雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

牡丹

2007-04-30 16:58:17 | 愛でる花

日本には、仏教伝来とほぼ同時期に入って来て、

聖武天皇が、奈良の都に『牡丹』を栽培させたのが起源と言われています。

美人の姿の形容に「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」が有名です。

「唐獅子と牡丹」は獅子に牡丹の花を配した豪華な図柄が知られていますが、

とり合わせの良いものの例えになっているそうです。

他には…「梅に鶯」「紅葉に鹿」があります。

花言葉は「王者の風格、風格あるふるまい」です。

Photo_97

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ

2007-04-29 08:17:45 | 絵画の世界

90円普通切手のデザインのモデルにもなっている「カモガモ」です。

カルガモ』は一夫一妻で、晩春から初夏にかけて繁殖します・・・。

夏になると、この石神井川でも、子供を連れた様子がよく見られます。

大きくなるまでは、母親に見守られつつも、自分で食事を摂るために、

流れの緩やかな、浅くで日当たりの良い川などで、育ちます。

また、今年の石神井川にも、そんなシーンを・・・、楽しみにしています。

A_1

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美々卯

2007-04-28 08:01:34 | 愛でる花

蕎麦好きな私でも、ここで食べるのは「鳥南蛮うどん」と「かやくご飯」。

麺類専門店にとっての「いのち」は出汁。

毎朝、2時間もかけてひいているという、関西風だしを充分生かした…

代表名物「うどんすき」は最高です。

冬には四季の素材を充分生かした「牡蠣うどん」はこれまたグッ~です。

創業200年の味の伝統を受け継ぐ『美々卯』ならではの食の贅。

久しぶりの京橋・美々卯で、今日は「鳥南蛮うどん」だけ…。

そこで見つけた綺麗な花、カラー・ひまわり・カーネーションを描きした。

Photo_95

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー・Calla

2007-04-27 09:39:46 | 愛でる花

ブログを見ていない「珠理さま」に、一ヶ月遅れの『愛でる花・カラー』のプレゼント。

お店にあった白いカラーを、思い出しながら…。(実際はこの倍以上ありました)

南アフリカ原産で、日本には江戸末期にオランダから渡来したそうです。

名前の由来は、ワイシャツの襟とも、修道女の襟(カラー)とも言われています。

花は、カラー部分(仏炎苞)ではなく、内側の黄色い棒部分に花が集中しています。

私は「白色」が一番好きですが、ピンク色をはじめ5・6色もあります。

花言葉は「乙女のしとやかさ、すばらしい美、夢のように美しい」

Photo_94

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモの番(つがい)

2007-04-26 09:46:47 | 絵画の世界

マガモは古来から食用として、狩猟が行われていたそうです。

そして、家畜として飼いならされてきて、マガモを品種改良したのが、アヒル…。

また、アヒルとマガモを掛け合わせたのが、アイガモだそうです。

20年前から、アイガモを水田に放して、雑草を食べさせ除草剤の使用を、

減らす合鴨農法が行われています。

………この善福寺公園の人懐っこい『マガモの番(つがい)』を描ていると、

画家きどりしない普段着の自分を見つけられた気がしました。

Photo_91

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減量挑戦

2007-04-25 00:04:17 | 酒・食文化

今日の『減量挑戦』、朝食はパン食を試してみました。

バターもマーガリンも、ジャムも付けない素焼き食パン1/6斤…80カロリー。

トマトは1/2個…5カロリー。きゅうりスライス2mmを3枚…5カロリー。

薄切りロースハム1枚…10カロリーと、牛乳入りコーヒー150ml…80キロリー。

あと、お水180mlで、トータル200カロリー。

お昼は、ワカタマ(わかめ+たまご)ソバの葱盛り…450カロリー。

間食(3時のおやつ)は煎餅2枚とトジャスミンティー…250カロリー。

朝食と昼食、間食で900カロリー。夕食は900カロリーで、ビール付き頑張ろう…?

0001_6

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しら焼丼

2007-04-24 09:17:07 | 酒・食文化

毎月一回は、人形町・梅田で、昼食をとります。

しら焼丼、鰻重箱…梅田名物もありますが、特に『しら焼丼』を好んで食べます。

薄いしょうゆ味に、わさびを添えた鰻丼。繊細な鰻の味が、本当に美味しい…。

そこに、大葉に乗った「いくら」をトッピング、至福のひと時です。

まずは、お試しあれ…。

店舗:中央区日本橋人形町3-4-2  電話:03-3661-0160

営業:昼11:00~14:00  夜17:00~20:30

Photo_90

※久しぶりに、愛用の「くれ竹の万年・筆」で、描きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネサンス練馬高野台

2007-04-23 00:03:59 | 酒・食文化

スポーツクラブ『ルネサンス練馬高野台』、トリム時代からなので、約25年間も…。

10時00分、入館。2週間ぶりのスイミング、計量88.35㎏で、プールへ。

10時05分、プール一番乗り。ゆっくり平泳ぎで1500m、45分。

水中ウォーキング15分、400m。ミストサウナ、ジャクジーバスで…。

11時35分、スイミングと入浴後の計量は87.70㎏。

この2・3日間は、サッポロ発泡酒500mlのみ、今日は少し呑むか…。

0002_3

Photo_87

Photo_88

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品交換表

2007-04-22 00:05:16 | 酒・食文化

ついに、病院の栄養士から、食事指導を受けることになりました。

食品交換表』945円の書籍を買わされ、約50分間のお勉強です。

事前に、質問アンケートを受け取っていましたので、朝食・昼食・夕食と間食を…。

身長174㎝、体重89㎏と肥満体ですが、朝・昼は粗食で、こんなものです。

ただ私の場合、夜が人と比べると、暴飲暴食の梯子派傾向なので…。

食事指導の女性から、月1~2㎏減から、と言われましたので、まあ可能でしょう。

Photo_84

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺観察園

2007-04-21 09:58:24 | 絵画の世界

石神井公園の『水辺観察園』は平成1年に造られた池です。

池の周りには木道が敷かれ、沼沢に生えるヒメガマ、カキツバタ…水生植物や、

水辺・湿地帯に生息するハンゲショウ、ヨシ、カキツバタ…を間近に観察できます。

私にとっての、この場所には思い出も沢山あります…。

始めて来た13歳の頃から二人の子育て時代は、ここは釣堀でした。

釣堀以前は、大正8年、日本で始めて造られた100mプールがあったと聞きます。

Photo_82

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする