Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

“生きた化石”と呼ばれるサメだが、進化している部分が発見された?

2014年04月29日 | サイエンスジャーナル

 サメは生きた化石

 サメは獰猛で危険な生物というイメージが定着しているが、人に危害を加えるおそれのある種は20~30程度とされ、サメ類全体の1割ほどである。中でもホホジロザメやイタチザメなどは特に危険であるが、その多くは外洋性でふだん人との接触の機会はあまりない。

 サメの起源は約4億年前の古生代デヴォン紀に遡る。最初のサメは浅い海で進化したといわれている。サメは淡水との親和性が高く、今も淡水湖などでとれることがある。

 古生代後期の石炭紀になると、さまざまなグループが現れた。古生代に現れたサメの多くは、石炭紀からペルム紀にかけて絶滅し、現代のサメの原型は中生代に現れたといわれる。サメは出現したときにはすでに現在とほぼ同じような姿をしており、以来あまり大きく変化しておらず、生きた化石と呼ばれることもある。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用元 National Geographic news: サメは生きた化石ではなかった Wikipedia: サメ 鰓弓

サメガイドブック―世界のサメ・エイ図鑑
クリエーター情報なし
阪急コミュニケーションズ
生きている化石―動物 (カラー自然ガイド)
クリエーター情報なし
保育社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please