なか卯 2013-11-30 18:10:39 | 酒・食文化 年に一回は、練馬区江古田の健診センター「浩生会スズキ病院」で協会けんぽ健診を! 今まで2回、入院でお世話になっているので、という事で最初は健診でしたが、ここでは、 胃の検査を、麻酔により寝ている間に、終了!と。このスタイルが気に入ってます。(笑) 当然、前日は午後9時以降は、食事制限があり朝食抜き、午後11時頃の胃の検査で、 午後1時30分頃、目覚める。「おナカ~空いた!」と、病院隣の『なか卯』で食券利用!
宇都宮の夜を呑む 2013-11-29 19:18:36 | 旅行記 昨日は出勤日ですが金曜日が出勤となったので、振替で木曜日は『宇都宮の夜を呑む』 午前9時過ぎの「湘南新宿ライン快速」のグリーン。95分で宇都宮。以外に寒さは感じない。 初めての宇都宮で、ゆっくり散策。大通りを歩き、二荒山神社の階段を登る。多くの鳩に 出迎えてもらう。城址公園から松が峰教会へ。東武宇都宮駅前で餃子ランチ、街の散策。 すっかりバテバテの歩き。ホテルで30分休憩し、予定の午後5時は「上ル下ル」で始まる!
イマカツ 2013-11-28 07:43:26 | 酒・食文化 六本木で有名『イマカツ』が銀座に進出。今、ランチ時には行列のできる店となっている。 歌舞伎座脇の木挽町通りに8月オープン!並びにはシチューの「銀の塔」や、オムライス の「YOU」など、昔ながらの店もある通り。新「歌舞伎座」が誕生し、現在は話題の通りに! ジューシーな「ささみカツ」が人気商品。まず、注文すると、お椀一杯の「千切りキャベツ」。 又、おかわり自由。これを食べ待つ!また、ご飯は十六穀米と白米が選べ、お替りもOK。
悪たれ 2013-11-27 09:29:45 | 日常生活 昨夜は日比谷の居酒屋!常連客のひとりですが、年内で代替わり?親爺の営業は卒業! ちょっと寂しいですが、来年からは夜の「呑み友達」となれる楽しみもあるので、まぁ!イイか。 相変わらず、『悪たれ』をついての酒呑み!それも、今年で終わり来年は対等での酒呑み。 少し言葉使いも気を配ろう(笑)!先週は水曜日の一回。今週は昨夜のみで、明日は地方。 二日酔い!だの声に、妻は土日の「七五三」と「運動会」で疲れたんでは…と。お爺ちゃん!
のんびり散策 2013-11-26 14:06:49 | 日常生活 最近、熱心に水彩画、はがきメモ画など、座り込んで描いているせいか?腰痛発症(涙) この5、6年は腰痛、肘痛、四十肩、右膝痛と毎年どこか故障!だから、ゴルフの成績は 初心者状態(笑)。今年、約1年間は故障なしでしたが、10日位前から腰が痛くて長時間 の歩行は辛い。また、今週は木曜日に宇都宮で呑み会。休暇をとってスケッチ及び取材 に行くつもりでしたが、あまり無理せず『のんびり散策』に予定変更。「宇都宮の夜」を!
鳥料理・とゝや 2013-11-25 15:45:21 | 酒・食文化 築地6丁目には、『鳥料理・とゝや』。やはり、新大橋通りを渡って、6丁目までは距離が? だから、「鳥料理・とゝや」でのランチは月一回、築地クリニックへ行く帰りに寄る。この店で いつも注文するのは、「サービス丼」1,000円。この丼は、もも肉3枚とつくね焼きが2つに、 鳥スープと漬物が付く。タレの味はかなり控えめのあっさりとした味付け。濃い目の好きな お客はタレをかける、七味と辛子味噌もある。ひとり客も気軽な感じで、いい雰囲気の店。
カレー・RASA 2013-11-24 18:20:27 | 酒・食文化 築地一丁目、コンワビル地下1階の「築地・とんき」に何度か、通っているうちに一度は?と。 築地・とんきの目の前で、昔風のカウンタスタンド『カレー・RASA』。全席カウンタが15席。 メニューは、ビーフ・ポーク・チキン・カツ・エビ・ホタテ・ヤサイの7種のカレーライスがある。 ヤサイカレーの850円、以外は900円と、スタンド形式としては少々高めだが、量は多い。 又、ラッキョ、福神漬け、きゅうりの漬物、キャベツ浅漬と、愉しい。常連は大体「ドンブリ」。
つきじ・天辰本店 2013-11-23 17:21:42 | 酒・食文化 「のっけ定食」990円で、有名な『つきじ・天辰本店』。海老、キス、さつまいも、ピーマン、 茄子の天麩羅。ご飯うえには、かき揚げ(海老・イカ・小柱)が!のっけ定食の意味合い? それに、香の物と赤みそ汁。京橋の朝日広告社時代は、月一回は「天辰」ののっけ定食。 場所は、忘れてしまいましたが、銀座にもお店があった頃は、ご飯にかき揚げのタレが! いつも、おかわりをしていた!今は、「八丁堀店」と2軒だけ。「黄身のっけ定食」もできた。
鳥めし・鳥藤分店 2013-11-22 16:19:18 | 酒・食文化 創業明治40年の株式会社「鳥藤」。築地場内にある鶏肉、鴨肉の専門店。2ヵ月毎くらい、 この店で購入するモノ!「レバー」「もつ」「きんかん」「ひも」の4種を100g78円、600g。 これに生姜を加え煮ると、酒の肴となる(笑)。ランチ時は『鳥めし・鳥藤分店』で親子丼。 築地場内市場にも「鳥藤場内店」がある。多少、メニューも違うが「親子丼」は定番のモノ。 親子丼しお、カレーがある。又、ぼんじり温玉丼680円と安価で旨い。お勧めメニューも!、
築地・とんき 2013-11-21 11:02:28 | 酒・食文化 日曜日から、珍しく「はがき・メモ画」と「テーマ・文章」を合わせたブログで、展開していますが、 今日は『築地・とんき』です。築地一丁目のコンワビル地下1階なので地縁性でもなければ、 行けない場所。私も、築地新聞の友人に紹介され、時々ランチにカウンターで食べています。 以前、築地6丁目事務所の時も、近くのとんかつ屋「かつ平」を紹介され、ここも月2回程度。 我が家では、揚げモノやカツ類は食べないので外食ランチは肉類が多いのかも知れません。