今シーズンの全45試合、中日ドラゴンズのTV観戦。さて、この46試合は?昨日で貯金ゼロ!
自宅にいない時は『全て録画』。結果が分かった場合でも録画は再生。昨シースンも中日投手、
バルデス選手の好投しても勝利の遠かったが昨日も。来日自己最多11K、9イニング無失点。
巨人は菅野投手も8イニング無失点の好投!さて、対巨人8回戦は?成績、中日4勝2敗1分。
打順も大幅に変更!1番荒木、2番谷、3番大島、6番に平田を下げて7番に大当たりの堂上。
今シーズンの全45試合、中日ドラゴンズのTV観戦。さて、この46試合は?昨日で貯金ゼロ!
自宅にいない時は『全て録画』。結果が分かった場合でも録画は再生。昨シースンも中日投手、
バルデス選手の好投しても勝利の遠かったが昨日も。来日自己最多11K、9イニング無失点。
巨人は菅野投手も8イニング無失点の好投!さて、対巨人8回戦は?成績、中日4勝2敗1分。
打順も大幅に変更!1番荒木、2番谷、3番大島、6番に平田を下げて7番に大当たりの堂上。
今朝は午前9時から「伊藤画塾」。秋ヶ瀬運動公園の田圃風景、田圃の小路、畦道を描く事に!
3時間、お絵描き会。30分程、前回の加筆と今回描く絵について説明を。『ワークショップ形式』
約2時間描く。その間、実際の筆の運び、水と絵の具バランス等を中心に見て貰うお絵描き会。
月2回の開催ですが、準備が時間的にバタバタしてしまう!(笑)教材として1st、2ndウォッシュ、
仕上げ完成と明快に出来るモノを探すのが…。こんな風景を描いてみたら!と、教えてください。
今朝は午前7時10分、家を出る!『日勤の朝』。残念ながら、「今朝の一点!」は描けませんでした!
午前5時には起きたのですが、流石2時間で朝食、出勤の準備は難しい。明日の「伊藤画塾」の準備。
昨日、ロケハンした「秋ヶ瀬の田圃」を描こうと思っていますが、どんな風景にするか?興味の持てる
シーンを選び、プリントは帰宅後にしよう!パレットを見ると随分減っている色もあり、これも帰宅後に、
補充しよう!忙しい夕方。ブログを第一、その後大相撲。中日戦TV観戦。久しぶりのながら族になる。
今朝も起床時間は午前5時!WATER FORD/WHITE・F2に描く。NATURALとWHITEを
使い分けているが、F2には『WHITE』しか手元になかったので。薄曇り、秋ヶ瀬の田圃を描く!
4月9日に、秋ヶ瀬に行って驚く。田植えは既に終了していた!機会による田植えに手で修正。
やっと、田圃らしくなったのを愉しんでみる。あれから約10日経って、苗は大きくなっているか?
見たくて、また青空なので、いつもより1時間以上早めに秋ヶ瀬に出掛ける。やっぱり成長、早!
今朝は雨!夕方から午後10時まで勤務。最近、というかこの1、2年はまっているロケーション。
秋ヶ瀬運動公園。荒川河川敷の広い敷地に野球場、ソフトボールのグランドを始めテニスコート、
サッカー場などある。でも私がこの場所に…、多くの田圃を中心に田舎の香りが!ここは志木市
宗岡という場所。毎月、一回はこの場所に立つ!『四季を描く。』風の日、雪がのこる日、晴れも、
曇りも、でも雨の日はない!スケッチが中心に思っていたから!でも、最近は描くよりのんびり!
やっと、都心に出られる!毎日、忙しい訳ではないが…。(笑)結構、月10日の勤務がいい!
丁度いい!でも、いろいろ好きな予定を組んでいくと、悩んだり、考えたり、愉しい、画家計画。
一番、メインで考えている事は『車中泊スケッチの旅』。どんな絵を描くかの前に、描きたいと
思うロケーションやシーンとの巡り合い。そのための美術館、画廊巡りでもある。でも、今日は
日本橋三越・美術サロン、大フアンの「山本佳子絵画展」へ。その後は、月一回の月曜会です。
「ビシエド、V弾!」今年の中日ドラゴンズは過去3年間のBクラスとは、ちょっと違う?そんな、
気持ちにしてくれるのが今季からの助っ人、頼もしい4番打者『ダヤン・ビシエド選手』(27歳)
昨日の広島10回戦、13号ホームランでやっとの勝利!9回は心配な福谷浩司投手(25歳)
最後に出て来る投手ではないと、思うのですが…。悪いパターン、ボール・ボール・ストライク。
打者は次のストレート待ち!打たれる。ボールとなると次もボールで、四死球。顔の表情が?
今日は勤務の日。午前7時10分、愛犬レオン君とソラ君のお見送りで出発。寝ているからと、
黙って出て行くと、結構長い時間を、玄関で待っているというので、声をかけての外出になる。
到着は10分後程度、門を開け、玄関を開け、セキュリティを解除。館内を巡回、事務書類の
確認等、駐車場の料金収納。施設の利用者は午前9時からなので、約1時間程度の余裕が
もてますが、なにしろシルバー人材なので、『ゆっくり、正確な業務遂行』を心掛けています。
埼玉県東松山の原爆の図、丸木美術館、「原爆の図はふたつあるのか…特別公開」、心が痛む作品。
「原爆の図」だけでなく、「水俣の図」「南京大虐殺の図」「アウシュビッツの図」「水俣・原発・三里塚」と、
衝撃的な作品の中に、丸木俊さんが描いたデッサン、モデルは岩崎知弘さん(いわさきちひろ)を観る。
いわさきちひろさんは丸木俊さんに絵を習い、参加者交代でモデルをしあったとか…。いわさきさんは、
『恥ずかしく』 正面のポーズ等は避けていたとか。俊さんの絵、デッサンには感心する。素晴らしい!
1945年8月6日、広島に人類最初の核兵器、原子爆弾が投下されました。知らせを聞いた広島
出身の「丸木位里と妻の俊」は数日後に駆けつけ、そこで目の当たりにした惨状の記憶や多くの
被爆体験者の証言をもとに、夫婦共同制作で『原爆の図』を描きました。(後略・リーフレットより)
今回で5、6回目になるか?しかし、約15年ぶりの「丸木美術館」で丸木位里、俊夫婦の作品に
出会いました。上映される「原爆の図」の前、2客ある椅子のひとつに座り、昔を偲びつつ鑑賞!