りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

輸入ぶどう♪ジェムシードレス&レッドグローブ

2009-12-21 00:15:00 | 野菜・果物
よく行くお店の見切り品の中にあったブドウに目が止まりました。

おっあんまり見かけない顔だね。
君に恋しちゃった。買ってみよっと。って感じぃ

*【アメリカ産 ジェームスドレス】
粒は小さめで、細長い形をしています。
赤ブドウの種類に属し、非常に甘く、種がないのが特徴です。
*まれに種がみられることもあります。

種なし品種の多くは「〇〇シードレス」という名前だそうですよ。
となると、ジェムシードレスも種なしぶどうなんですね。
わかりやすいかも。




*【カルフォルニア産 レッドグローブ】
輸入ぶどうの代名詞的な存在。
粒が大きく、酸味はほとんど感じられません。
皮が薄く、パリッとした食感が特徴です。皮ごと食べれます。
種があるので気をつけて食べてください。





本当に2種類とも普段食べているぶどうよりもずっと甘くて、
皮が薄いのでそのまま皮ごと食べれましたよ。
種もほとんどないので、子供達は喜んで食べてくれました。
特にジェムシードレスのシャキシャキした食感はすごくて、
大袈裟にいうとまるでリンゴを食べているような感じかも。
食べるたびに果汁が出てきて本当にスゴイ
ジューシーィ~~~

中身はどうなっているのかなって思って切ってみました。
↓普通といえば普通かな?半透明でしたよ



実は輸入ぶどうを買う時に少し迷ったんです
皮ごと食べるって書いてあるけど、農薬ってどうなんだろう。。。
なのでちょっと調べてみました。

食べ方について
レッドグローブをはじめとする輸入ぶどうは、皮ごと食べるのが一般的。
「農薬が心配。ぶどうは皮をむいて食べるもの!」
というこだわりを持っている人は皮むきに挑戦するのもいいかもしれませんが、
でもなかなかきれいにむけないのが輸入ぶどうの特徴。
実は、皮がつるんとむけるのは国産ぶどうの特徴らしいですよ。
日本人の食べ方のほうが世界的には稀なんだって。ビックリ

輸入ぶどうを食べるときは、食べる直前に水で洗えば大丈夫

残留農薬について
海外ではもともと皮ごと食べる習慣なので、
生産団体の残留農薬に対するチェック体制は日本以上に厳しい基準があります。
また、日本に輸入される際には残留農薬検査も行われています。
厚生労働省が調査した結果では、99%のぶどうからは農薬が検出されず、
また、わずかに検出されたものでもその量は微量で人体には全く害がないものだったそうです。
農薬は水洗いすれば大部分が流れ落ちてしまうので、
食べる直前に水洗すれば輸入ブドウは全く危険性のない安全なフルーツになります。

なるほどね。
これからはあまり気にしないで買おうっと



もちろん国産のぶどうも大好きだよ
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

            

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

氷見ランチ*松葉のちらし寿司

2009-12-20 22:00:00 | 氷見情報&ランチ
お待たせしました
久々の氷見ラン情報です。

週末に年末だし~って職場の人達と出前を取っちゃいました。
キャー贅沢しちゃったぁ

出前を頼んだのは、氷見では知らない人がいないくらいのお寿司の名店。
『松葉』さん。

氷見市の街中にある松葉寿司。

ここの 上ちらし寿司1,400円(税抜) をオーダーしました。

えっと・・・職場の机なのでバックに色気がないですが。。。





金糸卵の上にはイクラが・・・
そして下にはイカ(生&茹で)、タコ、、カニ、甘エビ、うなぎ、数の子、ズケにした刺身、
がいるんですよ。
かなり量はありますが、
次々と出てくるネタを一生懸命食べてたら、あっという間に食べ終わっちゃいました。
本当に美味ぃ~~~

↓こんな感じで届けられましたよ。
何だか雰囲気がいいですよね。


(電話番号は私が伏せました)

本当に年に1度の贅沢ですね。
ご馳走様でした



*12月オススメメニュー 【彩りサラダグラタン】より*

2009-12-19 22:00:00 | レシピ
ハインツさんのホワイトソースが残っていたので、
今回は「洋食の日」ブログに載っているレシピをアレンジして作ってみることにしました。

使った野菜達は家にあったものを使いましたよ。
パプリカは市場で購入したもの。
アスパラガスはスーパーでおつとめ品だったもの。
あとは冷蔵庫にあったもの。
何でもOKかも

12月のおすすめメニュー
 彩りサラダグラタン 



【材料 3~4人分】
ハインツ ホワイトソース 1/2缶
牛乳     …50ml
かぼちゃ   …100g
アスパラガス …4本
ミニトマト  …4個
黄パプリカ  …1/2個
ベーコン   …4枚
粉チーズ   …適量
サラダ油   …適量
バター    …適量

【作り方】
 かぼちゃは薄切りに、アスパラガスは食べやすい大きさに切って、
サラダ油を中火で熱したフライパンで炒める。

 ミニトマトと黄パプリカはそれぞれひと口大に切る。

 耐熱容器にバターを薄くぬり、(1)と(2)を並べて適当な大きさに切ったベーコンをのせる。
ハインツ ホワイトソースに牛乳を入れて軽く練ってからかける。
粉チーズをふって200度のオーブンで少し焦げ目が付くくらい焼いて出来上がり


                                   


とっても美味しかったようで、長男のオト君は全部完食してくれましたよ。
やったね
グラタンに入れたかぼちゃはほっくりして甘くて、
パプリカとアスパラガスはシャキシャキした食感がとっても美味
野菜達も蒸したようになって、とっても野菜自身の旨味が出ていましたよ。

野菜とホワイトソースの相性は抜群

実際に作ってみると、今回の野菜の量だと少ないくらいかも。
今度作る時は倍以上の野菜を入れようと思っています。
野菜がたっぷり取れるので是非作ってみて下さいね。

ハインツさんの【彩りサラダグラタン】では、
なす、レタス、ツナ缶を使っていましたよ。
さあ、あなたのサラダグラタンには何を入れますか?


ハインツ「洋食の日」ブログ



野菜ソムリエランキングで10位になりました♪ありがとうございます。
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

            

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

氷見鰤!年末感じます(^^)

2009-12-18 18:00:00 | お魚いろいろ
2009年12月14日の北日本新聞
『ブリが揚がり活気づく』と記事がありました。

氷見市比美町の氷見魚市場に14日朝、ブリ222本が水揚げされたそうです。

温暖化のせいなのか、最近ブリを言う言葉を聞いていなかったので心配でしたが、
本当に良かったです

そして、12月17日の北日本新聞にも
『氷見にブリ119本』と記事がありました。

でも、まだ富山湾などで回遊しているブリらしくて、
これから北海道沖から南下する寒ブリが獲れるらしいです。
楽しみ楽しみ


えっと、実は・・・先週、天然ブリを食べる機会がありまして・・・、
17kgのブリの切り身を食べました。

17kgって。。。
えっと・・・オト君と同じくらいの重さかもぉ
私の結婚した年に嫁ぎ先に贈られた嫁ブリは確か…14kgくらいだったはず。
あの時、その日最高の鰤だったのにそれを上回ってる

ちなみに嫁ブリは、
結婚後初めての年末年始に嫁ぎ先の実家から嫁の実家へ、ブリ1尾(できるだけ巨大なやつ)を贈り、
嫁ぎ先は嫁の実家にそのブリの半身をおろして返すという風習の事。
北陸の娘を持つ親って大変なんですよぉ

切り身はこんな感じぃ~。





割り箸より太さがあるぅ~


この日は、刺身ではなく母が握り寿司にしてくれたので、
寿司用の刺身。
でも、この色、脂の乗りがスンゴイです。本当にトロけましたぁ~
美味し過ぎるぅ(泣)
氷見市民で良かったと思う瞬間かも。



あと、カマの部分を塩焼きに
塩焼き大好き



この大根おろしはオトに作ってもらったんですよ。
この時期の大根は本当に美味しい。
オト君頑張っています

 

昨日、今日は富山湾に鰤おこしの雷がなっていましたよ。
鰤おこしは、
横殴りの雪が雷とともに大暴れすると北陸では「ブリおこし」が来たと言います。
「ブリおこし」の後、ブリが大量に捕れて市場に出回る事が本当によくあるんですよ。
実家の父は元漁師だったので、当時はこの大荒れの天気を喜んでいました。

さて、今日や明日の鰤漁はどうだったかな?

*ちょっぴり大人なジンジャーハニージャム*

2009-12-17 06:00:00 | レシピ
最近、本当に寒いし空気が乾燥しているしで・・・
子供達の風邪が移ってしまって、長く咽頭炎と鼻炎に悩まされているりとるです

本当に風邪には気をつけてくださいね。

そんな時、夜にホッとしたい時によく飲むのが『しょうが湯』。
町の薬局へ薬を買いに行くと必ずくれるんですよ。
でも、自分でも作ってみたいなって思って作ってみました。
思ったより簡単でしたよ。

『ジンジャーハニージャム』



【材料】
生姜   …1袋
はちみつ …生姜と同じ重さ
砂糖   …大さじ1
レモン汁 …小さじ1

【作り方】
①生姜は洗って重さを量り、皮のまますりおろす。

②鍋にすりおろした生姜とはちみつ、砂糖、レモン汁を加えたら、弱火で煮る。

③少し水分があるかな?ゆるいかな?と思うくらいで火を止めて下さい。
冷めると固まります。

ピリッとしている所が手作りらしいかな?
風邪にも効きそう
この鼻声を早く治したいなぁ~。


                                   


生姜(しょうが)

◆分類 ショウガ科ショウガ属
◆原産地 熱帯アジア

ショウガ科ショウガ属の草木。
インドを中心とした熱帯アジア地方が原産で、香辛科のひとつとして世界中で利用されている。
中国でも「史記」に記載されるほど、古くから使われてきた。

強い辛味は、ジンロゲンとショウガオールによるもの。

ジンロゲンは血行を促進し、体を温める作用があるので、
風邪のひき始めや冷え性、生理痛に有効です。
殺菌効果も高く、生ものにも添えます。

ショウガオールはとくに抗酸化作用が高く、抗ガン性があるといわれ、
ガン予防に期待できます。

◆保存
湿らせた新聞紙に包んで常温で保存。
すりおろしたものは冷凍保存も可能


これからの季節はショウガが欠かせませんね



苦い~ぃでも美味しいの♪
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

            

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

ハイテクファームのフリルレタスdeサラダ

2009-12-16 03:32:11 | レシピ
先日、生協さんで見つけたお野菜です。

フリルレタスって書いてあったので、どんなレタスかなって思って買ってみたら・・・
なんと『ハイテクファーム』さんで生産されたものだと分かりました。



『ハイテクファーム』さんって植物工場なんですね
そう、工場 で作られたお野菜。

話には何度か聞いた事はありましたよ。
新聞で富山県にもそういう試みをしている会社もあると見た事もありました。
畑で作らないで工場で作られるなんて・・・近未来的な話だなぁ~って思っていたんですよ。

こんなに身近にあるとは。。。

袋の裏にはこう書いてあります。

この野菜は、ハイテク野菜工場で徹底した衛生管理のもとで育てました。
農薬を一切使用せず、新鮮で清潔な野菜を安心してお召し上がり下さい。
保存はこの袋のまま冷蔵庫で。

水耕栽培(科学肥料使用)

ちょっと調べてみました
完全制御型野菜工場で生まれる野菜達の特徴としては。

衛生的な工場内で、病害虫や病原菌から完全に隔離された環境なので、
農薬を使う必要がないので、無農薬栽培ができる。

露地栽培だと土汚れや虫などの異物が混入することもあるけれど、
工場内栽培でキレイなので洗わなくてもそのまま食べれる。
洗わないので、野菜が持つ栄養がそのまま食べれますね。

家庭に着くまで素手で一切触れていないそうなので驚きです

収穫も温度、湿度、炭酸ガス濃度、肥料などを野菜の生育に最も適した形に
コンピューターで制御しているので、畑の栽培に比べて2~3倍の早さで収穫。

保存も清潔な環境で育った野菜だから細菌数が少なく、
袋のまま冷蔵庫の中に入れておけば日持ちがするそうです。


あ~、頭の中にドラえもんの世界がぁ~~~

植物工場って 露地栽培とは違って天候の影響を受けないし、
年間を通して一定品質の野菜を一定価格で計画的に提供することが出来るらしい。。。
安定した生産による一定コストでの提供。
それって本当は農家さん達が一番望む事だよね。


なんだか考えちゃうなぁ~


平成21年4月現在。
国内で稼動中の植物工場
(1)完全人工光型植物工場 34件
(2)太陽光、人工光併用型植物工場 16件


                                   


そんなフリルレタスでサラダを作ってみました
かなり適当だけど許してね

フリル野菜とカリカリベーコンのサラダ



【材料】
フリルレタス …1/2袋
パプリカ   …1/4個
ベビーリーフ …適量
ベーコン   …適量

※マヨネーズ …大さじ2
※牛乳    …大さじ2
※バルメザンチーズ …大さじ1
※黒コショウ …少々

【作り方】
①フリルレタスは食べやすい大きさに手で千切ります。
パプリカは細切りにしてから3等分。
ベビーリーフは洗って水を切っておきます。

②ベーコンは食べやすい大きさに切ってから、
フライパンで弱火でじっくりカリカリになるまで焼きます(油は入れないで下さい)。

③それぞれ皿に盛ってから、※を混ぜ合わせてドレッシングにして出来上がり




野菜はとっても美味しかったよ♪
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

            

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

*豆乳きのこうどんグラタン*

2009-12-16 01:00:00 | モニター・懸賞
久々、モラタメさんで応募した『ハインツ日本株式会社』さんの
デミグラスソース、ホワイトソースが当選したので、
子供が大好きなグラタンを作ってみました

ま、うっかりしてて残念ながら投稿期限が過ぎてしまったんですけどね
お蔵入りするのは勿体ないかなぁ~と思い、レシピを残しますね。

今回はちょっと工夫したんですよ


使用したのはこちら↑。
『ホワイトソース』
バターと小麦粉を丁寧に炒めたルウに、牛乳と生クリームを加え、なめらかに仕上げました。
クリーミーでなめらかな食感とコクと旨みがきいているホワイトソースです。

もちろん市場から来たベジ達(シメジ、まいたけ)を使用しましたよ。

『豆乳きのこうどんグラタン』

〔材料 4人分〕
ホワイトソース …1缶
豆乳      …100ml
うどん     …1玉
玉ねぎ     …1個
シメジ     …100g
黒まいたけ   …60g
白まいたけ   …60g
バター     …適量
粉チーズ    …少々
パセリ     …少々
塩・こしょう  …少々






【作り方】
①たまねぎは千切り、きのこ類は食べやすい大きさに手でほぐします。
 うどんは熱湯で軽くゆでて、水気をよく切り半分くらいに長さにカットして、
 少量のオリーブオイル(分量外)をかけておきます。

②オリーブオイルを鍋で熱し、玉ねぎ、シメジを加えて塩こしょうをして炒めます。
 まいたけは食感を残したいので最後に軽く炒めます。
 
③薄くバターを塗ったグラタン皿に茹でておいたうどん、その上に②を入れ、
 豆乳でのばしたハインツホワイトソースをかけます。
 最後に粉チーズとパセリをかけて、
 約200℃のオーブンで10~15分焼くと出来上がり

※きのこになめこを入れるとまた違う食感が楽しめます

きのこ達とホワイトソースって合いますね
うどんが入っているのでボリュームあるので、あとはサラダを作れば夕食になるね。
ということで・・・
お次はサラダ



寒い時はグラタンだね♪
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

            

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる


富山中央卸売市場にて

2009-12-15 05:30:00 | 野菜・果物
富山八百屋塾が終わってからベジフル仲間とウロウロしていたら、
さすが市場ですね。いろんなベジフルに出会っちゃいました。

すっごくキレイなパプリカちゃんを発見
あれっ?黄色と緑色が混ざってる???
「これから色が変わるんですか?」って質問すると、
「この時期は色が付かないんだよ」って。
こんなにキレイで果肉が厚いのに、スーパーでは売られないそうです
八百屋さんで安値で売られるそうですよ。
今もかなり入って1箱1,000円
ベジフル仲間で購入して、皆で分けましたよ。





こんな梨も発見
大きさが分かりますか?
思わず持っていたペンを横に置いちゃいました。
本当に大きい
鳥取県の名梨 『あたご梨』





ちょっと調べてみましたよ

愛宕梨(あたごなし)。
梨の中でも日本一大きい赤梨とされる品種。
東京の愛宕山付近で育成されていたことからその名が付けられました。
起源は、一般には二十世紀梨と今村秋梨の自然交配によって出来たと言われています。

果重は大きいものでは約3キロ(子供の頭よりやや大きいくらい)。

収穫は11月の中旬ですが、出荷は熟成期間が必要な為12月上旬から年末までになります。
摘みとった後追熟させると甘さも増し美味しくなり、
純白の果肉で食感は少しざらざらしてますが、歯切れはよく上品な甘い香りがあります。

食感は少しだけざらざらした感触はありますが、歯切れはよく上品な甘い香りがあります。

愛宕梨(あたご梨)は高級進物冬梨として人気があるそうですよ。



市場内をウロウロしていたら、オレンジの食べ比べをさせて貰っちゃいました。
ラッキー

アメリカ産 ネーブルオレンジ
おしりにへそのようなくぼみがあり、英語でへそを意味するネーブルという名前がついています。
原産地はブラジルで、日本に入ってきたのは明治時代。
香り高く、芳醇な味わいが特徴。



オーストラリア産 バレンシアオレンジ
名前からスペイン原産と思われがちですが、実は原産地ははっきりしていません。
おもな生産地はアメリカで、もっとも人気のあるオレンジのひとつ。
香り、酸味、甘みのバランスがよく、果汁が豊富。
ジュースの原料としてよく使われています。



ネーブルオレンジは出始め。これからが美味しいそうです。

バレンシアオレンジはもう入荷は終わりのようです。


早起きは三文の以上のお得でした
また行きたいな



朝がとっても冷え込みます。早起きしたら厚着で過ごそう
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

            

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

富山八百屋塾に参加♪みかん編

2009-12-14 22:00:00 |  ** 富山八百屋塾
実は翌日の新聞に載っていましたよ。


(北日本新聞にて掲載)

実はこの記事に写っている女性ってみんな富山の野菜ソムリエなんですよ。
私もちょっとだけ写っていま~す(小さすぎてわかんないかも(笑))
受講している人が少ないように思えるのは、この写真が講座の終わりくらいだったから。
本当はもっといたんですよ。
でも、寒いので年配の方達が帰ってしまって・・・(苦笑)

ま、それは置いといて。

みかんの講座では、
8種類のみかんが用意されていました。

みかん自体は昨年より糖度は高いそうです。
美味しいみかんが出回っています。



(左から JA紀南 木熟みかん、JA紀南 みかん)



(左から 有田地区 有田樹上こだわりみかん、JAありだ 有田御みかん)



(左から JAながさき 西海西海みかん、JAながみね しもつみかん)



(左から JA西三河 内海みかん(愛知)、JA紀南 天)
JA紀南 天は学校給食で使われているそうです。


はっきり言って・・・
みかんだけを見てもどれがどの産地なのかってわかんないですね。

どれも程よい甘みと酸味で美味しかったですよ。


◆美味しいみかんの選び方

*小ぶりを選ぶ
 サイズの大きいみかんは味がぼけ、外れる可能性が高いので、甘みがたっぷり詰まった小ぶりを選びます。

*ヘタの大きさと色を見る
 老木で育つとヘタが大きく水っぽくなるので、ヘタの小さいものを。
 ヘタが黄みがかった緑のものは完熟。黒ずんだものは古いので避けます。

*果実は扁平、果面が滑らかで、果皮の色が濃く、ずっしりと重い果実を選びましょう!

あと、『菊みかん』って聞いた事がありますか?
凸凹面が菊の花のように見える↓こういうみかんを言います。



実は私も始めて聞いたんですが、
この菊みかん、実はとっても美味しいみかんの証。
水分ストレスがかかってみかんの糖度が高く、果面が凸凹しているみかんの事を言うそうですよ。
みかんの中で発見したら「不良品?」って思うより、食べてみて下さいね。
きっと甘くて美味しいですよ。



直接ベジフルを触っている人の話ってタメになりますね
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

            

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる



富山八百屋塾に参加♪きのこ編

2009-12-13 22:00:00 |  ** 富山八百屋塾
まだ寒い朝方6時・・・行ってきましたよ~
はるばる氷見から富山まで。

さて、何をしに行って来たでしょうか。
ドライブ~なわけないでしょ!!!
(やばい・・・一人でボケ突っ込みしちゃった・・・)

富山市の『富山中央卸売市場』内の『富山中央青果』にて行われている
『富山八百屋塾』へ行ってきました

ずっと行ってみたかったんですよ
でも、子供がいる身ですからね。パパの都合を聞いてやっと参加が叶いましたぁ。

開催場所は、富山中央青果㈱のジャンボせり台。
やっぱり、富山中央卸売市場って広いですねぇ~
危うく迷子になりそうでしたよ。



講義はせり台の所で受けるので、本当にせりを体験しているみたい。



内容は、
◆年末の野菜概況についての説明
◆年末の果物概況についての説明

あと、商品知識として
※生しいたけ・舞茸・エリンギ
※みかん 各産地の試食あり

きのこは15種類程用意されていました。



(左から 福井ひらたけ、京都丹波シメジ、長野かきの木茸、富山雷鳥えのき)
丹波シメジ、かきの木茸は食べた感じがシャキシャキしていて美味しいそうですよ。



(左から 富山原木生しいたけ、富山菌床しいたけ、長野ジャンボ本しめじ)
原木生しいたけは、全体の5%しか入荷しないそうなのでとても貴重なしいたけさんです。



(左から 長野本シメジ、長野エリンギ、新潟まいたけ、新潟白まいたけ)



そして、富山菌床生しいたけです。
『しいたけ小学校』 しいたけ生産者の岡本さんが説明して下さいました。



成長したしいたけ君達はとても可愛いですね。
それにすごく肉厚美味しそう~

富山市の大山地区で約4,000坪の敷地ででしいたけの菌床づくりから収穫までを行っているそうです。
菌を植えて成長し、出荷するまで約5ヶ月・・・とても大変な作業です。



 

目を引いたのはこの黒と白のまいたけ君達。
とっても大きいですよね。そしてキレイ

こんな大きい株を100グラムに小分けしてパックに詰めているそうです。
無菌状態で生産しているそうなので使う時は洗わなくて大丈夫だそうですよ。

以前は黒まいたけばかり店頭に出ていましたが、今は白まいたけも多いですよね。
煮汁が濁らないので白まいたけの需要が増えているそうですよ。

うちでは「白いキノコはちょっと・・・」というパパがいるので買っていませんでしたが、
色素だけの違いで、味はほとんど変わらないそうなので、白まいたけ今度買ってみようかな~

きのこさん達は、
まいたけ・・・栽培期間 90日間
えりんぎ・・・栽培期間 60日間
ぶなしめじ・・栽培期間 120日間 かかるそうです。

ついつい安売りで買ってしまうけど、
細菌が付かないように培養ルームや発生ルームで温度、湿度、風を管理されて
時間をかけて作られているんですね。

今週は強い寒気が来るみたいだし、鍋が恋しくなりそう



富山八百屋塾みかん編に続くよ
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

            

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる