夜中に
2015-07-03 | 日記
すごい雨。
きょうも湿気多い。
ヤマザキのミルクブッセっていうのを食べた。
おいしかったけど、むかしはパターラっていうのなかったっけ。
なんか生地ももっとしっとりしてたような。
あとむかし食べたので最近見かけないのは、
どこのメーカーか忘れたけど、
アメリカンドーナツっていうやつ。
袋に入ってたか、ぱりぱりいうトレーにのってたか。
なんかあわてて食べるとむせてしまうような、
さーたーあんだぎー、みたいなちょっと固めの生地に、
こな砂糖がいっぱいかかってる感じ。
ときどきすごく食べたくなるけど、今売ってないんだよなあ。
林修・世界の名著は「戦争と平和」
なんか都知事が自分が当たり前にモテてるような感じだったのがちょっと。
ロシアのこういう長いのは全然読んでない。
短いのなら読めるかと思って「大尉の娘」とか買ったような覚えがあるけど、
買っただけで読んでないと思う。
新訳のだともっと読みやすいのかな。
古い訳の「罪と罰」なら図書館で借りて読んだけど。
そういえばまだこの本読んでないころに、
ひさしぶりに会った普段ぜんぜん本とか読まない感じの同級生が、
金貸しの殺人の場面を読め読めってやたらとすすめてきた思い出。
いや、別に彼は今も普通に暮らしてると思うけど。
少なくとも大きな事件を起こしたりはしてないはず。
「GANGSTA.」を見た。
どういう話なのかはまったくわからなかったけど、
とりあえずは見てみようと思った。
まあ、ハッピーエンドにはならなそうなにおいがぷんぷんするけど。
「乱歩奇譚 Game of Laplace」も見た。
三谷ホームズみたいな感じと思えばいいのかな。
こっちもまだどうなるかぜんぜんわからないけど、
まあ、見てもいいかなって感じ。
きのう書いたこととちょっと関係あるんだけど、
「正統性」っていう言葉をよく目にする。
前の王朝を北と南のどちらが引き継いでいるか、ということでもあるらしいんだけど、
この「正統性」にこだわるところがいまいちよくわからない。
独裁国家だろうがまわりの国に迷惑をかけさえしなければ、
国民が幸せならばそれでいいのかもしれないし、
国民が不満を抱えていても、
国民自身が選んだ政府ならそれはしかたないとも言えるし。
一番大事なのは、なによりも国民が飢えずに普通に暮らせることなわけで、
「正統性」がどうとかそんなことはどうでもいいことなんだろうと思うんだけどな。
で、うまくいかないことをひとのせいにされつづけるのもいいかげん迷惑な話だし。
またこれも「正統性」って言葉の意味合いが微妙に違ってるのかもしれないけど。