雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

晩酌・夕飯

2008-01-31 09:52:22 | 酒・食文化

昨年2月14日のタイトル「年賀状」からブログを始めて、約1年経とうとしている。

食事の絵は、いつも朝食かランチで、『晩酌・夕飯』を描くのは初めて、と思う。

特に、描きたい食事でも、準備していた夕食でもないはず。昨日は水曜日だから・・・。

2月になると、いろいろなイベントが加わり、連日連夜の呑み会が続くので、飲酒自重。

呑みたい芋焼酎「薩摩一」も押さえ、ビール500?で、我慢の晩酌、夕食となる。

午後10時。ZARD Request Best~beautiful memory~をひとり聞きながら寝る。

20080130

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いもや

2008-01-30 12:08:29 | インポート

神田神保町といえば、学生街。今も昔も学生の味方は「とんかつ」「天丼」「天ぷら」

神保町の『いもや』の屋号は、とんかつの「いもや二丁目店」から始まり、

天丼の「いもや一丁目店・二丁目店」、天ぷらの「いもや本店・三丁目店」と、何故か多い。

久しぶりの神田古本屋街を訪ね、つい懐かしさに「天ぷら・いもや三丁目店」に入る。

長椅子で3人待つ。天ぷら定食650円、2~3年前は確か600円だった気がした。

20080128

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごジャム

2008-01-29 13:15:13 | 酒・食文化

1月27日(日)は、午後1時30分からの「住宅セミナー」開催のため、プール中止。

25日(金)は、盛岡から友人が上京し、いつもの「鳥いち」で呑み会が始まる。

常連客の二人も加わり、話に花が咲く。いつの間にか、芋・黒霧島が一本空く。

「椿三十郎」「うな鐵」・・・「八重」と梯子酒の梯子。これで、お袋からも節酒勧告。

26日(土)はいつものプール、1kmしか泳がないのに貧血。お袋の家で、休息。

27日(日)の朝食は、妻・章ちゃんが作った『りんごジャム』を食べました。

20080127

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パピオン・ジョン

2008-01-28 09:38:33 | ペット

我が家で、ペットを飼うことになったのは、約8年前に預かったパピオンからです。

名前は『ジョン』。娘の友人の知人から、「一週間預かって」と言われ、始めは断った。

その頃マンションでは、ペットは飼えないし、ペットの犬を室内で飼う経験もない。

でも、断りきれず「1週間の約束」で、それが2週間、1ヶ月、2ヶ月となり、ついに・・・。

3ヶ月になろうとした時、つらい別れでしたが、意を決して引き取りに来て貰いました。

その1ヶ月後、妻にダックスフンドの「レオン」を、クリスマスプレゼントしました。

絵の食事は、パピオンの「ソラ」のモノ(4種類)です。今日は、随分残しています。

20080127

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・残念

2008-01-27 09:58:15 | 酒・食文化

うなぎ「ひょうたん屋」で、鰻を食べたのが昭和48年。朝日広告社へ入社した年。

並木通りの「ひょうたん屋」一丁目店は、昼食時の行列と鰻を焼く煙と匂いが思い出。

お酒も、随分呑みに行きました。新人の歓迎には、女性でも必ず誘って一緒に呑みに・・・。

夜は「昭和の酒場」の雰囲気。酒は小さめな徳利に、厚手ガラスのコップで呑む。

酒の肴は、焼鳥・うざく・松前漬け・お新香・おから・・・、懐かしい思い出で一杯。

『・・・残念』、一丁目店は昨年12月21日をもって再開発のため、閉店。絵は六丁目店。

20080124_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2008-01-25 10:58:01 | 酒・食文化

私のブログに、始めてコメントを書いてくれた女性からの『プレゼント』です。

鹿児島産の「黄金千貫」を黒麹で仕込んだ、深いコクとキレのある呑み口と、

若松酒造のHPで、「薩摩一シリーズ」の商品紹介をされていました。

薩摩一の横にあるのは、お洒落な色とデザインの陶器・焼酎用デカンター。

正面には「伊藤雅行」と、名前が、天地いっぱいに入っています。絵は裏です。

頂いてから10日間、まだ開けずに飾っている状態。明日、ロックで呑むか・・・。

20080122

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減量生活

2008-01-24 15:13:54 | ブログ

我が家の愛犬、ダックスフンドのレオン(♂)は誕生日が平成13年11月15日。

これまで、何の病気もせず健康で、食欲は犬一倍(?)食事準備の1分も待てない。

それが、腰痛でオシッコ場にも行けず、ヨタヨタ。目の前の家具に放尿する有様。

背中をやや丸め、ソロソロ辛そうに歩く。食欲もほとんどなく、ただボーッとしている。

21日(月)、診察時間夜8時までの病院に、連れて行く。注射1本、投薬で、チョー元気。

体重6.5kg超で、私と同様の『減量生活』を強いられる。でも、レオンはダメかなぁ。

20080119

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は雪模様

2008-01-23 09:20:26 | ブログ

20日(日)朝より、まったく元気のなかった「愛犬ダックス・レオン」が今日は元気。

6時15分、寒い・暗い朝。いつものソラとレオンが起こしに来る。起きないと吠えるソラ。

レオンは一晩中ゲージで寝るので、朝は私の布団の中に入ってくる。眠い~。

外は雪。『午前中は雪模様とか・・・』。雪、バスの遅れを懸念して、急いで身支度。

7時29分、高松三丁目バス乗車。練馬発7時49分、遅れて出発。池袋から神田。

神田駅着8時43分、雪は降り続いている。一日中、雪の勢いの降りかたをしている。

20080120

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしわ天うどん

2008-01-22 09:45:46 | 酒・食文化

寒い日が続くと昼食時、ラーメン「神田大勝軒」、うどん「野らぼー」の行列は凄い。

野らぼーの行列を見て、15m先の地下。「うどん・おでんの久丸神田店」に入る。

「うどん」と「おでん」の店?という感じで、階段を降りると、店内はジャズの音楽。

メニューから、珍しい料理、鳥のから揚げうどんではない、『かしわ天うどん』を注文。

昆布は利尻、いりこは瀬戸内、自慢のだし。汁の一滴までお楽しみください、と。

帰り際に、「午後5時から、やっていますから・・・」と声を掛けられた(!?)

20080118

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳メール

2008-01-21 10:07:57 | ブログ

水曜日はいつも、会議後の懇親会と、二次会、三次会で暴飲暴食の感はある。

ついに、娘から「最近飲み過ぎじゃない?また、下痢生活になるよ~(怒)」のメール。

即、『言い訳メール』をする。そして、娘から「それならいいんですけどっ」の返事。

月・水・金のアルコール中毒症候群かもしれないが、さすが一週間に三日は無し。

あっても、忘年会シーズンだけ。木曜日は二日酔い朝食ではありません、証明画。

20080117

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする