雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

セキュリティ費用

2019-02-28 10:28:28 | ブログ

2007年2月から開始されたOCN・ブログ人、途中OCNがブログを辞めて、Gooブログに移行。タイトルは

変わらず、「雅行の酒と絵画の日々。」数は少ないですが、根強い(?)フアンに支えられ、12年間続ける。

水彩画を積極的に発表するツールとして「Facebook」を活用。作品だけなら「Instagram」でいいかなぁ?

メール関係も「メール」「LINE」「Messenger」「メッセージ」「Gmail」と、何処に入ってきたか?こんな状態。

少し整理しなければと、ポイントはパソコンの『セキュリティ費用』を考えると、パソコンの卒業も近々かなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気感

2019-02-27 15:34:32 | 絵画の世界

今朝は「伊藤画塾」。シルバー人材センターで働く仲間から「一緒に絵を描こう!描きたい!」のオファーに、

透明水彩画を描く!教える!と、約3年半。少ないメンバーながらも、技術的にも素晴らしい絵を描く回数、

随分増えてきた。得意な部分も、個性もでてきて楽しい!構図、デッサン、風景画には透視図法の消失点。

これが守られればOK。今は完璧。後は、空気感、主と従、省略と、まだまだ課題はある。今日は『空気感

普通に撮られた写真を遠景、中景、近景を分け描く事は難しいようで、既に写真で空気感あふれる写真で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩人写生研究会

2019-02-26 11:52:38 | 絵画の世界

水彩人写生研究会「新宿御苑で春を描きましょう」案内状が届く。タイミングがいい!今月は今日が最終の

4月勤務シフト希望、提出締め日。4月1日は「小林旭ショー」と「伊藤画塾」の第2、4水曜日。第3月曜日の

「月曜会」。そこに、『水彩人写生研究会』講師は三橋俊雄先生、開催日と予備日の2日間を加える。そして、

「車中泊スケッチ旅」の予定を5日間、希望ですが…。いつの5日間にするか?実際は2泊3日で前後2日は

準備と休息日。11日間になるので、伊藤画塾の日は午後5時からの勤務ができるようにシフト希望を出す!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮下眼科

2019-02-25 16:59:35 | 酒・食文化

もう何年になるか?京橋の『宮下眼科』で年2、3回の視野検査。毎月、眼圧を上げない、緑内障の治療。

京橋3丁目から2丁目に移ったが、1973年から眼の病気は「宮下眼科」。その間、京橋交差点の環境は

大きく変わった。京橋3丁目で勤務していた頃のお店に行くのを楽しみに通院(?)。ランチの店で、残って

いるのは、うどんの「美々卯」、鳥料理の「栄一」、とんかつの「松若(裏カツ)」、餃子の「天龍」、そして銀座

6丁目・鰻の「ひょうたん屋」。京橋は月2、3回の画廊通いで、ランチを楽しんでいる。今日は「栄一」の丼。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad Air

2019-02-24 16:53:17 | 絵画の世界

今、車中泊スケッチ旅を寒い12月から2月の3ヶ月は自粛。それは、寒さのせいばかりでなく雪道に対応の

タイヤを付けていないので、雪景色を描きたいのに諦めている。寒さはなんとか自前のバッテリーを使用で

2泊程度は電気毛布対応でなんとか、でも雪は難しい。そして、最近は遠方なので取材写真を多用して描く。

そのデータ保存と画机の作業には「iPad」が不可欠。今朝、PCデポチラシに24日限り『iPad Air』の中古

15,000円を見つけ、購入。iPadとコネクタが違う!写真取り込み方法が異なる。さてさて、設定から作業。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日除け、雨除け

2019-02-23 17:39:58 | 絵画の世界

いい天気!日勤日。午前7時45分に勤務の施設に入る。勤務場所は施設の3階。音楽室、演劇室、料理、

会議室のある3階。私のいる情報コーナーは南向き。カーテンを開けるのが常。しかし、眩しくてカーテンが

開けられない。しかし、グランド利用者の野球は時折の突風で大弱り。しかし、小学生達の野球は楽しそう!

野外スケッチがしたいが写生の敵は雨の次は、風。車中泊スケッチの旅では、アトレーワゴンのリアハッチ。

パジェロは横開きがアトレーは上にあがるので、『日除け、雨除け』 専用カバーをかけると寒さも大丈夫!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科・鼻外来

2019-02-22 11:43:36 | ブログ

2月22日(金)15:30『耳鼻科・鼻外来』予約日12月21日の予約票を持って、外出。さて、何時に出発?

東京大学病院、「本郷三丁目」下車を14:40に設定すると、14:06練馬駅(都営大江戸線)発、都庁前で

14:24発乗り換え。多分、二回目の検査程度だけだとすると、一時間として16:30終了。来た道を戻ると、

17:30頃には練馬。久しぶりに「金ちゃん」に寄って帰るかなぁ~!でも、明日は日勤日。午前7時30分に

出勤?少し、呑む!さて、練馬駅14:06の大江戸線に乗るには西武バス停・高松3丁目は13:44に乗る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お赤飯

2019-02-21 18:00:39 | ブログ

昨日、2月20日は誕生日!有名人は野球選手「長嶋茂雄」、漫画家「山藤章二」、タレント「志村けん」他。

プロ野球のフアン「中日ドラゴンズ」でも、選手は長嶋さん。ひと回り上の干支は、ねずみ。だから大フアン。

現役・監督の頃、日テレスポーツニュースではいつも取り上げられていた(笑)。伊藤家の祝・誕生日は私の

希望で誕生日には『お赤飯』。娘が1月、私が2月、息子・妻が9月。なので、この月には楽しみにしていた。

母親が傍に住んでいた頃は12月もお赤飯を炊いていた。ちょっと、懐かしい「我が家の風習」。今、年一回。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日が今日。

2019-02-20 18:07:21 | 日常生活

挑戦年2019年。この年、『誕生日が今日。』 まず、2月2日からの「第50回練馬区民美術展」に初参加。

結果は掲出されただけでしたが、また来年も出展します。7回から続けていた充禄開・幹事も10回で終了。

6月中旬には6年間のマンション理事長も降りる。その前に、全15戸の玄関ドア交換案を提出、実施予定。

その活動を、3月上旬には理事会を開催し、纏めたい。4月は大自然を描き、6月の日本水彩展に出展を!

その後は、9月の水彩人展と秋11月個展の準備。来年7月には、「伊藤画塾」の新開設の準備活動開始。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドウォッシュ止まり

2019-02-19 15:06:43 | 絵画の世界

今日は夜勤日。午後5時から10時までの勤務。朝は5時に目覚め、一緒に寝ている愛犬レオンは気持ち

よさそうに寝ている。まだ、少し早いのでレオンを抱かえて眠る。午前7時、まだ妻も起きていないしソラも、

まだ起きていないよう!毎朝、妻が起き始めるとわが寝室にやって来て寝る。そんな今朝。朝食後は画机。

傍には、ボード4枚にF4サイズのウォーターフォード水彩紙が貼ってある。その内の2枚、同時に絵を描く。

2点とも、『セカンドウォッシュ止まり』。横になっていると、「ブログ、やったの?」の妻の声。水彩画は明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする