雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

参院選・政見放送

2022-06-30 09:30:52 | 日常生活

6月最終日。シルバー人材の勤務仲間との別れ、リーダー業務の引継ぎ事項のデータをPCに

取込みプリントアウト、繋がらない。7月ブログ絵をスキャン、画塾の教材写真を選び印刷。

今日は夕方からの管理人業務。熱く怠い…で、のんびり作業を!でも、元来セッカチな性分。

いまTVの『参院選・政見放送』を聞きながら。若者の投票無視化のひとつに無関心からくる

のなら、このTV放送を聞けば、こんな様々な政党、国民がいることも不思議と興味が湧く?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごあいさつ

2022-06-29 17:44:38 | 日常生活

シルバー人材会員として、区の施設管理人5人が朝から夕方、夕方から夜と2交代で対応。

そして5年間の勤務で交代してゆくシステム。毎年、一人ずつ交代するのが一番スムーズ

でしょうが、採用された方が満期で交代という事も高齢者ばかりなので、本人と家族問題

途中、交代することもしばしば。今回、3人が交代で『ごあいさつ』に伺う。7月からは

私がリーダー。リーダーの引継ぎが残っていて、教えを請いに出かけた。今日明日で終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選

2022-06-28 10:17:59 | 日常生活

7月10日投開票の『参院選』を前に、都内の有権者に意識調査を実施。投票政党を決める前に

最も重視する観点を8つの選択肢。物価高・景気/安全保障/年金・福祉/憲法/原発・エネ

ルギー/多様性/子育て・教育/その他、で選んでもらう。「物価高・景気」が26%と最多。

男女ともに感じる事、二番目は男性が「安全保障」女性「年金・福祉」と続く。誰が見ても

大きく変わる事はないが、気になるのが選挙の投票率と若者の政治無関心。これは不思議だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10回程度

2022-06-27 17:51:50 | 日常生活

今、シルバー人材会員として、区の施設管理の仕事をしている。月『10回程度』で、朝からと

夕方からが約半々。朝は8時30分に出勤、9時が施設の利用開始時間。ほゞ感覚的に出勤定時

15分前辺りが常識の様。前職も施設管理で早い出勤にクレームもついたが私の感覚では1時間

前でも早い感覚がない。今朝も午前7時20分には着いて、のんびり作業。8時過ぎ新管理人から

研修に来た旨の電話。開錠からの手順研修がしたかった様だった。今日は区の方と打ち合わせ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車

2022-06-26 16:16:26 | 日常生活

6月も後4日。27日(月)朝から勤務、月一回の巡回があり。28日㈫は夕方から勤務。中一日

空けて6月30日㈭が2年間お世話になった3人の退職日。1人は7月から勤務、2人はひとまず

お休みらしい。我々、高齢者となると勤務する場所、距離の問題が多く晴れの日の勤務は

自転車で15分程度でも、天候によってバス便等の交通機関を利用。便利ならいいが、夜の

勤務、10時頃のバス便等難しい。私も土日のバス便はないので、悪天候は雨具で『自転車』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo天気

2022-06-25 17:49:54 | 伊藤画塾

朝7時過ぎに出勤。施設利用者が多く、こんな暑い日に!と。ただ、朝から晩まで埋まっている

部屋もメンバーは少なかった。午後5時過ぎ帰宅。妻「暑かったね~!」の声もあまり感じない。

ブログ更新で、『Yahoo天気』練馬区を見る。(!注意報)晴れ時々くもり・雨10%。最高気温

37℃(⁺3)最低気温26℃(⁺3)。夜中でも27度。我が家ではペットがいるので略一日中、冷房が

ついている。私は老化して暑さには、強くなった!でも、水分は500mlタンブラーを2時間おき。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ蕎麦

2022-06-24 12:49:07 | 日常生活

今日は「ソラ君」とお留守番。妻と義姉さんは都美術館の「日本水彩展」。昼はどうする?

すぐ傍に「民芸そば・仁作」もあるが、面倒なので「すき家」でテイクアウト、隣のヤスノ

で簡単なショッピングのつもりが、お湯を沸かして『カップ蕎麦』残りお湯でインスタント

珈琲。今、ナッツ&ドライフルーツを食べながら「ブログ更新」。ソラ君がグズグズいう。

オシメを替えて寝かすが、キョロキョロ周りを見渡す。今は全く目は見えてないようだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都美術館

2022-06-23 14:39:52 | 絵画の世界

第109回「日本水彩展」は今日から30日(木)まで。午前9時19分の西武バスで、西武線と

山手線利用で上野駅。公園口の改札は随分移動して、正面は「上野動物園」其の脇道から

入る『東京都美術館』一般の公募作品は50号迄でほとんどが50号。私は今回3回目ですが

今回も30号。会場には最低50号で100号、120号と大型作品が並ぶ。伊藤画塾で4号で描き、

今回30号。だんだん愛情が…。秋の一般公募展で50号、挑戦してみたい。水彩人展は30号。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤画塾

2022-06-22 13:05:21 | 伊藤画塾

今朝は『伊藤画塾』。今年4月22日に見つけた大町、北アルプス麓の街並み。田には水が張られ

映り込みと、春らしい雰囲気を描く。白い壁、赤い屋根の幼稚園、園庭には桜。赤い線の入った

園バス。遠い街並みなので、多分そうだろう風景。画面では左右に街並み、消失点が何処にあっ

ても成立する風景。ただ空気感を出すのが難しい。5月に描いてみたが、少し意図が伝わり難い

絵になったので、再度「伊藤画塾」で描き、塾生にも挑戦してもらう事とした。う~ん!難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王軍

2022-06-21 14:22:17 | 日常生活

月一回の京橋「宮下眼科」午前9時すぎの西武バス。大江戸線を利用で「宝町」。久しぶりに

銀座6丁目で食事後、一枚の繪ギャラリーで『王軍』先生の絵を拝見。花と風景作品。やはり

裏面を濡らす画法だからか柔らかい雰囲気が素敵。帰路は西6丁目から新橋~大門経由、練馬。

今回はいつもの逆、反対行の都営バスで「築地」下車。懐かしの「もんぜき通り」をゆっくり。

鳥めし「鳥藤」そして、懐かしの「朝日新聞社」。築地市場から帰る。来月は築地場外で昼食。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする