先日、職場の方の送別会があって久しぶりに「菅隆」さんへ行ってきました。
「菅隆」さんは、氷見市役所近くにありますが、
お店はどちらかというとこじんまりと、予約が必要なお店です。
噂では早く予約をしないとなかなか希望の日が取れないとか。
雑誌などではあまり見た事がありませんが、
本当に地元では人気のあるお店です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
(ブログの掲載については許可を頂きました。ありがとうございます。)
~本日の献立~
食前酒 梅酒
先付け 新筍の木の芽和え
ほたる烏賊
新筍のほろ苦さ。ほたる烏賊プリプリとした食感は本当に春ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/886564bc343cc7218399e24f0e817f9b.jpg)
座付椀 海老真丈 菜の花
こちらも春らしいですね。
実は大根の飾り切りの下に鞠の生麩が隠れていました。
まわりに散っているのも細かな麩でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/afa3400d919cb33802d3e0881056340c.jpg)
刺身 ふぐ、ひらめ、甘海老、甲烏賊
文句なしのコリコリした刺身。美味しいです。
ゼリー状になっているのは、ふぐらしいですよ。
にんじんの飾り切りが素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/26a4023eea1d8b3862d69b324156ab35.jpg)
焼物 帆立と里芋の味噌グラタン
これは本当に美味しかった!
グラタンの器になっているのは昆布。柔らかくなっていたので食べられました。
そして下にひいてあるのはワサビの葉。これも食べられたので食べちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/e5b171213f865f0877e96c8a4dd1653a.jpg)
酢の物 紅ずわい蟹の三宝柑釜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/313073613ea34a8c71650fac9af75cb9.jpg)
さて、ここで季節のベジフルが出てきましたよ。
三宝柑
サンボウカン(三宝柑、学名:Citrus sulcata)、ミカン科の柑橘類のひとつ。
和歌山県特産。
果実の形状としてはデコポンに似ていて上の部分が膨らんでいます。
果皮は柔らかくて剥きやすいが、かなり厚く果肉は少ない。
果肉はさわやかで風味高い特徴的な味を持つが、
果肉が少ない上、種が非常に多く、また果肉がパサパサになりやすいので
県外の店頭で目にすることはあまりないそうです。
(どうりで聞いた事のない柑橘なんですね)
名前の由来は、その珍しさ故に三方に載せて和歌山城の殿様に献上されていたことからと言われています。
三宝柑のさっぱりした味と蟹がとっても合っていて美味しかったです♪
温物 蓮根饅頭
もっちりとした蓮根饅頭もサラッと食べられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/a5af9cbc3c0438efcf72b8af6434f367.jpg)
箸休め シャーベット(柚子)
すっきりとした柚子のシャーベット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/5064e4944d5a23833242da77f72737e5.jpg)
進肴 氷見牛ミニステーキ
さすが氷見牛のステーキ。本当に本当に柔らかくて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/88ff522fb744534bb678187d416bf62a.jpg)
食事 にぎり寿司
お寿司も文句なしに美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/b67105507cf0ffb37d48ab72ad2d1f08.jpg)
デザート
本当にガラスの器も素敵ですが、このデザートも素敵です。
パインとナタデココが星型になっていて、イチゴの一緒に入っています。
ゼリーはミントのようなさっぱりとした味。まわりのソースはカスタード。
いろんな味が楽しめるデザートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/c8cea6a8360a8265225fdd3d06cc2522.jpg)
おまけ 茶そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/0dce058e042481ff8707dcbd3cfcce9d.jpg)
どれもこれも本当に美味しくて、器も楽しめるのがいいですね。
帰り際にお土産もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/c5816d0f9f4e657fc21014f05c137ff5.jpg)
ご主人も奥様も本当に気さくな方で、帰り際に少しおしゃべりをしましたが、
素敵な方でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/b02e54cbb327d0a2e68fb5e5f93fbd47.jpg)
カウンター近くに個室になるお部屋もありました。
お昼にはランチもしているそうです。
ランチも要予約だそうですが、食べてみたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
食事も器もとっても楽しめました♪
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いします。
野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
byりとる
「菅隆」さんは、氷見市役所近くにありますが、
お店はどちらかというとこじんまりと、予約が必要なお店です。
