我が家のTVは2台。1台は狭いリビングと2台目は和室6畳、私の寝室兼アトリエ(画机)にある。
プロ野球シーズンになると妻が2台目のTV(LG製・22吋)でのTV観賞となる。理由はメインのTV
にはBS機能があり、私が独占。ドラゴンズフアンとして全試合は応援!妻が、録画が見れないと、
声掛けられ確認、1時間。TVはOK、『録画再生NO』。HDDは1TBに918bt使用中で、駄目か?
それともリモコン?(5千円)。HDD(1TB1万円)購入?でも、録画分を観たいのでリモコン購入!
我が家のTVは2台。1台は狭いリビングと2台目は和室6畳、私の寝室兼アトリエ(画机)にある。
プロ野球シーズンになると妻が2台目のTV(LG製・22吋)でのTV観賞となる。理由はメインのTV
にはBS機能があり、私が独占。ドラゴンズフアンとして全試合は応援!妻が、録画が見れないと、
声掛けられ確認、1時間。TVはOK、『録画再生NO』。HDDは1TBに918bt使用中で、駄目か?
それともリモコン?(5千円)。HDD(1TB1万円)購入?でも、録画分を観たいのでリモコン購入!
昨夜は午後10時まで業務。夕食はおにぎりを2個持参するのが、午後5時からの勤務日スタイル。
朝からの日は、ちらし寿司「丼丸」540円ランチ。夕方の日、勤務日は帰宅後、晩酌?焼酎を呑む。
今日は午前9時から「伊藤画塾」の日。あまり呑み過ぎるのは良くないので、ロック180ml程度を!
前日出勤前に伊藤画塾『資料写真』をA4サイズにプリントをするが、iPadにある取材写真をPCに
送ってプリンターで印刷。中々、データが重いとPCが受け取ってくれず、苦労する事が多い絵資料。
『とことん1番生中継』待ってました!13組は星野陸也、青木功、尾崎将司の3人。スタートホールで
久しぶり、尾崎フアンとして、スイングフォームには往年の大胆さはなくなっているがインパクトの強さ、
パンチ力には驚かされた。青木はドライバー距離は衰えているがスイングは変らず懐かしいスタイル。
女子プロのゴルフTV中継は、ゴルフをしたことがない妻が熱心に観ている。やや、ついで感覚で観る。
そんな、興味をなくしていたゴルフ。先日、仲間とのプレーでミスショットも多かったが、又やってみる?
中日クラウンズ、愛知県名古屋GC和合にて開幕。『5年ぶりAO対決』青木功(74歳7ヶ月)は自身の
ツアー最年長出場記録の更新。27日、28日の予選ラウンドは尾崎将司(70歳3ヶ月)と同組で出場。
昨年の中日クラウンズでは9番を終えたところで途中棄権。尾崎には「何だよ、口先だけ」と言われた。
今回はなんとか18Hは終了。結果、仲よく105人中、103位尾崎(+13)、BM104位青木(+15)。
私のゴルフではこの2人、大好きなAO。特に尾崎将司フアンで、得意クラブは尾崎と同じ、1W、SW。
今月は11日間の出勤!今日が10回目なのであと一日、28日(土)の出勤となるが、6月シフトの
提出がその日までに決めなければならない。6月の予定はマンションの定期総会と準備会がある。
今季も『管理組合理事長』なので、その2日間。朝広制作OB会、多摩美仲間の懇親会、月曜会の
3日間。全てのイベントには呑み会付?翌日の早朝勤務は避けたい。公募作品展の出品も考えて、
搬入搬出スケジュールを考えていると、約2カ月先の事なのになんか明日の事のようにせわしない。
昨日は5年ぶり4人プレー!140球、100球の2回の練習も、やはり難しいプレーの連続で、ハーフは
50台の大たたき。午後は、1ホール目ボギーで、そのまま『4H連続ボギー』、次がパーで順調に進み、
6ホール目がショート165Y、高低差が30Yと高所恐怖症の私にとって、ココをクリアできれば40台の
前半も夢では?が、前進4打で結果Wパー。それからは、ガタガタのスコア。そのスコア表もホルダーに
入れたまま清算して手元にないので、午前中より少々スコアは良かったような気がしましたが、次回は?
午前5時25分起床。久しぶりの早起き。今日は『久しぶりのゴルフ』。中学生時代の友人とプレー!
一時は年間のプレーラウンドは40、50ラウンドという年もあったのに、この10年ばかり前から年間
4、5回?それは、脚、腰、肩と毎年どこか痛めていて徐々に遠ざかっていて、決定的なの出来事は
階段で二度連続してカラ足を踏んで、約半年歩行にも苦慮していたが、治り掛けにどうしてもプレー
したいという友人の誘いで…。当然結果も悪く、ゴルフはやめてしまったのに、どう言う訳か行く事に。
昨日は絵が描けなかったので、今日は~!と。筑波山を眺める風景をiPadから見つけ、描いてみる。
今日は午後4時30分には、出勤。帰宅は午後10時すぎ。明日は5年ぶりのゴルフ。ゴルフの準備!
『午後1時から』TVプロ野球観戦!先発はバルデス投手、DeNAはクライン投手なので、大丈夫か?
気になるスタメンは京田、荒木、大島、平田、ビシエド、亀澤、ゲレーロ、杉山、投手。現在の中日では
ベストかもしれない(外人選手を使用する場合)。まあ、30試合経過したところで外人助っ人は選択?
今日は土曜日。プロ野球、昨夜の引き分けに次いで2回戦、DeNA×中日は午後2時からなので録画。
いつも、見ないようにしているのに勝手にiPhoneにでた時は3回で「7-1」と負けていた。投手は誰?
業務終了後、小雨降るなか自転車で急いで帰る。帰宅後は当然駄目!99.99%は負けている筈と
録画を観る。一回先取点後の逆転負け!大島、平田の二人でしか得点が取れない!全く、駄目外人
助っ人。『早く切り替えよう』30試合で今期後半の戦力は決まるだろうが、来季の準備をしてほしい!
私の生活で活躍しているカメラは『Canon・IXY』。多摩美大に入学して、カメラを使った授業があった。
一年生では油彩画、人物デッサン、写生会、写真…、と。基礎の授業があり、親父にカメラをねだった。
今だと、メーカーを指定する時代でしょうが、「一眼レフカメラ」だけで親父が探してくれたのが「ミノルタ
SRT101」当時は、人気機種だった。それから、ニコマート、ペンタックスを購入した記憶も薄れている。
今は「コンパクトデジカルカメラ」一辺倒。IXYシリーズ4台目?1万2千円程度のカメラで満足している。