雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

2021-11-30 09:12:46 | 日常生活

今朝も、いい天気。でも、昨日より寒い。起床時間は午前7時頃。昨日は18.2℃・48%、

今日は17.7℃・54%。一昨日は勤務日だったので、午前6時起き。17.0℃・51%だった。

こんなにいい天気なのに、夕方から夜には雨になるそう。明日は雨から晴れになると…。

天気が気になるのは、寒い冬の雨日の出勤は『』。朝から夕までの出勤シフト日には

西武バス・大江戸線利用。しかし、土日祝日の夜勤務は終バスに間に合わない~(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚科

2021-11-11 10:57:37 | 日常生活

光が丘病院・皮膚科。昨年秋、突発性難聴で入院。治療で「ステロイド点滴」使用で、B型肝炎

交代免疫あるも、定期健診。そして同時に『皮膚科』今朝は毎年のように秋から冬、乾燥からか

湿疹系の皮膚湿疹等がでる。5月中旬に少し多めの薬を処方してもらう。しかし、また10月中旬

から湿疹。一部は完治せず生活。予約なしの窓口で、3ヶ月以上空いたので、初診料5,500円確認

される。では、いいや!と帰るわけも行かず、しつこく質問。しかし諦め受診。支払い6,210円

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5人体制シフト

2021-11-07 11:11:59 | 日常生活

シルバー人材の管理人業務は『5人体制シフト』しかし、我々高齢者(笑)なので、体調管理が

大切だが、何かと不調になる場合が多く、私は昨年に「突発性難聴」になり入院。約2週間

シフトを開けてもらった。又、今年の初めにメンバーのひとりが家族のコロナ感染で、濃厚

接触者で2週間ばかりシフトに入れず4人体制。今も、検査入院でひとりが抜け、シフトの

変更。明日は京橋・銀座へ、眼科と一枚の繪。夕方の勤務が入り、午後3時には帰宅したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未定

2021-11-03 15:20:15 | 日常生活

今朝は天気よく気持ちの良い一日、イメージ。しかし祝日。土日祝休は活動しない日なので、

陽の当たる和室・画机傍で昼寝、寝にくい!起きてブログ更新をしている。そして、考える。

明日は朝から仕事だが、5日から11日まではシフトが入っていないので、行動スケジュールを

立てた。5日は「日展鑑賞」、6日は「夕那ちゃんダンス」、7日(日)は自宅でゴロゴロ。8日は

「宮下眼科・一枚の繪」、9日は『未定』、10日が「伊藤画塾」11日は「光が丘病院・皮膚科」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人研修

2021-11-01 17:55:24 | 日常生活

今朝はシルバー人材の施設管理の業務があり、「抽選データ処理日」3、4ヶ月先の予約施設

抽選結果の公表日。実際には電話や窓口に来られる利用者はないが、3月中の施設利用の抽選

発表日。当然、当選や落選もある。作業はマニュアル通り処理すれば難しい業務ではないが、

今日は『新人研修』。抽選データ処理は1日と16日の2回。施設の管理人5人で順番性で業務に

あたる。「申請書・承認書」に受付印や支払いの回数券印を押す。作業としては単純だが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、曇り

2021-10-25 10:44:56 | 日常生活

今、曇り』出勤日。シフトは夜勤なので午後5時から。25日(月)、今日より施設利用時間

午後9時30分まで、勤務時間午後9時45分まで。天候が悪くなければ、自転車なので時間が

遅くなったも気にならないが、雨日にはバス・地下鉄利用。出勤はバス時間を確認しての

出発。帰路は地下鉄約5分で練馬駅、駅から西武バス乗車で午後10時15分発、50分(終バス)

しかし、土曜は午後9時38分、日曜は30分が終バス。土日の夜勤日は雨になるな!と祈る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一杯

2021-10-22 18:01:23 | 日常生活

寒い朝。雨も降っているので、西武バスと大江戸線利用での出勤。最近、自転車出勤になれ、

所要時間ドアtoドアで15分。しかし、バスと地下鉄では約30分。時刻表は午前7時9分でも雨。

10分くらいは遅れで施設の開錠が午前7時50分。出勤時間は午前8時30分なので、充分なので

のんびり準備ですが、元々セッカチ。朝食でコーヒーを飲むが、利用者が来る午前9時前には

もう一杯』インスタント・ミルク珈琲。最近は片耳利用イヤフォンでニュースを聴いて…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわ~感

2021-10-20 18:30:39 | 日常生活

三連休明けで出勤。ふわ~!とする感覚が午前10時頃の30分から60分に起きる。あとは、

腰痛。この二つが、最近悩まされている「自律神経の不調」。この判断も、自己的診断。

だから、この2つの不調がない期間は気分がよく全てが順調に活動できる。だからこの間

少し動きを鈍らせている。腰痛は少し座っていると治るし、痛くなれば休む。でも、眩暈

でなく『ふわ~感』。動作も止まって首を縮める、腰も落ちる。この感覚、今日は長い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝のルーティン

2021-10-16 05:53:41 | 日常生活

午前5時43分。『毎朝のルーティン』画机に座る。室内は気温26.1℃・湿度64%。検温

血中酸素飽和度測定。10分前の画机に座った時に窓を開けた。午前6時、室温は25.7℃

まで下がった。外は薄暗いが曇り模様。今日の出時間が午前5時49分なので、暗い…?

今朝はシルバー人材・施設管理人業務。午前7時10分頃に家を出るので、出勤日は午前

6時が起床時間としているが、20分前に起きてしまったので「ブログ更新」をしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーブリッジ

2021-10-15 16:31:22 | 日常生活

来年2月の誕生日、免許更新年。随分前から白内障の兆候があって、そろそろ手術も考えよう!

そんな話を眼科主治医としていたのですが、見えずらい事がなければ先延ばししようと言われ

たが、運転時・夕方の時刻は特に心配なので日常の眼鏡の他、運転用に購入を、のアドバイス

日常用の2本共『ツーブリッジ』なので、変える?同じ?「眼鏡市場」で少々悩むが、運転の

時だけなので、変えよう!と。室内では棚に眼鏡を置き、外出時にチェンジ。間違いないよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする