ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

夏のイベント消化中

2007-08-10 10:37:35 | 日記
何とか一区切り付きました。こう見えても色々あるんですよ。

***

最近気づいたこと。
人はさまざまな幻想に捕われているものですが、そしてまた幻想は、その人の目から本質を見えなくさせてしまうものではありますが。
最終的に現実になるのは、本質であって幻想ではない。本質が見えていれば、それはいずれ現象となって現れるし、幻想に捕われていれば現実に裏切られる。
言葉で幻想を語るのは(意図的なものにせよ無意識的なものにせよ)簡単だけど、ちゃんと本質を見極めて語らないと、現実の前に打ち砕かれるぞと。
現実の前には言葉なんて無力。本質を捉えている時にだけ、言葉はその力を発揮できる…と、言ってみればこれも自戒です。

…舌の根も乾かないうちに。

名古屋であった「THE ICE」の映像が出てますね。

インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=vuTkXGmLOss
「気持ち悪い」って自分でいうな(笑)。そこが彼らしい所ではありますけど。
でも実際、気持ち悪さがツボにハマるとクセになるんですよね。中々狙ってできることではないと思うんですが、それで成功している(少なくとも私に対しては確実に)のは流石です。

…という訳で。
THE ICEのバチェラレット
http://www.youtube.com/watch?v=lRPkn7n0z50
どこがどうとは言えないんですが、何となくDOIよりこっちの方が気に入ってヒマがあれば見てます。
大ちゃんは、いつも(競技用のプログラムさえも)その時々の自分の感覚に合わせて演じているということなので、多分これからもその都度演技の雰囲気は変わって行くのだと思います。
前にも書いたけど、完成度とかそういうことではないと思います。
ライブな現実というのは常に変化している、そういうことなんじゃないのかと。

なんていうか、からみつく。
独特の生々しいヴォーカルが。視線が。そしてあの身体の動きが。
ねっとりとからみついて来るような気がします。…ていうか、からみつかれたい(←ビョーキ)。

***

そういう訳で、FOIに行って来ます。久しぶりにライブで大ちゃんの表現が体験できる♪♪
今回一番の課題は防寒対策です。実は今回、初めての氷上席なんですよ…(後ろの方だけど)。
我ながら、内部冷却装置でも搭載してんのかと思うほどの寒がりな私が、何を血迷ったか氷上席。気合いを入れて厚着せねば。
18日の昼公演に行きます。19日に仕事が入ったので、そこしか無理だったのです(夜公演観ると日帰りできない…)。