12月12日ってなんか語呂がいいから、
なにかあるのかと思ったら意外と。
漢字の日とかバッテリーの日とか初めて知った。
まあ、なんでもない日とか書いてしまうと
なんかこわいので書かないでおこう。
けっこう前のマツコ有吉で、
柿の種とピーナッツの比率について盛り上がってたけど、
キャラメルコーンのピーナッツはどういう扱いなんだろう。
「相性抜群」なのなら、もうちょっと入っててもいいと思うし、
皮はいらないような気もする。
で、比重の関係か、たいがい本体を食べ終わった後に出てくるから、
結局、なんかへんな感じになってしまうし。
プロフェッショナルの再放送、途中から見た。
これ、はじめから見たかったな。
日本の技術ってこういう人たちが支えてるんだよ、きっと。
近所にいてもらえると助かるけど、
しょうもないことは申しわけなくてお願いできない感じもする。
スーパーフォーミュラの総集編。
石浦選手、一貴選手、可夢偉選手の座談会がおもしろかった。
可夢偉選手ってああいう感じなんだろうな。
あの勢いでスポンサーは見つからないもんなんだろうか。
再放送あったら録画しておきたいけど。
「SICKS」
あまもっちゃんはいいことをしようとしてたのか。
四人の異常な行動がSICKSの副作用だったと。
で、発田がウイルスにおかされないっていう理由が、
意外に論理的でおおって思った。ちょっとあれなんだけど。
この国を救うためには? 漫才で日本一になる! ていうのが笑った。
リコマユに発田&つばめにとっきーにマジン。
世界を救うのは誰なのか。
というか、この番組はコント番組ですって、
公式が言ってるので、なにかまだ大きなオチがあるのかも。
伊集院さんの番組。
オテンキの人たちとか、ガーユーさんとか、
ラジオで名前だけ聞いたことある人がいっぱい出てる。
女子オーディションもおもしろかったけど、
こんな企画よく思いつくなあ。
で、たぶん来週、また見るの忘れてもやもやすることになるんだろうけど。