TBA

(仮)

好奇心と有用性

2016-06-14 | 日記

きょうはなんか走り回って大変だった。

ゆうべは涼しかったんだけど、

きょうはちょっと暑いかな。

雨ふらないって言ってたのにちょっとふった。

まあ、この時期はしかたないんだろうけど。


かとり線香つけてるのに、

すごく元気な蚊がいる。

居間にも、寝室にも。

朝の5時くらいに、

目がさめるくらいのボリュームで、ぶ~ん。

腕とか足とか知らないあいだにいっぱいかまれてるし。

なのになぜ、顔に来る?

血、吸うんだったら寝かせてほしい。




「グレーテルのかまど」はタピオカミルクティー。

水玉がもともとちょっとこわいし、

どうしてもにごった水の中のカエルの卵に見える。

まあ、1回飲んでみたらおいしいのかもしれないけど。

きょう買い物に行ったところにお店があって、

「本場台湾の厳選素材」のやつが、350円だった。

テイクアウトだとちょっと高いかなあって思ってしまう。

台湾ドラマ、最近見てない。

やたらと見てたときは、北京語わかってた気がするけど、

字幕のおかげだったんだろうな。





「100分de名著」はエミールの二回目。

けっこうおもしろい。

「欲望と能力のバランス」

未来への過大な欲望に苦しむって、

パンドラの箱に残った希望の話みたい。


他人が働いて得たものは大事にすべきと学ぶ。

カラスとキツネの話。

たしかに、ずるがしこい奴が得をする話って読める。

日本のむかしばなしにこの手の話がなくて、

正直者が報われる話が多い、っていうのがすごくおもしろいと思う。


「自由」の前提としての「適切な」依存

 ほったらかされるのとは違う。

「ほめられる快」をどう見るか

 承認欲求よりも自分が楽しいかどうか。

 アドラーは、ほめるよりも、ありがとう、って。


好奇心と有用性。

アクティブラーニング。好奇心の連鎖。

ネットサーフィンって、

いまどき言わないかもしれないけど、わりと近いかも。

有用性は、将来役立つこと。

行動で身につける。

ロビンソンクルーソーがいいらしい。

台湾ドラマにはまってたとき、

中国語講座とか見てたこともあるけど、

結局、使うことないからいいやってなってしまうんだろうな。


そして、社会の分業。

個人でなんでもかんでもやろうとするのではなくて、

それぞれの得意分野で貢献しあうっていう社会。


関係ないけど、中学生だかの修学旅行で、

大阪の中小企業の工場を見学するっていうのがあるみたい。

そういうのってけっこういいと思う。


エミール、おもしろいけど、

上中下はきつそう。

テキスト買って読んでみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする