紙」で描きましたが、マーカーの「にじみ」が微妙な味わい。

200804280001

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ画帳

2008-04-29 12:00:27 | 絵画の世界

昨日の「酒膳・竹内」の絵もメモ画帳と同サイズ(A6)ですが、初めての紙質の違う洋紙を使用。

この絵も、新しい画用紙タイプの洋紙に、いつものボールペンとマーカー「NEOPIKO-2」で描く。

表面が平滑な「メモ帳」を、勝手に『メモ画帳』と呼んで描いていましたが、画用紙は絵画っぽい(?)

今日は休日。水墨画用・画仙紙と、絵手紙用・和画仙紙に、ボールペンとマーカーで描いてみます。

近々、ブログで紹介しますが、世界堂にしか販売していない「メモ帳」を、至急入手しないと…。

20080425_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝~

2008-04-28 16:00:53 | ブログ

2007年2月9日にブログを開設し、14日に初めて、韓国・公州天主教会の作品を、ブログに紹介。

あれから約14ヶ月。PCの入院中と、ゴルフの日以外は、毎日ブログを作成しています。

おかげさまで、この一ヶ月のアクセス数、閲覧ページ数が3,119件となっています。『感謝~

先日は最近元気ないね、電話や。昨日のコメントには、元クリエーターかよ、という激励コメント。

また、一昨日は、フランス・パリに20年間在住の女性からの、応援コメントをいただき、感謝・感謝。

この一ヶ月のアクセス数の「ベスト3」が、4月3日の177件、1日の154件、9日・22日の145件。

アクセス解析をみても、ブログ内容、コメント数には全く関係ないようです。やはり、継続ですね。

200804230001

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は快調

2008-04-27 21:51:18 | ブログ

最近の土、日曜日、休暇日の夜は、いつもサッポロ・ドラフトワン【発泡酒】500mlで、止める。

マンション仲間と、子供達との呑み会では、サッポロ黒ラベルで始まって、芋焼酎4合瓶をロックで。

昨日は、サッポロ・ビバライフ、糖質0%【発泡酒】500ml。酒肴は、しめ鯖、肉じゃが、酒蒸サラダ。

土曜日は、二日酔いの朝。『日曜日は快調』で、減量対策のルネサンス・プールが頑張れる。

10時7分、遊泳開始。なんとか400mまで、ダメ、身体が沈む。水に乗れない。スピードが出ない。

遊泳30分1.2kmでギブアップ。水中ウォーキング500m。ミストサウナ15分で、計測84.70kg。

20080320e

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高はし

2008-04-26 18:55:21 | インポート

昨日は午後5時業務終了、予約の電話。荻窪の蕎麦や『高はし』で、久ぶりに主人と歓談して呑む。

酒肴は「そば豆腐」「穴子煮こごり」と、春の香り「こごみ和え」…で、鳥取県の「鷹勇」は、すすむ。

当然、最後の締めは「せいろ」。やはり、高はしの蕎麦は旨い。友人と、満足の酒宴で、新宿へ。

新宿といえば、新宿ゴールデン街で「しの」。ママ手造りの大皿料理「筍」「ミツバ玉子」で、呑む。

二日酔い朝食。母との「墓参り」が中止、妻と映画。ジョージ・クルーニーの「フィクサー」を観る。

20080422m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨せいろ

2008-04-25 16:42:29 | 酒・食文化

今朝の「ソラ」は元気がいい。昨夜の「中日×阪神」戦が延長12回。疲れた、2対2引分け。

昨日は深酒もしていないのに、午後11時頃までのテレビ野球観戦で寝不足か…。

愛犬「レオンとソラ」に起こされる。レオンは私の布団に潜り込み動かない。ソラは大声で吠える。

呑み会が続くと、昼食は神田駅前の「かめや」で、ワカメ玉子そば(ワカタマ、葱盛り)370円。

この日は尾張屋・本店の『鴨せいろ』。岩手産の合鴨。そうだ、今日は荻窪の「高はし」に行こう。

20080422

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお茶漬けよ~

2008-04-24 13:52:56 | 酒・食文化

今日はお茶漬けよ~』と、妻の声。私は、深夜タクシー帰宅なので、当然の「二日酔い朝食」

「ソラ」は納得のいかない顔、「この親父、二日酔いの顔していない」と、いう目をして妻を睨む。

昨日は、成増の酒膳「竹内」、赤塚の「二葉寿司」と、最後スナックで「そっと、おやすみ」を聞く。

なぜか、今日は二日酔いではなく快調な感じ。「竹内」では芋。後は玉露割り、水割りでの歌合戦。

そういえば、喉がチョット?今日は、真っ直ぐ帰宅。明日の朝食は「パンだよ。ソラ~」

20080410m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理・呉園

2008-04-23 15:47:30 | 酒・食文化

神田富山町の細い路地にある3軒の中華料理店の最後、「茶林虎」「海老専家」に続き紹介。

中華料理・呉園』。夫婦二人?だけで切り盛りしているので、昼食時はいつも混んでいます。

上海家庭料理と言う事で、味付けは濃く甘め。料理は、トロミが付いていて熱いのが印象的。

日替わり、五目野菜炒め、高菜ラーメン、麻婆豆腐、ピリ辛チャーハン…と、手書きメニューが並ぶ。

ランチタイムは700円前後の料理で、品数が多い。最近は、女性グループが多くなった感じがする。

夜のセットメニューも、1500円~3500円のコース料理があり、旨いと聞く。

20080415_2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩宝山

2008-04-22 13:02:22 | 酒・食文化

鳥いちの「月曜会」、出席者?は4人と、珍しく少ない、といってもカウンターは10人が限度。

先週から、ボトルは『薩摩宝山』に変更。いつもは、「黒霧島」をボトルキープ。ロックで呑む。

いつものように、二次会は「富久鮨」で、浦霞の冷。ついつい、三次会。確か、焼酎?という感じ。

三次会まで、一緒に呑んだ友人より、「月曜会は、呑んでも二軒目までですね」の反省メールと、

二月にボトルキープした酒膳「竹内」のお誘い。締めの「蕎麦の実、雑炊」を食べたくなった。

20080414

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ煮親子丼

2008-04-21 14:19:20 | 酒・食文化

特に「親子丼」が大好き、という事ではないのですが、11日(金)に友人と夜の「鳥つね」で、

また、18日(金)の夜も、「親子丼」にふられて、夜の「親子丼」は諦め、19日(土)の昼食。

焼鶏専門店の「伊勢・伊勢ろく」の店舗は、神田に伊勢本店と、伊勢ろく本店がある。

伊勢ろくは上野・松坂屋とサンシャインシティー・アルバ3階に、出店しているとか…。

伊勢・御徒町店のお献立は、元祖地鶏親子丼、鶏そぼろ親子丼、もつ煮親子丼と三種類。

珍しさに、『もつ煮親子丼』を注文。もつ煮親子丼は、夜の酒に、合う料理。昼は「地鶏親子丼」

20080419

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする