雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

水彩人展

2017-08-31 18:04:24 | 絵画の世界

最近は一ヶ月8点程度の水彩画を描くパターン。今月は「車中泊スケッチの旅」に出ていたので、半分。

月2回の「伊藤画塾」で描いているので、朝起き、画机に座るスタイルは少なくなっているが、今朝は雨。

座ってみる。しかし、『水彩人展』出品の、F30・2点を描くつもりなので、F4を広げて描く気になれず…。

水彩人展に出品する絵は「3日・4日・5日」の三日間で描く予定ですが、少しソワソワ!鉛筆の下描きを

描く事に、なんと2点で4時間。2点とも、F4で描いた事がある風景をF30に!やはり、大きなサイズは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来春4、5月に開催

2017-08-30 09:23:11 | 絵画の世界

やっと、三菱一号館美術館に行ける!月10日間だけ、拘束されているだけなのに、貧乏暇なし…。

映画館も、美術館も激減のこの頃。画廊巡りも一時と比べると少なくなった!というか、つまらない。

しかし、9月に入るとFB仲間の素敵な個展が次々と開催されるので楽しみにしているが、時間が?

昨年、11月に初めて友人の画廊で開催した「伊藤雅行透明水彩画展」を今年も考えていましたが、

残念ながら断念(涙)!『来春4、5月に開催』と思っています。その前に、少し大きな作品に挑戦!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FBにアップ

2017-08-29 14:25:40 | 絵画の世界

今朝は「伊藤画塾の日」。勤務日以外は、朝の散歩前に描く。真夏になると、散歩を先に済ませて、

シャワーの後、食卓の前に座るわけでなく、画卓の前に座る方が多い。だから、週に2、3点アップ。

今月は「車中泊スケッチの旅」(取材の旅)に出たので、「伊藤画塾」ワークショップで、絵を描く事が

2週間ぶりのお絵描き。描く嬉しさと、愉しさで、のんびり。仲間から、先生!今日はゆっくりですね?

間隔が開くと、結構下描きの時間が掛かるものですね!これから勤務なので『FBにアップ』は明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログはやらないの?

2017-08-28 09:55:10 | 日常生活

約一週間は、普段の生活ではなかったが…。午前6時前からソラの活動と妻の声は、ハウスから出てこない

静かなレオンを呼んでいる。私も、その声に起床!慌てて、洗顔と着替え。その姿を見たレオン、やっと出る。

今朝は涼しい、午前6時10分前でも気持ち良い。昨夜は、秋らしい虫の音だった!と。散歩から戻って朝食、

NHK「ひよっと」を観て「あさイチ」を横になりながら、朝寝!午前10時すぎには出掛ける予定。良く寝た…。

ブログはやらないの?』。妻に則されて、作成・更新。これから、眼科・画廊・美術館・居酒屋…忙しい一日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿武隈高地と奥羽山脈

2017-08-27 14:48:59 | 軽・車中泊の旅

初めて?「車中泊スケッチ旅」の福島県。以前、1985年頃栃木県、福島県の民家、藁葺屋根の家探し!

あの頃は集落を求め、人は描かず民家をひたすら描いていた。山下大五郎、向井潤吉画伯が描く世界。

あの頃は若く、クルマは「いすゞ・ジェミニ」で夜間走行で、宿はとらず車中泊。毛布にくるんで寝ていた…。

今回、4泊5日の旅で感じた事は福島県の「会津」「中通り」「浜通り」と個性豊かな地域を走って、面白い。

出来れば、秋にも2泊3日程度でも巡ってみたい。次は『阿武隈高地と奥羽山脈』を背景に描いてみたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走行距離1177Km

2017-08-26 17:42:21 | 軽・車中泊の旅

今回の「車中泊スケッチ旅」は8月20日午前6時に出発、24日午後3時に帰宅、の105時間の旅。

「道の駅」間を繋いで走る。全く知らない土地を走るので「ナビ」では近くの「道の駅」を入力し、走る。

極力、メインや国道は避ける。雰囲気のある風景を見つけると、ナビの案内を避ける。その度、検索

ナビ!迷惑をかけっぱなしの勝手行動。当然、到着タイムもズレずれ。次の道の駅に到着するのが

目的ではないので…。『走行距離1177Km』。走行時間は約50時間なので、時速20km強。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち寄り湯

2017-08-25 14:02:36 | 軽・車中泊の旅

「車中泊スケッチの旅」の主役。クルマは軽自動車、ダイハツ・アトレーワゴン、宿泊は「道の駅」が中心。

一番の楽しみは当然、素敵な風景に出逢う事。そして、愉しみは『立ち寄り湯』。入浴料は5、600円位。

初日はスケッチ旅の意識強く、車中泊の道の駅探し。2日目は「天然温泉が楽しめる道の駅・湯西川」で、

3日目は只見川の「歴史ある天然薬湯温泉・つるの湯」。露天風呂の借景は最高!しかし、アブに刺され、

まだ痒い!4日目は日本三大美肌の湯に選ばれた「道の駅・きつれがわ」。天候より、温泉に恵まれた!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅

2017-08-24 16:37:13 | 軽・車中泊の旅

4泊5日の「車中泊スケッチ旅」は午後3時で終了!笑。流石4泊連続の軽自動車アトレーワゴンの宿は

疲れます。初日、2日と宿泊場所の『道の駅』は猪苗代湖に近い「ばんだい」2009年登録の施設なので

新しくはないが建物の表裏に駐車場(宿泊)が別れているので、裏側の駐車場に決め、連続宿泊となる。

近くにスーパーがなく不便だったのに、連泊。3泊目が山中の「きらら289」人気の露天風呂も火曜休業。

レストランも午後2時まで。車を駐車場に停めた時、若い女性に声掛けられた!「ゴメンナサイ!」「?」と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前購入

2017-08-19 14:20:37 | 軽・車中泊の旅

明日からと、決めた「車中泊スケッチの旅」。いつもは、当日に荷物をクルマに運んだり、朝早い時は、

マンション前の「清戸道(旧目白通り)」に停めて搬入ですが、今回はのんびり3回に分けて荷物運び。

その荷物も、ケース(大)2個・ケース(小)に分けて整理。いつもは現地でスーパー、コンビニで購入。

今回は、食べ物を多めに買ったので、自炊傾向が強い。業務スーパーで午前9時開店、氷と水購入。

だから9時30分出発が常。今回は、氷、水は『事前購入』したので、明日は午前6時過ぎには出発!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4泊5日

2017-08-18 17:40:37 | 軽・車中泊の旅

今朝は7時5分に自転車置き場、午後5時までの勤務日。練馬の天気は午前中、曇り。午後から、傘マーク。

正午頃に、パラっと降った程度。雨具を着ずに帰宅。よかった~!でも、本当に今年の天候には振り回され、

困ったもんだ。車中泊スケッチの旅は『4泊5日』を予定しているので、今までより慎重に計画を立てている。

往路は大泉ICから外環で行き、川口JCTで東北道利用。鹿沼ICで、一般道路の予定でしたが、練馬ICから

関越道で鶴ヶ島JCTから圏央道、久喜白岡JCTで東北道の方が、少し安い(笑)。後は数ある「道の駅」で!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする