雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

本当に図書館

2017-10-20 13:26:27 | 本と雑誌

「公立図書館は文庫の貸し出しをやめていただきたい」。そう訴えた大手出版社「文芸春秋」松井社長の

発言が波紋を広げている。文庫本低迷の原因は『本当に図書館』に、あるのだろうか?(東京新聞より)

松井社長は「文庫は収益の30%強を占める最大の収益源だが、売り上げが大幅に減ってきている」、と

嘆く。それが文庫市場低迷の原因というつもりはないが、少しは影響も…。この発言に、ネット上では「本

が売れないのは活字離れのせい、と。批判的な書きこみが相次いだ。スマホ普及、書店激減も、影響大。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木譲の屈折率

2010-02-08 16:48:27 | 本と雑誌

今朝も、寒い。夕方は、ずいぶん日が伸びた感じもしますが、朝はいつまでたっても暗い!?

午前6時10分に起床。夜中に、目が覚めて電気を点ける?布団を蹴っていたのか、寒くて…。

早目に、出勤の支度しバス停へ。月曜日はいつも、バスが遅れてくる感じ。練馬から立って池袋。

吊革をつかんで、文庫本を読む。本は『佐々木譲の屈折率』。あっという間に、池袋駅に着く!

腰痛でなく、腰が重い。午前10時30分に、リハビリ!ランチは「手打めん処つきじ」。…また(笑)

20100129l_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする