Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

ネコの祖先を辿る旅!内在性レトロウイルスでネコの歴史を遺伝的に実証

2015年02月15日 | サイエンスジャーナル

 ネコの先祖はリビアヤマネコ

 かわいいペットであるイヌの祖先はどんな動物だろうか?現在の考えでは、イヌの祖先はオオカミとする説が一般的である。つまり、人間がオオカミを家畜化(馴化)し、人間の好む性質を持つ個体を人為的選択することで、イヌという動物が成立したと考えられている。

 では猫はどのような動物が祖先なのだろうか?2007年の研究では、アメリカ・イギリス・ドイツなどの国際研究チームが、世界のイエネコ(人間と共生する猫)計979匹をサンプルとしたミトコンドリアDNAの解析を行い、その結果から「現在世界中に存在しているイエネコの祖先は約13万1000年前(更新世末期=アレレード期)に、中東の砂漠などに生息していたリビアヤマネコ(Felis silvestris lybica)である」とされている。

 イエネコの家畜化は穀物を荒らすネズミの捕獲用として、約1万年前に中東で農耕の発達とともに始まり、次第にその愛らしさからペットの側面が重視され、多様な品種がつくられてきた。一部のネコたちは貿易商人やバイキングたちと欧州を旅して回り、15~17世紀の大航海時代に新大陸へと上陸していった。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 子猫の部屋: ネコの最初の家畜化 サイエンスポータル: 世界史とネコの移動を遺伝的に実証

祖先の物語 ~ドーキンスの生命史~ 上
クリエーター情報なし
小学館
飛び猫
クリエーター情報なし
KADOKAWA/角川マガジンズ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please