goo blog サービス終了のお知らせ 

Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

スペインの初期人類は、デニソワ人?40万年前のヒトDNA解読に成功!

2013年12月12日 | 人類学

 ヒトのDNA塩基配列
 ヒトの染色体の数は46本。ではその中に遺伝子はいくつあるだろうか?また、遺伝子の本体であるDNAの塩基配列はいくつあるのだろうか?

 ヒトゲノムの塩基配列の解読を目的とするヒトゲノム計画は1984年に最初に提案され、解読作業は1991年から始まった。そして2003年4月14日に解読完了が宣言された。

 ヒトのDNA塩基配列は約31億塩基対あり、細胞核内で24種の線状DNAに分かれて染色体を形成している。また、ヒトの遺伝子数の推定値は2万1787個であると2004年10月21日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。(ただし、遺伝子数は個人差などにより多少の変動が見込まれる)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

DVD&図解 見てわかるDNAのしくみ (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
nature [Japan] September 9, 2010 Vol. 467 No. 7312 (単号)
クリエーター情報なし
ネイチャー・ジャパン

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please