噂では早く予約をしないとなかなか希望の日が取れないとか。
雑誌などではあまり見た事がありませんが、
本当に地元では人気のあるお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
(ブログの掲載については許可を頂きました。ありがとうございます。)
~本日の献立~
食前酒 梅酒
先付け 新筍の木の芽和え
ほたる烏賊
新筍のほろ苦さ。ほたる烏賊プリプリとした食感は本当に春ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/242ca29dbec663f53c00814d1803c0d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/886564bc343cc7218399e24f0e817f9b.jpg)
座付椀 海老真丈 菜の花
こちらも春らしいですね。
実は大根の飾り切りの下に鞠の生麩が隠れていました。
まわりに散っているのも細かな麩でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/afa3400d919cb33802d3e0881056340c.jpg)
刺身 ふぐ、ひらめ、甘海老、甲烏賊
文句なしのコリコリした刺身。美味しいです。
ゼリー状になっているのは、ふぐらしいですよ。
にんじんの飾り切りが素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/26a4023eea1d8b3862d69b324156ab35.jpg)
焼物 帆立と里芋の味噌グラタン
これは本当に美味しかった!
グラタンの器になっているのは昆布。柔らかくなっていたので食べられました。
そして下にひいてあるのはワサビの葉。これも食べられたので食べちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/e5b171213f865f0877e96c8a4dd1653a.jpg)
酢の物 紅ずわい蟹の三宝柑釜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/313073613ea34a8c71650fac9af75cb9.jpg)
さて、ここで季節のベジフルが出てきましたよ。
三宝柑
サンボウカン(三宝柑、学名:Citrus sulcata)、ミカン科の柑橘類のひとつ。
和歌山県特産。
果実の形状としてはデコポンに似ていて上の部分が膨らんでいます。
果皮は柔らかくて剥きやすいが、かなり厚く果肉は少ない。
果肉はさわやかで風味高い特徴的な味を持つが、
果肉が少ない上、種が非常に多く、また果肉がパサパサになりやすいので
県外の店頭で目にすることはあまりないそうです。
(どうりで聞いた事のない柑橘なんですね)
名前の由来は、その珍しさ故に三方に載せて和歌山城の殿様に献上されていたことからと言われています。
三宝柑のさっぱりした味と蟹がとっても合っていて美味しかったです♪
温物 蓮根饅頭
もっちりとした蓮根饅頭もサラッと食べられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/a5af9cbc3c0438efcf72b8af6434f367.jpg)
箸休め シャーベット(柚子)
すっきりとした柚子のシャーベット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/5064e4944d5a23833242da77f72737e5.jpg)
進肴 氷見牛ミニステーキ
さすが氷見牛のステーキ。本当に本当に柔らかくて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/88ff522fb744534bb678187d416bf62a.jpg)
食事 にぎり寿司
お寿司も文句なしに美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/b67105507cf0ffb37d48ab72ad2d1f08.jpg)
デザート
本当にガラスの器も素敵ですが、このデザートも素敵です。
パインとナタデココが星型になっていて、イチゴの一緒に入っています。
ゼリーはミントのようなさっぱりとした味。まわりのソースはカスタード。
いろんな味が楽しめるデザートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/c8cea6a8360a8265225fdd3d06cc2522.jpg)
おまけ 茶そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/0dce058e042481ff8707dcbd3cfcce9d.jpg)
どれもこれも本当に美味しくて、器も楽しめるのがいいですね。
帰り際にお土産もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/c5816d0f9f4e657fc21014f05c137ff5.jpg)
ご主人も奥様も本当に気さくな方で、帰り際に少しおしゃべりをしましたが、
素敵な方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/b02e54cbb327d0a2e68fb5e5f93fbd47.jpg)
カウンター近くに個室になるお部屋もありました。
お昼にはランチもしているそうです。
ランチも要予約だそうですが、食べてみたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
食事も器もとっても楽しめました♪
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier130_18_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/65aa77f3ae6ec35bfe7f5c829a1c8b4d.png)